中高合同体育祭に行ってきました。
今月は野球部の公式戦が2回、文化祭に体育祭と
行事が目白押し、しかもいろんな予定がみっちり
入り、過密スケジュール気味でしたが、体育祭も何とか
途中から見ることができました。
本人が一番見てほしかったタワーはあいにく間に合わず
写真も撮れずでしたが、2つのタワーが同時に成功したのは、
初めてのことだったようで、本人は痛く感動していました。
写真は高3男子のマスゲーム。
毎年最後のプログラムで、これがまたどうしてこんなにうまく
いくのか?と思える位の完璧な仕上がり。
プログラム前に裏で皆で気合を入れる様子や、終わった後、
これまた裏で全員が一つになって、校歌を大合唱する様子は、
本当に感動的で、見てるこっちも、涙ものです。
高3男子は、このあと、受験に向けてまっしぐらなので、これが
高校生活最後の団体競技ということになります。
高3になったときも、野球部の保護者とみることになるであろう、この競技、
感動しちゃうだろうな。
ちなみに、人文字は ”Play for Nepal” でした。
そして長男は体育男子なので、4つぐらいの競技に参加してて
忙しそうでした。来年は高校生。早いなー。
部活も終わってしまったので、長男はこれから9月にある合唱コンの
ピアノ伴奏に集中するようです
---------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪