事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。 -14ページ目
気温差の激しい季節が到来
みなさま、元気にお過ごしですか?
すっかり暖かくなった都下
わが家のプランター菜園では
ピーマンが初収穫です

下は長男の手
上は次男坊の手
最近の長男は
怒られることで愛情を
感じているような🤔
反抗期というのか??
でも素直さも残っていて
難しいお年頃です

更新が久しぶりになりました
自粛制限が解除され
分散登校が始まり
分散登園も始まりました

もう、バッタバタ
子どもたちも泣くけど
私も泣きたい
小学生は
宿題管理、健康管理、マスク、タオルなど
今までになかったものが増えたので
母も手紙を片手に確認が必要。
登校時間もグループごとに違うから
誰と同じか確認して待ち合わせ時間を
週ごとにお約束

幼稚園は、、、
わが子大泣き

恥ずかしいから行きたくない!
もう幼稚園行かない!
車から降りるのに数分
上履きを履くまでグッダグダ!!
お教室までトボトボ
目から涙がポロポロ
送り届けたあとに車へ戻り
時刻を見ると
お迎えまであと70分(笑)
登園の意味

緊急事態宣言が解除され
今後の予定が見えてきましたね
4歳次男坊は
分散登園が始まります
長男は
分散登校が始まります
そして私も
分散出社が継続予定
唯一、夫は出社するとか!?
え?
どうやって管理する

早々に同僚に伝えました
無断欠勤するつもりはないよ
いないと思ったら
分散型は大変助かります
心配だもの
だがしかし
幼稚園の送迎
幼稚園のお弁当有無
小学生の鍵管理
給食の有無把握まで
自信ないわー

間違えたらごめんやで😤
がんばろー

