教室でのお味噌作りを終えたので、すっかり安心して
我が家の味噌もやっとこ仕込みました!
約8~9キロ仕込みです。
お味噌が美味しくて、自家用だけでいつも足りなくなってしまい、
ついつい家族に分けてあげることができないので、野田琺瑯の
容器も大きいものを新しく慎重してみました。
青肌豆は山形産のもの。
とってもいいかおりがして、お味噌を作る日は、家中が
懐かしい香りでいっぱいになります。
今回は、量が多いので、フードプロセッサーで豆を
潰すのはやめて、毎日作っているジューサーの
潰し機能を使って、豆を入れると、筒状になってにょろにょろ
と、休むことなく出てくるというとっても楽ちんな方法で
作ってみました。
フープロはいちいち潰し終わった豆をあけて、新しい
豆を入れての繰り返しが面倒だけど、この場合、豆を
いれれば、ずっと途切れることなく出てくるので、
かなり時短で豆潰しが完成。
なります。
もう、今ある自家製味噌は、これしかなくなってしまいました。
今年いっぱいもたないかも。。。
来年はお味噌がなくならないよう、たくさん仕込んでいきたいと
思います♪