鹿児島days⑨うちの息子くん。 | 車椅子のきみと、てくてく、わくわく。



うちの息子くん、人懐っこくて、知らない人にも話しかけていきます。笑

そして、1歳の頃から母の仕事についてくることもあったので車いすの人にも分け隔てなく接していきます。


鹿児島でも、いいなぁ素敵だなぁって思うシーンがたくさんありました。


むじゃきのしろくまを食べるためにまってる時の1コマ



知らない人にもハイタッチしてもらう息子くん。笑
これは1部だけど、行き交う人を笑顔にしていました。



そして水族館に行く前のこと。

りょーたくんは以前、電動車椅子サッカーをやっていたのですが(選手としてオーストラリアに行ったこともあります✨)、
たまたま鹿児島中央駅のお祭りで電動車椅子サッカーのブースが。
りょーたくんが以前一緒にやっていた仲間たちと、りょーたくんと息子くんが遊び始めたのですが、最初はこうやって普通に参戦していた息子くん。



途中で「あ!!!」と閃いた様子で、なんだろうと思ったら、、、



なんと自分のバギーで参戦爆笑流れ星

ときどきハンドしつつ。。笑


でもなんだかとっても嬉しくて。
子どもって本当に純粋だなぁって。

健常者とか、障害者とか、そこに垣根はなくて、考えているのはただただ一緒に楽しむことだけなんだなぁって。


スーパーインクルーシブの中で育っている息子くん。
どんな子に育つのかとても楽しみだし、
これが当たり前の世の中になってほしいなぁと思います*°

道徳の教材になりがちな障害者だけど、そうではなくて、本当にただただ同じ人間なんだってこと。


*****

⬇️路面電車で
「あっりょーたくんと、れんくんと、おかあしゃんだー♡」
って(*˘︶˘*).。.:*♡

まさに照れ


息子くんよ


きみの笑顔が、きみの行動が、周りの人を笑顔にしているよウインクキラキラ