蒸し暑い日が続いてますね~ 子供達と一緒に過ごす
夏休み、いかがおすごしでしょうか?
楽しい、苦手、忙しい、あっという間、な~んて感想は
さまざまかもしれませんね~
我が家の日課ですが、、、
毎朝5時起床。
お兄ちゃんの野球弁当を作り、なかなか起きないお兄ちゃんを
たたき起し、ご飯をたべさせ、何とか送りだすと、
パパが起床。ご飯の準備、パパが会社に出てから、
今度は娘が起きてきて、、、という気の遠くなる朝ごはんが終わると、、、
洗濯に掃除、次は娘の塾弁の用意。娘にお昼を食べさせ、車で送って、
ほっとしたのもつかのま。
今度は兄が帰宅。。。今日の出来事をひとしきり話して
自慢の力コブを毎日みせつけられ(汗)、おやつを食べ、ピアノを
ひくと、、、今度は睡魔が襲ってくるので、何とか寝ないよう
アイスコーヒーを淹れてみたり、あの手、この手を使い宿題
をすすめさせると、、、
今度はもう夜ごはん!ご飯を作り、食べるだけにした状態で
娘を迎えに行き、夜ごはんを食べ、お風呂、次の日のお弁当の仕込み
と続き、朝1番で起きる私は結局寝るのも最後。
なるべく12時だけはまわらないように心がけたいけど、そうもいかなく、、、
ほんと気力と体力勝負です
必然的に台所に立つ時間が多いので、この夏場は、あまり負担が
かからないよう、時短を意識しつつ、夏バテにならないよう、栄養豊富な
食材を普段から常備しておき、手を伸ばして食べてもらえるような
食事作りを心がけています。
やっぱり、おぉ~と思うものが出てくると、人間って食べてしまうもの
ですもんね 食べて欲しい食材でも、調理の仕方では子供達は
進んで食べてくれなかったりもするので、どう調理したら食べてくれるかを
まず考えて、あとは、全体のカロリーを意識して、蒸したり、焼いたり、
炒めたり、揚げたりのバランスをとるようにしています。
厄介なのが、かぼちゃ。
ペーストにしてパンやケーキ、プリンにいれてしまえば、喜んで食べて
くれる子供達。でも煮物は進んでは食べてくれません。
その中でもこのスープは、喜んで食べてくれる一品。
かぼちゃのスープの必須アイテムと言えば生クリームですが、
高カロリーだし、沢山は食べられないので、我が家は普段、全く乳製品を
使わず仕上げています。これだとメインを重くしても、おかずが沢山あっても
スープだけでおなかいっぱいにはならずに全部食べてくれます。
もちろん離乳食にもできるので、ちっちゃい赤ちゃんがいる家庭でも
みんなで食べてもらえますよぉ~
このポタージュ、鍋も火も使わず仕上げています。(もちろん使ってもOK)
時短でできるので、暑い夏に是非作ってみてくださいね♪
<パンプキンポタージュ>
かぼちゃ 1/2個
玉ねぎ 1個
ブイヨン 1個
豆乳 600cc
塩 小さじ1
乾燥パセリ 適宜
1)かぼちゃは皮のままくしぎりに、たまねぎはみじん切りにして、
耐熱容器にいれ、電子レンジで柔らかくなるまでチンします。
2)かぼちゃは皮をとり、フードプロセッサーに玉ねぎ、ブイヨンと
共に入れ、豆乳を入れながらなめらかになるまで混ぜます。
3)そのまま冷蔵庫で冷やし、食べる直前にパセリを散らして完成。
とっても簡単に作れるのに、とても美味しいほっこりスープです。
素材の味が生きるので、より美味しいかぼちゃを作るとより美味しくしあがります☆
--------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪
ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆
にほんブログ村
にほんブログ村
レシピピブログに参加中♪