1月雑穀デトックス教室 1月は年末年始に弱った胃腸を整えて風邪やインフエンザにかからないようビタミンC強化のメニューを作りました♪ ☆かぼちゃとシラスのひえごはん ☆白菜、もちむぎ、ネギ肉団子の春雨スープ ☆レモン酢の作り方 ☆レモン酢を使ったラーパーツァイ ☆カボチャプリン ☆tea by lupicia でした!来月は2月20日火曜日に和光市勤労青少年ホームにて開催します! 生徒さんから病気の予防についてよく聞かれることをひとつ。 我が家は、肉、魚、野菜、お米や小麦などの炭水化物、果物、など、旬の食材を意識しながら、ありとあらゆるものを食べます。お菓子も我慢しないし、外食もします。運動をしないパパと娘は少しばかり体重過多ですが、バランスのよい食事と軽い運動、適度な睡眠を繰り返していると、内側から強くなっている気がします。 私自身は色の濃いものを取り入れて、精製していない素材をなるべく食べるよう気をつけています。 家では雑穀米をよく炊くのは、外食先では白米を食べることが多いからです。なので、家食は基本手作り。でも家族それぞれは、外で好きなものを食べでも、基本がしっかりしてれば大丈夫と信じています。 私は冬でもマスクはしないし、そのまま電車にも乗ります。 その結果だと思いますが、食にこだわってから、家族全員が風邪でダウンすることもなく、インフル、ノロにもかかってません。口にするもので、体はできてるんですもんね✨食べ物って外敵と戦う能力も持ってて凄いなぁと感じます。 かといって、今後何も起こらないとは決して思っていません。癌だって、大病だって避けられないことはある。ただ、私が日々出来ることを、大切な家族にしてるだけのこと。 インフエンザ大流行していて心配も耐えませんが、普段の食事を少し見直すと、体を強くする秘訣がわかってくるかもそれません。 どうぞ、この冬を元気にのりきってくださいね♪ #ひるまゆき #雑穀デトックス教室#和光市 #料理教室 #未病 #yukihiruma

Yuki Hirumaさん(@25kobo)がシェアした投稿 -