直径5センチの大粒の梅干しが完成しました。
果肉がたっぷりのしっとり梅です
きゅぅ~っと唾液が出てくるようなおいしさです
前回干した時の様子はこちら→ ☆
今回は1キロだけで作ったので、簡単にジップロックで作る
方法でおもしも塩を袋に入れ替えただけの塩おもしを使い
簡単に仕上げてみました。
1キロの梅干しじゃ、我が家の消費ではすぐになくなりそうなので
来年は3キロくらい作ってみたいと思います
この梅干し作り、絶対にかびも生えないし、保存も長期間
効くので、是非作ってみてくださいね
夏場のお弁当には、小ぶりの梅1個を洗米後炊飯器に
入れて一緒に炊き、そのまま実をほぐしたものを入れると、
殺菌効果絶大です
<梅干しの作り方>
梅 1キロ
海塩 200g
おもし 1キロ
焼酎 35度のもの少量
ジップロック 大1枚
1)梅はよく洗いヘタをとり、水気をきっておきます。
2)ジップロックに焼酎を吹き付けておきます。
3)2に梅と塩を入れよくなじませて空気をぬきタッパーに入れ、
塩おもしをのせます。
4)1か月程冷暗所に保存します。
5)1ヶ月後梅を採り出し、3~4日程天日干ししてできあがります。
途中表と裏をひっくりかえして、全体を日にあてるようにしましょう
6)煮沸した瓶などで保存します。
---------------------------------------------------------
料理ブログに参加しています♪応援して頂けると嬉しいです☆
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪