5月の雑穀デトックスクラスでは、おべんとう作りの疑問にお答えすべく、何をどれくらい詰めたらよいのか、調理法は?詰め方は?主菜と副菜、主食のバランスは? など、普段

何気なく作っているお弁当の疑問を解決する お弁当講座になりました☆

 

30代~50代くらいの標準の摂取カロリーからお弁当箱の容量を決めて、各々お弁当箱を

持参して頂きました。

 

今日のメニューは

 

☆麦ごはん

 

☆和牛としめじの時雨煮

 

☆ささみとわかめのマヨネーズ和え

 

☆パンプキンボール

 

☆小松菜のおひたし

 

☆きゅうりの即席漬け

 

☆ミニトマト

 

でしたっ爆  笑

 

今日はお話のほうが長かったのでおかずは簡単なものにしてみましたが、

これまた好評で、家でも作って頂けているようで、嬉しく思いましたラブラブ

 

皆さんいつもよりもぎゅーぎゅーに詰めてもらったのですが、たっぷり食べても胃もたれしないお弁当だったようで、とっても楽しいお弁当作りの会でした☆

 

次回は6月10日金曜日、勤労青少年ホームで開催します♪