やまじゅんのブログ -20ページ目

やまじゅんのブログ

豊田市高丘新町で自動車鈑金塗装をやってまぁ~す。
キズ・ヘコミや事故修理はもちろん
古いアメ車のレストアやカスタムをやってます。

GW直前に納車させて頂いた一台。 





{ADE8F0B0-B673-4D13-9F21-2AA1590EC3DA:01}

中古で購入したFrバンパースポイラーの

取付、加工、塗装のご依頼です。








{358DE0F7-BCC9-4AE8-98A9-C9D9CE714752:01}

お持ち込み頂いた中古のFrバンパースポイラー。


念のため一度取り付けてフィッティングを確認。






{94E8256D-1A43-41F9-BD52-DF03ABCC9480:01}

右リトラ






{90483B3E-5E07-4F7C-829A-E6E2CC79B15E:01}

左リトラ


ともにチリが合ってませんでした…

マジックペンで書いたぐらい削って隙間をつくります。


フィッティングしておいて良かった。

やはり、こ~ゆ~一手間が大切ですね。







{00C6020F-3938-477E-9F42-B7D41C2AACB7:01}

そして、Frバンパースポイラーのヘッドライト部






{FBA6BDE7-543C-4A33-8F16-9F82B6AE3A70:01}

無数のブリスターが…(泣






{A3745EFC-46E4-4ACB-8A6F-DAD59EF2AE30:01}

ヘッドライト部を加工整形した跡にだけ

ブリスターが出ているので剥離して

再度整形し直しです。






{3A521D31-E6C4-40A0-8877-BE56DF4377F7:01}

オーナー様のご希望で

ターンシグナルランプとダクトの間の部分

(マスキングテープの部分)  を加工し、

少し張り出させます。




{C9F6B63B-5C8E-403C-BD01-01CD8F41378C:01}

カットして角の部分の丸みを

少し鋭角になる様に張り出して





{CF5B2FB9-5FFD-42FA-A331-24C82EE41B0D:01}

裏からFRPで補強






{B8B51DBB-75C1-415A-B408-B8D181D92433:01}

加工部分、ヘッドライトのブリスターを剥離した部分、その他の補修部分などを






{C97269F3-D53C-4952-A45B-E638B02F6B8E:01}

パテ整形





{424B5FBA-3EB9-42B0-8FA9-864949CC74FA:01}

右ヘッドまわり & 加工部分







{6EA77E28-E018-4DFF-A50A-A60F7AE99088:01}

左ヘッドまわり & 加工部分






{461E19CF-59B7-4277-AF40-1B0D7D4A45AB:01}






{31A81E93-0BF1-4755-83ED-1896BF9F9ED8:01}








{C2CDC601-3B24-4748-9946-5A4E3D8E08BC:01}

黒サフェーサー





{5A4B781C-A805-46BF-9AE9-C879BE872C95:01}





{2BE74EC7-69BA-43DA-8DAF-8CBC885AF1B1:01}





{A5E5148E-921D-481A-97EC-672AB9CB0995:01}





{72567A2D-637E-468D-ADB6-3061BAFAE3ED:01}





{7BA96CF0-224F-4EAC-90AF-E3A0FF204183:01}





{DB71F0F9-FDA5-42A8-B693-325251193C3E:01}

黒サフェーサー乾燥後

再度、細かな整形やスアナ処理。

そしてヘッドライト部分のプレスラインをマスキングテープで再現






{F0C15533-D684-47E7-B2D0-693853B671AF:01}

マスキングテープの上からグレーのサフェーサー









{035F027D-7FF5-437F-8848-220C77BC446C:01}

マスキングテープを剥がして

このサフェーサーの段差でプレスラインを再現します






{8B3AAAB7-77F1-46FC-B789-EFC7D1F58991:01}

グレーサフェーサー






{B60E3901-34F5-4DC7-ACBB-F4C5EF453DBF:01}





{203E0DAE-AE02-4E4A-BC6D-99307FCCB6C3:01}





{8A57CB22-19A5-4F64-8850-F7DD6807DCAC:01}





{98B145AE-28B2-4CF2-8A73-9B5B164F0636:01}





{2EF1A4FE-893C-4B15-8502-E43F0F713A55:01}





{9FC93787-26F5-479B-9853-6B0DCC2EC4D4:01}




乾燥後、足付~脱脂して






{0AA741EC-039E-49D9-B6AC-7C3F95C7E234:01}

塗装







{15C2CF50-748C-4791-990F-50446E9719EF:01}








{D37511FF-487B-4A9F-A979-4452958E114B:01}

乾燥後、マスキングして黒に塗り分け






{E89ABC7E-518B-47FE-93D1-1BED8F4C7BEC:01}

磨いて取り付けて完成






{11184BAF-6E76-4733-ACD0-DD1BA69210F4:01}

オーナー様のご希望どおりカッコいく仕上がり、喜んで頂けました🎶
バックでうっかりブツけてしまった

なんて、よくあるコトです……




みなさんは自損事故に対応出来る

車輌保険に加入されてますか?



最近は不景気のためか自動車保険料を

見直して自損事故に対応出来る

車輌保険に加入されていない方が

多いように思います……







{1E9F6706-3FFB-408A-993F-BC84AD291023:01}


当然、実費にての修理になるので

クルマのボディ以上に

心も凹みますね……



「少しでも安く、でもキレイに直したい」

と言うお客様の要望は当然だと思います。


ので出来る限り部品は交換せずに

鈑金や修理で直し、

交換しなければならない部品は

新品より中古を探します。








{3FF5C3A6-78B6-4DB2-9CD8-B35248A6895B:01}

右Rrクォーターパネル

テールランプハウジング と バックパネル

共に鈑金で対応いたします。







{3C435296-B896-456E-8974-769674C1187F:01}







{97EB179F-461B-4D49-9DFC-9ED85056C650:01}

Rrバンパースポイラーも修理

裏からFRPで補強






{34CDB4A0-BBAC-4255-9B32-684D9F24F69B:01}

表もクラックが入ったトコまで剥離






{C383FD67-6F13-43BE-A4EB-CC34E8E9EC3A:01}

パテ整形

今回は予算の都合上、テールランプやRrバンパースポイラーが着いて見えなくなるトコはパテ整形せずそのままで




{BC7E12DD-FE0C-4425-AB65-32DAA81E8D79:01}

パテ整形





{618612B1-BD54-45AE-B6AE-A548F426A15B:01}

今回の事故とは関係無い左側もついでに






{AC0C38AD-3546-466C-AD92-B7D25FA832AB:01}

サフェーサー






{E333C0F2-ADC7-4FC1-A510-C8D259F35319:01}

サフェーサー






{B5029D24-D5AF-453A-A91D-9B43D72F60CB:01}

サフェーサー






{F8BC03E0-657A-4832-9538-EB9E276D2586:01}

足付け~脱脂~マスキング





{E207FDEA-F279-4D0A-914F-AD1418118CEE:01}

足付け~脱脂






{A8C2EDA8-1088-42B0-B4A6-2647293D7D84:01}

塗装






{C166C0FC-2A1C-4D8D-BFEA-484145D089B4:01}





{0F5F83D7-CD3B-4FF0-8064-8C8D3641596B:01}

塗装






{F03A808C-AD9F-4697-A1B2-C2C6F423BDB1:01}





{13087AAE-946B-4E39-8C9C-C8F25A3C8A00:01}

あいにく雨の中の納車となりましたが






{DECC16B6-C50E-464A-9463-0E221DA0E548:01}

良心価格で仕上がりはバッチリ






{A9EACE45-C1AC-47E6-9C15-F805FD3739D9:01}

ヘッドライトがくすんでいたので磨いておきました

{7D29BF5D-6006-4CD3-8158-326E8D8B8DC1:01}

新車で購入したばかりのVitz







{4E64AA2F-961B-4339-B1CB-9945E6B561AE:01}

早速やってしまったそうです…








{C1EB858A-4A41-4821-A7A7-1F2B0D62388F:01}

RrバンパーカバーとRrクォーター







{03CB3E2D-7DA0-4FBF-8976-404396483EB2:01}

Rrドアにも少しキズが…







{6DE48763-536D-496B-87C2-C73F1BA480F4:01}

鈑金








{6AD77681-A7CB-47F4-94C6-F3A5346A93AF:01}

パテ整形









{B745998C-D24F-4BDE-BD5F-7F5D4BB16373:01}

サフェーサー










{677F7838-C773-4D3D-B9E8-CAC8012AAE23:01}

足付け~マスキング~脱脂








{8655828C-1CFE-4572-889C-0DFB2AAF8F3F:01}

足付け~脱脂









{F3BACF37-3F9B-492F-ADF4-D489BF882982:01}

塗装










{F63224C5-107E-468A-99B1-EC7E55AE6F59:01}

塗装










{B53805F8-14E1-40AC-94C9-B0D8154655B3:01}

磨いて組み付けて完成




{EF47D8D0-97E1-465F-BE2A-16113FB62EE9:01}