年越しに泊まったのは、ホテル花水木さん
どうやら超人気すぎて、年末年始に予約をとるのは、
かなり困難を極めるらしく、、、そんな理由もうんうん!
と頷けるくらい、すばらしい料理とホスピタリティー

中居さんの行動全てが、きちんとされてて、教育が
行き届いているなぁと感心させられる事、しばしば。。。

普通ならお風呂がいいとか、料理がいいとか、景色がいいとか、
1長1短が普通だけれど、料理よし、お風呂よし、景色よし、
サービスよし、気分よしの素敵なホテルでしたよっ

お風呂も内風呂も広々としていいことながら、リゾート内にある
湯あみの島にも入れるし、子供たちは遊園地にも行け、
カウントダウンのイベントは、普通4千円くらいするものが、無料。
そしてその時間の遊園地も乗り放題、年越しそばに、花火、
お部屋には、柑橘の果物が届けられるしで、いたれりつくせり
なのです。

前置きが長くなったけれど、1枚目の写真は、ホテルに
飾ってあった鏡餅
きっとこの土地ならではだと思うけれど、ちっちゃい
干し柿が餅を囲むように飾られていて、多分、のし昆布が
垂れ下がっています。

そして、ここからが、お料理の一部の写真
見た目以上にお味もとても計算されていて、飽きずに、
そして時には、予想外のお味に驚かせもらって、
子供たちも、美味しい!美味しい!の連発でした。

↓こちらは、伊勢海老のサラダと湯葉なます
湯葉のなますなんて、食べたこともなかったけれど、
驚きの美味しさ。大体、子供たちがペロリと平らげるのだから、
すごい。酸味は感じられるのだけど、その酸味がうまみに
感じられる計算しつくされたなます。また湯葉が絶妙の歯ごたえ。


↓印象に残ったお刺身。伊勢海老のお刺身も
もちろんよかったけれど、中トロがおいしすぎーーー
料理長の目利きがよいのでしょう。選び抜かれた
お刺身たち。


↓こちらは、一の椀。
カニのしんじょが、ふわふわで、濃すぎないあっさりとした出汁
が、とっても美味。見ても美しく、食べても美味。すごく考えられてるお椀。

↓アワビのステーキ
固くて、好きじゃない人も多い中、このアワビは大粒で、
しかも柔らかく、軽いバターソースの美味しさにびっくり。
実は、昨年の年越しに泊まった金沢の超人気有名ホテル
でもあわびのステーキがでたのだけど、そちらは固くて
小ぶりな鮑でした。大きさといい、美味しさといい、断然
こちらが優勢。しかもアワビだけじゃなく、
あわびの下には茸類が敷かれていて、両方の味が染み込んで
更に美味しく食べれました。すごいアイディアだなー。関心。



そして、キンキの煮付け。
美しく煮られたキンキ。大好物だったりするけど、
なかなかありつけない貴重なきんきさま
もう、間違いない味付けでした。


このあと牛鍋、富山のコシヒカリのごはん、赤味噌の2の椀、
おつけもの、そしてデザートが続くのだけれど、このシンプルな
ごはんまでも絶妙に美味。きっと、ブランド米をこだわりの炊き方で、
炊きあげてるのだと思います。

おつけものも、予想外のおいしさ。
そしてデザートについていたいちごも、大粒で、ふくよかな味。
(もう、この辺になると、3家族の会話が飛び交い、写真を撮るのも
忘れています

リゾート施設に隣接したホテルでここまでクオリティーの高い
料理を出すのはすごいなぁと思います。
最初から最後まで、部屋出しのお料理をぬかりないタイミングで、
サービスするなんて。。。料理長は、鈴木将氏さま。
人気の理由は、いたるところに見えました。

↓元旦の伊勢湾。気分がすっとします。

長々と食レポしちゃったけれど、素敵なお料理に
大満足でした。お風呂もよかった!
機会があれば、またいきたいなー。

------------------------------------------------------

ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆

雑穀料理ブログランキング参加用リンク一覧ハンドメイドブログブログランキング参加用リンク一覧
------------------------------------------------------

ペタしてね