夏休みはほぼ毎日お弁当を持っていく長男。
野球部は、練習であれ、試合であれ、炎天下に
バッグを放置するので、いかなる時も、決して
痛まないよう、親が工夫し、最善を尽くすしかないのであります
塾弁を作ってた頃にお友達が持っていたお弁当箱が
いいと聞いていたので、中学に入学と同時にこのGEL -COOL の
お弁当箱を購入しました。
ネットでも直接買えるのですが、本物を見たかったので、色々
探し回り、これはロフトで購入その辺のスーパーでは
売っていませんお値段はWサイズだと、3360円です。
容量なんと、1Lかなりのしっかり弁当です
1個売りのもあったり、女子向けのかわいいタイプのもあるし、色の
組み合わせも色々あるので、結構バリエーションあるかと思います。
うちは、お兄ちゃん用なので、白と茶の組み合わせを購入。
それぞれ蓋を入れ替えてしめたりできて、遊んでいます
蓋が保冷材になっているので、そのまま冷凍庫に入れておき、
朝、中ふたをしめ、蓋をしめ、2つ重ねてバンドでくるみます。
それにさらに保冷パックに保冷材や、凍らせた飲み物をいれて
お弁当を投入してがっちりくるんで持たせています。
ご飯は梅干しをひとつ入れてご飯を炊いたり、酢を少し加えて
炊いたり工夫して、おかずはなまもの系は全く入れずに、素材に
水分を残さないように調理。
長男が大好きな卵焼きは、カットしてからさらに焼いてしっかり水分を
飛ばしています。
なまものを食べれない分、朝は酵素ジュース、帰宅後は、フルーツを
とらせて、なんとか、バランスを保っている感じですが、絶対量は
足りてないだろうなぁ。。。
先輩ママさんから、夏までに激やせすると聞いていたので、
これも防止すべく、低脂肪、高タンパクの食事に切り替えました。
体を作る時期なので、痩せてしまうと、身長にも影響するので。。。
けれど、若干痩せた感あり。毎日日焼けで黒光り
しているので(昆虫化しています!)、見た目もあるのかなっ
↓こちらは、とある日の野球弁
ごはんは、myブレンド雑穀を入れた雑穀お赤飯
(別にお祝いの日じゃないけど!)
先日みつかんさんから教えてもらった黒豆酢ご飯を
ヒントに、こちらにも酢を投入 黒豆じゃないので、ピンク色には
変化しなかったけど、痛みにくくなるので、これは
おかず命の長男くん、どんなに時間がなくても、おかず
だけは食べて帰ってくるという人なので、おかず作りはチト手間が
かかります。
この日は、右から
1)枝豆、シラス、ネギ、青のりを加えた卵焼き、
2)きんぴらごぼう
3)ささみの青紫蘇チーズサンド
4)アスパラの焼きチーズ巻
5)ピーマン、エリンギ、豚肉のオイスター炒め
夏は食欲が落ちるので、しょうが、ねぎや、シソ、ニンニクなどを多用して
食べやすいものを作るように、心がけていま~す。
朝の忙しい中写真を撮る暇がない時も多いけれど、時間があるときは
アップします
☆重ねるとこんな感じになります↓(GEL COOLさんのHPからコピーしたものです)
--------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪
ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆
にほんブログ村
にほんブログ村
レシピピブログに参加中♪