とうとう、家族全員スマホになってしまいました
移行のために古いスマホやら、ガラケーやら合わせると
7台で稼働してた時期もあって、コンセントがぐちゃぐちゃ
4月から5月にかけて、娘→兄→パパと新規やら機種変やら、
ほぼ私が設定やら申し込みやら全部しなきゃいけなかったので、
それだけで終わったような1ヶ月
カバー選んだり、ウィルス対策やら、メールやラインの設定やら。。。
かなり頭の中がスマホ1色の一ヶ月でした。もう暫く考えたくな--い
でも全員スマホになってしまえば、家族でLINEできたりも
するし、音楽共有したり、なかなか楽しいものです
今回思い切って、キャリアの2年縛りとはバイバイすることにしました。
シムフリーのスマホ端末を3台購入して、小学生の娘は電話+1GBの
通信がついたタイプ。中学生とパパは電話+3GBの通信がついたタイプ。
私はガラケーとsimフリータブレットの2台もちで、タブレットは、繰越ができる
タイプなので、毎月5GBくらい使えてます。
家にいるときは、家のwifiに自動でつながってくれるので、
みんな足りなくなるということはなさそうです。
縛りがなくなったので、ちょっと気持ちすっきりしました。
これからは更新月を気にしなくともいいし、プランも変えたい時に
変えられるし。
キャリアのプランと比べると端末を2年で割ってみてもコスト的にも
半分以下かなと思います。
特に娘のスマホは超コスパ!
freetelの端末は1万切ってるけど、なかなか優秀。
ガラケーを2年縛りで買うよりも安いので、ふみきりました。
今のところ十分。中学になったら、プランを変更したり、
機種を変えればいいので。月々かかる費用は1270円+
通話料くらい。
それと、私の持論だけど、元々Mac派ではない私。
パソコンもwindowsだし、iphoneを持たなきゃいけない理由は
一つもないので、Androidの端末に絞りました。とにかく便利!
アドレス、ファイルの互換性とか、写真のやりとりやら、
とにかくサクサクいくので、パソコン中心のwindowsユーザー
にとってはAndroidがベストの選択かと思います。
端末ひとつもっていれば、OSも最新のものに
アップデートしてってくるのがありがたい。
windowsもそうなってくれればよいのにー。
私はパソコンに保存してる自分のレシピと同期できるので、
出先で確認できたりもします。手直しもできるし。
あっ、でもデザイナーさんとか、アプリ作ってる方はやっぱり
iphoneなんでしょうね。
HPリニューアルしました
http://yukihiruma.wix.com/yukihiruma
------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪