ここな'sキッチン 忙しい人のための基本の料理動画

ここな'sキッチン 忙しい人のための基本の料理動画

*YouTubeで基本の料理動画を配信中です
*忙しい人向けに、『1食3品で栄養満点』『料理も動画も時短』をテーマに活動しています
*時々趣味で作ったものの動画も載せています

 

『お料理やお菓子づくりで、様々な人を、

体だけでなく心から元気にして支えたい。』


 

そんな思いのもと活動している、栄養士・インストラクターの『ここな』です。


- - - - - - - - - - - - - - - -


◆YouTubeにて作り方動画配信中!

①ケーキなどを『作ってみた動画』

②『イチから学べる料理・お菓子づくり動画』


YouTubeチャンネルはこちらから


◆ブログではYouTubeのレシピの詳しい作り方を載せています

◆ホームページやSNSなどもよろしくお願いします☆



- - - - - - - - - - - - - - - -


↓↓画像をクリックでそのページにとびます↓↓

  
      インスタ  


 
Amebaでブログを始めよう!

少しご無沙汰の投稿になりました💦ここなです!

今回は春らしい ベリーカスタードグラタン(いちごのグラタン)を作ってみました✨

 

 

 

フルーツグラタンは、何でも、お好みのフルーツでできます♪

りんごが通常ではありますが、加熱と相性の良いものでOK!

種類もいくつかあって、

🍓カスタードクリームがメインのもの

🍓クラフティのような生地メインのもの

🍓クランブルのみのもの

などがあります!今回はカスタードクリームをメインにしてみました😊

 

今回の作り方で工程が多いな、、と思ったら。

クランブルだけでも良し、カスタードを市販のもとを使っても良しです✨

最近は、牛乳を加えるだけでカンタンに作れるカスタードクリームパウダーも売ってますよニコニコ

カルディ―や冨澤商店で売っています(スーパーにもあるかも?)

 

 

 

 

分量(グラタン皿1皿分)

<カスタードクリーム>

卵黄 2個

グラニュー糖 50g(上白糖でも◎)

薄力粉 24g

バニラオイル 少々

 

<クランブル>

バター、グラニュー糖、アーモンドパウダー、薄力粉…すべて30g

 

<フルーツ>

いちご 12粒~24粒ほど

(正直お好みです笑 お皿に並べられるくらいの量で!)

 

 

作りかた

<カスタードクリーム…失敗しない方法!>

カスタードってダマになったり、失敗しやすいですよね💦

上手に作るコツもあわせてご説明していきます✨

 

①薄力粉はあらかじめふるっておきます。

今回は後ほどザルを使うので、ザルでふるっています

 

②牛乳を沸騰直前(80℃付近)まであたためます。

少し小さい泡でまわりがフツフツしてくる程度です

 

ひらめき電球ポイント1

後ほど卵黄と薄力粉に牛乳を合わせるとき、その2つの火が十分に入る温度が

違うために、ダマが発生しやすくなります。

牛乳を80℃付近にあたためるとその差をカバーでき、ダマができにくくなります✨

 

 

③あたためた牛乳を濾し、冷めないようにラップしておきます

 

④卵黄にグラニュー糖を加え、泡だて器で手動で擦り混ぜます。

 

ひらめき電球ポイント2

・卵黄はグラニュー糖を吸うのがはやいので、ダマにならないために素早く

しっかり混ぜましょう

 

薄力粉の中に糖分がしっかり入ったほうが後々なめらかになるので、

白っぽくなるまでしっかり擦り混ぜます。イメージはマヨネーズ状です。

 

・ 後ほど牛乳とあわせる時、卵黄がかたまりやすいです。

しっかり混ぜて空気を含ませ、熱を伝わらせにくくし卵黄がに固まるのを防ぎましょう。

 

⑤薄力粉を加えます。あらかじめふるっているので、直接加えてOK!

ここでもしっかり擦り混ぜましょう。粉気・ダマがなくなるまで混ぜます

 

 

⑥牛乳を少しずつ加え、なじませます。

②で80℃付近にあたためているので、ダマができにくいはず✨

 

⑦再度鍋に濾しながら戻し、火にかけます。

 

ひらめき電球ポイント3

少し強めの中火にかけます。先ほどお話したように、卵黄と薄力粉とで火が入る温度が

違う&火が強すぎると卵黄が炒り卵のようになり、ダマになります。

ただ、弱火だとねっちりとしたクリームになりやすいので、強め中火程度が◎

 

・焦げやすくなるので、ゴムベラか泡だて器で絶えずしっかり混ぜます

(おおよその目安は1分半~2分程度で完成します)

 

・シャバシャバの液体状→固まってきた固体状→最後に少しかたさがゆるみ、ツヤのある

クリーム状になります。ここまで加熱&混ぜ続けましょう!

利き手側の鍋手前が混ざりにくいので、時々鍋をまわして全体を混ぜます。

 

変化の過程↓

  <シャバシャバ液体状>      <固まってきた固体状>

 

 

  <かたさゆるみはじめ>          <完成!>

 

※完成の目安は、ゴムベラから綺麗に逆三角形の形でなめらかに落ちるくらい

 

⑧お皿やバットに移し、密着ラップをして、保冷剤で急冷します

 

※ラップとの間に空間があると、水蒸気ができ菌の繁殖に繋がります

※細菌が一番繁殖しやすいひと肌程度の温度を早く通過させるため、保冷材で直接冷やします

 

 

これでカスタードは完成!!✨

カスタードは「クレーム・パティシエール」…お菓子屋さんのクリームと言われています。

お菓子屋さんの良し悪しは、カスタードクリームをみれば分かる!という意味です。

それほどのクリームなんですね!!

 

具材の準備

⑨いちごを縦半分に切ります。オーブンで焼くと意外と縮まるので半分で

良いと思いますが、使うフルーツも量も切り方も、正直お好みでOKです笑

 

グラタン皿に並べておきます

 

 

クランブル

※このあたりでオーブンを180℃に予熱しておきましょう。

今回はグラタン皿ごと加熱なので、熱が伝わりにくいため天板ごと予熱します

 

クランブルとは、薄力粉・砂糖・バターを混ぜ、ほろほろとさせたサクサクの生地です。

グラタンのみならず、チーズケーキなどその他用途も満載で便利な生地です爆  笑

 

⑩薄力粉・アーモンドパウダーをふるっておきます。

お菓子は加える粉の種類分の回数をふるうとよりGood!

これは1回目のふるいです。

 

アーモンドパウダーはめが粗く、通常の粉ふるいだと詰まってしまうので、

両方ザルでまとめてふるいましょう

 

⑪冷えたバターを粗みじんにし、⑩でふるっておいた粉類をもう一度ふるい入れます。

バターを冷やしておく理由は後ほど。

 

 

⑫スケッパーやゴムベラなどを使って、斜めにサクサクっと切っていきます。

色んな方向で切って、バターと粉を全体にいきわたらせましょう。

 

⑬ある程度いきわたったら、手でサブラージュします。

ゆっくりとはせず、サラサラ~…っと手早く、優しくこすり合わせるのを

何度も繰り返します。

 

 

 

☆サブラージュとは 砂のような、という意味です。バターと粉がしっかり混ざると、

砂のような状態になります。イメージは色・状態共に粉チーズくらいになるまでです。

 

手の熱でバターが溶けてしまうサクッとした

食感を失ってしまうので、手早く。これを防ぐためにも、バターは冷やして

おいたものを使いましょう。

 

↓粉チーズくらい

 

仕上げ

⑭冷やしたカスタードをゆるめます。

冷えるとかたくなるので、ハンドミキサーの低速でほぐします。

泡だて器で手でほぐしても良いですが、なめらかになるまで結構根気がいります笑

 

 

⑮ゆるんだら生クリームを2回ほどに分けて加え、その都度混ぜましょう。

なめらかなグラタンにしたいので、均一に混ざった状態でストップでOKです!

 

生クリームなしでも焼けますが…あったほうが絶対、なめらかでコクがありおいしいです笑

 

 

⑯いちごを敷いた皿にカスタードクリームを流し入れ、クランブルを上からかけます。

180℃に予熱したオーブンで20分焼いて……

 

 

 

 

完成です!!!!✨✨

 

 

 

 

あつあつで食べても良し、

甘味を感じやすい少しさめた状態で食べても良し、です(*´▽`*)✨

ぜひ作ってみてくださいね!

 

 

View this post on Instagram

今回はYouTubeでなく #お弁当のコツ です✨先週から、 #お弁当 習慣をはじめました✨ . ちょっとしたお弁当のコツをお伝えしていきます😊🙌 お料理のリメイクアレンジは、毎日のごはんでも役立ちますね♪ ☆日頃用のアカウント( @yukiho18_cooking )のほうでは平日毎日アップしています。 . 💡コツ 🌼1日目 ハンバーグのたね:手で直接こねず、手袋をすれば細菌の繁殖を防げるので冷凍◎使う日に焼いたほうがジューシーな仕上がりに✨ . 🌼2日目 ハンバーグのたねアレンジでメンチカツに☆ チーズ海苔巻きは一瞬でできる、お弁当のスキマに大活躍の1品です😃 . 🌼3日目 根菜のほっこり煮をカレーにリメイク☆ ガーリックは少量なら、食べる前に牛乳を飲むとにおいが気になりません👍 . 🌼4日目 炒飯は冷凍ご飯でもパラパラにできます!強火であたためた多めの油に卵を入れる→ご飯の順にすると、それだけでもベタつきを防げます💪 . 青椒肉絲は本来豚肉なので、今回は豚肉で🐷牛肉の場合は青椒”牛(ニュー)”肉絲となります . . . 先週は月曜日がお弁当要らずだったので、4日間のみ! また今週もお弁当を作っているので、来週アップします♪ . 手づくりのお弁当は、ランチが待ち遠しくて1日がワクワクしますね(*´▽`*)✨ . #お弁当 #今日のお弁当 #ランチ #今日のランチ #手作り #お弁当記録 #お弁当おかず #お弁当の記録 #お弁当部 #手作りランチ #食材使いまわし #スマホ写真 #和食ごはん #料理好きな人と繋がりたい

ここな'sキッチン@料理・お菓子作り動画YouTuberさん(@cocona_kitchen)がシェアした投稿 -

View this post on Instagram

多忙でバタバタしていたら、1か月ぶりの投稿になってしまいました😊💦 . 今回はメレンゲクッキー(いわゆる焼きメレンゲ)です! . 🌼YouTubeに作り方動画をUPしてます 🌼URLはプロフィールに記載しています 🌼分量は一番下へ . 少しの材料と少しの手間で、簡単に!おいしく!かわいく!💕大量に!笑 焼きメレンゲずっと作ってみたかったんですが、なぜかなかなか作る機会がありませんでした🙂笑 . 通常は低温で90分焼くレシピが多いですが、 (電気代を節約したかったので🤣笑)60分で焼いて、30分ほど室温で乾燥させました👍 . 今回は粉糖が余っていたので、粉糖で作製。 グラニュー糖のほうが固さのあるメレンゲになって、絞りやすいかなとは思います🤗 . ●分量(およそ20~25個分) 卵白 1個 粉糖またはグラニュー糖 45g ※色素 適量 . 100℃60分+室温乾燥30分 ※色素でなく、アラザンやチョコスプレーなどでも可愛いです♪♪ . #ここな’sキッチン #メレンゲ #焼きメレンゲ #メレンゲクッキー #クッキー #手作り #手作りお菓子 #手作りケーキ #お菓子動画 #料理動画 #スイーツフォト #ケーキ作り好きな人と繋がりたい #meringuecookie #homemadecooking #homemadecake #homemade #cake #cookie #sweetsphoto #youtube #youtuber #youtubechannel #canon #canoneoskiss8xi

ここな'sキッチン 料理・お菓子作り動画YouTuberさん(@cocona_kitchen)がシェアした投稿 -

多忙でバタバタとしていたら、1か月ぶりの投稿になってしまいました💦

こんにちは😊ここなです!

 

今回は焼きメレンゲを作ってみました!

海外ではメレンゲクッキーと言われています。

簡単なわりになかなか作る機会がなくて、ずっと作ってみたかったんです笑

 

 

 

 

●分量(およそ20~25個分) たったこれだけ!

<メレンゲ>

卵白 1個

粉糖またはグラニュー糖 45g
※色素 適量
 
※なくても〇。
色素のほかに、トリオチョコスプレーやアラザンなどでもかわいいです♪
 
今回は粉糖が余っていたので、粉糖を使用しています。
粉糖とグラニュー糖とでは少し仕上がり・絞りやすさが変わってくるので、
グラニュー糖でも良いと思います。
 

●作りかた

<下準備>

①オーブンは100℃60分に予熱しておきます

メレンゲクッキーは焼き色をつけないためにも、低温で長時間じっくり焼成します。

焼くというより、乾かすイメージです。

 

90分焼成するレシピが多いですが、60分でも大丈夫です。

その場合は焼きだした際、少し柔らかいので 30分ほど室温で乾燥させてください。

私は電気代節約のためにそうしました(笑)

 

<メレンゲ>

①卵黄と卵白を分けます。

卵白には卵黄や水分が混じらないように気を付けます。

(後でメレンゲを泡立てる際に 泡立ちが悪くなります)

今回は卵黄は使用しないので、別の機会に料理などで使用してください。

 

②ハンドミキサーで卵白を軽く泡立てます。

いきなり粉糖を入れると、砂糖が泡立ちを阻害してしまうので、

ビールくらいの軽い泡になるまで泡立てます。

 
③粉糖を4回に分けて入れ、その都度泡立てます。
ある程度泡立ててから粉糖を加えると、泡立ちをキープしてくれる作用になります。
ただし、一気にいれると泡立ちを阻害するので、少しずつ入れます。
 
 
「しっかり混ざって、さっきよりもメレンゲがたってきたな」というくらいに
なったら、次の粉糖を入れてOKです。このくらいで次をいれましょう。
 
今回はしっかりしたメレンゲを作りますが、粉糖の場合は
グラニュー糖よりも やわらかい感触のメレンゲになります。
しっかりした角がたって、先が軽くお辞儀する程度であれば大丈夫です。
 
☆ハンドミキサーがご自宅にない方は、
卵白を10分ほど、ボウルごと冷凍します。
冷凍すると泡立ちがかなり早くなり、手でも混ぜられるくらいになります
 
④色素で色をつける場合は、ここで色をつけます
 
⑤口金をつけた絞り袋に移し入れ、絞ります
色々な形にしぼるとかわいいですね!
ハート型に絞ってもかわいいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♥
 
⑥予熱していたオーブン100℃で60分焼成します
アラザンやチョコスプレーをのせたい方は、
ここでトッピングしてからオーブンに入れます
 
⑦焼成後、室温で30分乾燥させます
 
たったのこれだけ!!
完成~~~~!!!!
 
 
手軽に、かわいく、大量生産できるメレンゲクッキー。
日頃のおやつにも良いですね♪♪
 
保存はしっかり密閉して保存してくださいね!
 

今日はバレンタインデーですね!🎀

というわけで、家族(主に兄)用に、バレンタイン仕様ラブ

ココアシフォンケーキを作ってみました✨

 

 

 

 

●分量

<ココアシフォン生地>

卵黄 4個

サラダ油 35g

お湯 50g

薄力粉 45g

ココアパウダー 20g

 

卵白 4個

グラニュー糖または砂糖 65g

 

<ココアグラサージュ>

牛乳 50g

水 35g

ココア 20g

グラニュー糖 20g

★ゼラチン 2g

★冷水 12g

 

<デコレーション>

フルーツクランチ(今回はフランボワーズクランチ) 5g

↑バレンタインシーズンだとロフトに、普段は製菓専門店で売っています

なければ100均で売っているアラザンなどでもかわいいと思います💛

 

 

 

●作りかた

<下準備>

①オーブンは180℃30分に予熱しておきます

今回は少し分厚い型に流しいれるケーキなので、天板ごと予熱します

 

②上掛けのグラサージュに使う★ゼラチンは、★冷水に振り入れて

10分以上置き、ふやかしておきます。

 

☆ゼラチンに水をかけてしまうと、うまく膨潤しません。

水にゼラチンをかけます

 

<ココアシフォン生地>

①卵を卵黄と卵白に分けいれます。

卵白には卵黄や水分が混じらないように気を付けます。

(後でメレンゲを泡立てる際に 泡立ちが悪くなります)

 

②卵黄生地を作ります。

今回はこちらに砂糖は入れないので泡立てる必要はありません。

混ぜればOK!です

サラダ油、お湯を加え、その都度混ぜます

 

☆バターではなく、常温でも液体の油脂を使うことで、

冷めてもかたくならないふわふわのシフォンケーキになります

 

お湯を使うことで、油分との混ざりが良くなり

乳化(水分と油分が合わさること)しやすくなり、焼き縮みしない

ふわふわのシフォンケーキが作れます

 

 

薄力粉、ココアパウダーをふるい入れます。

☆高い位置からふるうと空気が含まれ、焼き上がりがふわふわになります

 

泡だて器を使ってダマがないように混ぜます

あまり混ぜすぎないほうが良いです(薄力粉の粘り成分グルテンが出てしまうため)

 

③メレンゲを作ります。

卵白をハンドミキサー低速で少し混ぜ、ビールくらいの泡になるまで混ぜます

 

☆卵白を全く泡立てないまま砂糖を加えると、泡立ちを阻害するため

 

グラニュー糖を2回に分けていれ、再びハンドミキサーで混ぜます。

高速で混ぜましょう

 

☆一度に多くの量を入れると泡立ちにくいため

☆ある程度泡立ってから砂糖を入れると 泡立ちをキープしてくれる作用になります

 

残り半分のグラニュー糖を加え、角がお辞儀するくらいまで、

ハンドミキサー中速~高速で混ぜます。

最後に低速で1周し、泡のキメをととのえます

 

④卵黄生地とメレンゲを混ぜ合わせます。

生地のかたさが大きく異なるため、近づけます。

メレンゲの1/3はそのための犠牲になるので、卵黄生地に加えたら、

ぐるぐる混ぜてOKです。ここではしっかり混ぜてください

 

メレンゲの残り1/2を卵黄生地に加えます。

ここからはふわふわの泡をつぶしたくないので、泡だて器で

切るように混ぜます

 

☆ゴムベラよりも泡をつぶさず混ぜられます

☆混ぜすぎを防ぐため、マーブル状でストップします

 

 

残りはすべてメレンゲのほうに移し、今度はゴムベラで切り混ぜます

 

生地と生地をつなげたいので、ここではしっかり切り混ぜしましょう

生地がサラサラと切れずに流れ落ち、リボンのように折り重なる

状態まで切り混ぜしましょう(リュバン状と言います)

 

 

⑤型に流し入れます

1か所に集中して流してOKです。全体に広がります。

 

⑥余分な空気を抜きます

竹串やさいばしを使って、くるくると円を描くように1周します。

その後やや上から落として空気を抜き、180℃に予熱したオーブンで30分焼きます

 

⑦焼きあがったら冷まします

オーブンから取り出した直後に、型ごと上から数かい落とします

その後、さかさにしたココットやマグカップなどの上にひっくり返して置き

そのまま冷凍庫で30分~40分(または常温で1時間以上)冷まします

 

☆焼き上がり直後に落としたり、逆さにしたまま冷ますと焼き縮みを防げます

☆しっかり時間をかけて冷まさないと形が安定せず、型を外した時に焼き縮みします。

 

 

⑧ココアグラサージュ(上掛けココア)を作ります

鍋にふやかしたゼラチン以外の材料を全て入れ、煮立たせ混ぜます。

 

今回はココアなのでしっかり熱さないとダマが残ります。

沸騰させて大丈夫です。中火程度で。

 

 

ダマがある程度なくなり、ゴムベラでこのくらいの線がかける濃度に

なったら火を止め、冷まします

 

☆この後加えるゼラチンは動物性食品なので、沸騰したてに

加えると動物性の臭みがでます。80℃くらいまで冷まします

湯気が落ち着くくらいまでです。

 

ゼラチンを加え混ぜます。

ダマが残りやすいので、この後濾してから絞り袋に入れてください

 

⑨デコレーションします

シフォンケーキは型からはずし、お皿の上で逆さにしておいてください

(焼く時に底だった面を上に置きます)

 

⑧のグラサージュを、シフォンケーキの角を

ミシンで縫うように絞っていきます。外周から先に絞りましょう。

あまりはみ出しすぎなくても自然と落ちてくれます

 

☆急ぐ必要はないですが、ゆっくりやりすぎると

ゼラチンが入っている&シフォンを冷凍庫で冷やしていたため、

かたまってしまいます。気を付けましょう

 

次に内周を絞ります

 

中央部にも絞り、スプーンなどを使って平らに整えます

 

フルーツクランチやアラザンなど、お好みのトッピングをのせて…

 

 

 

 

完成です照れアップありがちなキラキラ

 

 

 

 

 

甘すぎないように、グラサージュをビターめに仕上げています。

甘いほうがお好きな方は、グラニュー糖を+10g~20gにしてみてください!

 

とても簡単にオシャレに見えるドリップケーキ、ぜひ色んな機会に

作ってみてくださいね!

 

ハッピーバレンタインラブchocolate*ハート