4月から大学生になった娘は、大学生活にアルバイト、お友だちとの遊びと楽しく過ごしています。

 

でも…

間食を食べ過ぎてしまう

なのに食事は残したくなっちゃう

我慢するとずっと『食べたい』が頭から離れない

コントロールできない

過食の量ではないけれど、こんなふうになるとは思わなかった

いつになったら普通に食べられるんだろう…

と悩んでいます。

 

思い返すと受験真っ只中の1月から「許容範囲以上食べてしまった」と落ち込むことや食事は「残したい」と言うことがありました。

その時は、『間食や夜食を食べる』=『体力をつけ受験を乗り切る』『合格するため』になっていたので気持ちを切り替えられましたが、今はこれ以上増やしたくないのにコントロールできず辛く感じるようです。

 

 

「食事を残してしまうと、かえって治りが遅くなるみたいよ」

「今楽しめているのは、頑張って食べたから」

「痩せているより、健康で楽しめた方がずっと幸せじゃない」

などと声を掛けています。

どんな声掛けが安心するのかしら?

後どれぐらい続くのやら…