今日は午前中、小学校でエプロン作りのお手伝いに
行ってきました。毎年小学校5年生はお母さんにお手伝いの
依頼がくるので、兄の時も、お手伝いにかけつけた
記憶があります
兄の時は、班に1人くらい母がついていたので、今回は
何人くらいくるかなぁ~♪と思いきや
な、なんとお手伝いは私だけ
めっちゃあせるぅ~
やること満載なのに、ふ、ふあん
だったけど、
手順を知ってるだけに、逆に開き直って、
エンジン全開モードで、すごい速さでほぼ全員の
お手伝いをしてきました
怖いおばさんにならないように
気をつけたつもりだけど
(大丈夫だったかなぁ)
一応目指すところまで進められたけど、残り2回、
大変だろうなぁ。。。
どうやら地元の中学校の合唱コンクールと日程がかぶって
しまっていたので、来れない人が多かったみたいでした。
2時間休み時間なしでぶっつづけだったけど、あっというまの
2時間。子供たちとの触れ合いは、とっても楽しいものでした
緊張してるのか、大人しい子もいれば、あれこれ、なんでも
聞いてくれて、名指しで読んでくれる子供たちもいて、
エプロン作り楽しそうに取り組んでいる子供たちの様子を見てるだけで、
とっても元気をもらいました。
40人の子供たちのエネルギーはすごいですね。先生って
大変だろうなぁと思ってたけど、このエネルギーの中で過ごせるのも
いいものだなぁと感じでしまった私でした(きっと歳をとったせい
)。
私が楽しいと思った以上に母の参加を喜んでくれた人がひとり。
それは、娘ちゃんでした
帰宅するなり、「ママちゃん
、今日は学校にきてくれてうれしかった~
」
とジャンピングだっこ
まだまだ甘えん坊だけど、嬉しい気持ちや
悲しい気持ちをストレートに表現できる娘は、羨ましくも思えます。
ここまで喜んでもらえるのだから、お手伝いもなんのその。
小学校生活もあと1年とちょっと。母も気持ちだけでも一緒に卒業できるよう、
めいいっぱい小学校生活を楽しもうと思います。
行ってきました。毎年小学校5年生はお母さんにお手伝いの
依頼がくるので、兄の時も、お手伝いにかけつけた
記憶があります

兄の時は、班に1人くらい母がついていたので、今回は
何人くらいくるかなぁ~♪と思いきや

な、なんとお手伝いは私だけ


やること満載なのに、ふ、ふあん

手順を知ってるだけに、逆に開き直って、
エンジン全開モードで、すごい速さでほぼ全員の
お手伝いをしてきました

気をつけたつもりだけど

一応目指すところまで進められたけど、残り2回、
大変だろうなぁ。。。

どうやら地元の中学校の合唱コンクールと日程がかぶって
しまっていたので、来れない人が多かったみたいでした。
2時間休み時間なしでぶっつづけだったけど、あっというまの
2時間。子供たちとの触れ合いは、とっても楽しいものでした

緊張してるのか、大人しい子もいれば、あれこれ、なんでも
聞いてくれて、名指しで読んでくれる子供たちもいて、
エプロン作り楽しそうに取り組んでいる子供たちの様子を見てるだけで、
とっても元気をもらいました。
40人の子供たちのエネルギーはすごいですね。先生って
大変だろうなぁと思ってたけど、このエネルギーの中で過ごせるのも
いいものだなぁと感じでしまった私でした(きっと歳をとったせい

私が楽しいと思った以上に母の参加を喜んでくれた人がひとり。
それは、娘ちゃんでした

帰宅するなり、「ママちゃん


とジャンピングだっこ

悲しい気持ちをストレートに表現できる娘は、羨ましくも思えます。
ここまで喜んでもらえるのだから、お手伝いもなんのその。
小学校生活もあと1年とちょっと。母も気持ちだけでも一緒に卒業できるよう、
めいいっぱい小学校生活を楽しもうと思います。