hand work studio

生活クラブのカタログで偶然見つけたふるさと、宮城産の

アマランサス音譜


雑穀のアマランサスは未来食とも呼ばれているくらい

栄養価が高く、我が家でも毎日のように食べてますが、

葉っぱでみたのは初めて!


見た目はモロヘイヤに似てるのですが、ねばねば感は

なし。かなり大急ぎでご飯を作らねばならなかったので、

アマランサスは、ゴマ油で米豚のこま肉とニンニク、エリンギで

シンプルにいためものにしてみました。茎は硬いのかわからなかった

けれど、そのまま全部加えて調理音譜

おいしい塩と胡椒、おしょうゆをひとかけして完成。


アマランサスのはっぱ、雑穀を食べて思っていた味と想像も

付かないおいしさグッド!

苦いはずと予想してたけど、そんなことは全くなく、例えばつる菜とか

空芯菜とかよりも味が濃くて、甘みやうまみも感じられる

そんな葉っぱでしたラブラブ茎も柔らかく、全部頂けましたよ☆


初めて調理する食材で組み合わせだったので、写真は撮らずに

終わりましたが、食べてみて美味しかったので、またまたみかけた際は

ゲットして、今度こそ記録に残しておきたいと思いますラブラブ

種の栄養価から考えると、多分とっても栄養価高いんだろうなぁ音譜


--------------------------------------------------------------

ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆

雑穀料理ブログランキング参加用リンク一覧   ハンドメイドブログブログランキング参加用リンク一覧        
にほんブログ村    にほんブログ村    レシピピブログに参加中♪