今日はパルさんの食育のグループでの料理教室の日。

スタッフとして参加してるので、あまりじっくり話が

聞けないのが残念ですが、参加者の方々はかなり

満足度高かったようで、良かったです♪


今日は塩麹や万能ダレを作り、お正月にも使える筑前煮と

紅茶豚を作りました。塩麹もいつもの作り方とは違く

温めた水に塩を溶かしてから混ぜる手法でしたが、

水から作る塩麹とは違って、ふっくらして、香りがたって

くるような感じでとっても良かったです。今後はこの

作り方が定番になりそう。


そして万能ダレもしょうゆ、みりん、酒、砂糖、ダシコブ、かつおぶし

で作り、ダシコブとかつおぶしには味がついてるので、そのまま

佃煮にも出来てしまいます。何にでも使えるので、重宝しそう。

コブや鰹節が入っているのでそんなには日持ちがしませんが、

冷凍もできるそうなので、小瓶に入れて冷凍もありかな。

我が家は、こぶやかつおぶしは入れずにつゆのもとみたいなのを

作っておいて、めんつゆにしたいときはダシをとって、薄めて

使っているのですが、市販のダシ入り麺つゆが腐らないのが

怖いです。