今日は珍しくパパがお休みをとったので、お昼を食べがてら

息子っちの野球の練習場へひとっ走りして、合流野球


近くにくるでない!という仰せが下ったので、ちょっぴり離れて

行ってみましたが、まっすぐ車には来ず、離れたところまで

こちらが移動して、確保。まぁ、しょうがないですね、お年頃なのであせる


ギャッツビーの匂いプンプンで車に乗り込んできました。

いまどきの、中学生。ギャッツビーが流行っているらしく、

部活のあと、ギャッツビーで体を拭いてるのがいけてるらしい。


近くのモールで、買い物したり、アイス食べたりとゆったりした

午後を過ごして帰宅音譜


せっぱつまってない時は、家族団欒の時間と、スキンシップを

とるよう、心がけている私。夏休みに入り、子供達の機嫌が

いい時を狙って、スキンシップタイム!

が、息子の反撃をくらい、腕をキュゥ~っとつねられてしまいましたむかっ

「ざま~みろ~にひひ」とケッケ笑う息子に、助けをパパに求めるべく、

「あ~~~~んしょぼん、ちみされた~!!!いたいよぉ~!」と

大騒ぎしたところ。。。

一同

「・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・」


「ちみされて、黒くなった!黒くなった!!!!」

と、騒いでも、みんな顔が、

「・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・」


すかさず、パパが、

「おぉ~~~!久しぶりの登場か?”ちみ”は、初めて聞くなぁ~」

とスマホで、ちみを検索しながら、ニヤニヤモード得意げ


そうなのです。これは、どうやら、仙台弁。

こっちに暮らしてる方が長いので、滅多にでないのですが、

たまに、標準語と思い込んでるワードが出てくるみたいで、

聞いてると、えっ?っと言われる事がたまにあります。


息子なんて、さらに喜んじゃって、

「ちみだってよ、ちみ!ちみ!ちみ!」と隙をみては、つねるように

なってしまいましたショック! 失敗。


そんなこんなで、今度は夕飯後のゆったりタイムでの出来事。

今日の野球の練習での出来事を息子が話はじめて、


「外野で球とるときってさー、ここだ!って思うよりもにぽ(ほんとは二歩)

下がるくらいじゃないととれないんだよね~」と言いだし、

私も娘も顔を合わせて「2ぽだってー!」と爆笑にひひ


国語力が全くない息子。受験だって、最後は個別までとり、

徹底的にやった筈だけど、全く上がらず、そのまま本番。

よく受かったねと思うくらい、いつも国語は平均よりも30点落ちなのです。


またもや、パパがすかさず、

「1っぽから、順番に言ってごらん目」と言いだし、

本人、

「いっぽ、にほ、さんぽ、しっぽ!・・・」 と。。。


これには、本人も言ってからしまった!と思ったみたいですが、

時既に遅しあせる娘と涙を流し大笑いしました合格


ネタみたいな話だけど、ほんとに地を行く中一生。

だいじょぶかぁ?汗



--------------------------------------------------------------

ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆

雑穀料理ブログランキング参加用リンク一覧   ハンドメイドブログブログランキング参加用リンク一覧        
にほんブログ村    にほんブログ村    レシピピブログに参加中♪