土作りのざっくりなやりかた2



土作りのざっくりなやり方1のおさらい



○市販の培養土20ℓ800~1500円ぐらいのものと、パーライトと腐葉土を使う○



でしたね。

ここで、パーライトと腐葉土という2つの土の役割を簡単に説明します。




<パーライト >=水はけ(排水性)、風通し(通気性)をよくする土



<腐葉土 >=水もち(保水性)が高く、土壌をやわらかく改良するのに大活躍する土


タキイとかサントリーとかいうのが付くと、ついつい引かれてしまう・・・。ブランド力よ(;´▽`A``






培養土、パーライト、腐葉土、

この3種類の土を使って、花の種類、花の置き場所(植え場所)によってそれぞれの土を作ります( ´艸`)





①場所別  


A 家の中(=観葉植物が中心。ムレない土)


   培養土9:パーライト1



B 家の外、鉢植え(=花が中心。水の乾くスピードを抑えれる土。)

 

   培養土そのまま使う



C 家の外、花壇(=栄養化が高く、水はけのよい土)


   培養土8:腐葉土2  

  


D 家の外、壁掛け(ハンキング)(=軽くて乾きを抑えれる土)


  培養土5:腐葉土1:パーライト4





②性格別


A 水遣りをよくしてしまう人(=乾きやすい土)


  培養土+パーライト1~2割り



B 水遣りを忘れちゃう人(=乾きにくい土)

  

  培養度+腐葉土1~2割り




以上。これぐらいできれば、最初は十分かなと恋するパンダ


初心者の人はあれこれ手を出さないほうが無難です。色々理解できてから、次のステップへ行こう。

tomominnie


※特徴が強い、ラン類や山野草、盆栽、サボテン等の土に関してはここでは省かせていただきます。


































基礎知識1 いい土とは


①風通しがいい土(通気性がよい)


②水はけがいい土(排水性がよい)


③水もちがいい土(保水性がよい)


④肥料を保てる土(保肥力がよい)


以上4点を兼ね備えている土



基礎知識2 土の種類



種類

特 徴

赤玉土

火山灰土の赤土を振るって粒状にしたもの。水はけや水もちが良い。通気性、保水性に優れ一般的。2~3年毎にかえる。

黒土

関東地方地方に分布する火山灰土、 有機質に富み保肥力が良い。リン酸が乏しい土です。腐葉土やピートモス、砂を配合して使う。

桐生砂

保水効果に優れ、観葉植物や山野草や東洋らんの土に。鉄分を多く含む。水もちや通気性がよく、鉄分を多く含む。鹿沼土や軽石など水はけ、通気性の良い土と配合してロックガーデンに使う。

鹿沼土 

弱酸性で赤玉土と同じ性質をもち、保水性・排水生があり、挿し木・さつき・つつじに

軽石

通気性にすぐれ、俗に言うゴロ石。大きな軽石を器にして植栽しても。

 ピートモス  

腐葉土より細かく、水苔が堆肥、発酵分解したもの。ブルーべりーに使う。コンテナの土や花壇の改良土として利用します。酸性の強いものは苦土石灰でph調整をする。

 腐葉土

落ち葉を腐らせたもので保水性・通気性・保肥性に富み、土壌を柔らかくする改良土。 赤玉土と混ぜてつかわれます。

 バーミキュライト

ひる石を高温で焼いたもの。保水性・通気性に富み、清潔なので挿し木に。保水性があるのでコンテナガーデンにもよく使います。

 パーライト

光沢が真珠ににているので、パーライトとよばれるそうです。保水性・通気性に優れ軽いのでコンテナ用にも使います粘土質の改良に使います。

ブレンド土のベース
赤玉土7~6:腐葉土3~4の比率で合わせた土をベース(基本土)とします。これに元肥などを加えるだけで、ほとんどの植物に対応できます。
このベースに改良用土、調整用土を加えて市販されている培養土のようなマイブレンドを作ってみましょう。
ブレンド例は出来上がりを10として単品を組み合わせる方法と、あらかじめベースを作っておいて、それに単品をプラスする方法で紹介しています。
専用の土入れスコップかカップを用意して1すくいor1カップで計量するとブレンドしやすいでしょう。

●コンテナ用の土をブレンドする
一般的な草花栽培用のコンテナ用土を作ります。
ブレンド例…
黒土:赤玉土:腐葉土:バーミキュライト=1:5:3:1
さらに、元肥としてマグァンプKをプラス…
またはベース:バーミキュライト=9:1+元肥
黒土を赤玉土に変える、水を遣っていて、どうも渇きが早いと感じる方はピートモスを加える、反対に湿りがちだと感じる方は川砂を加えたり黒土・腐葉土を減らすなどして、少しずつマイブレンドにしていきます。

●ハンギング用の土をブレンドする
ハンギングの場合、まず軽さが要求されます。
そこでベースの赤玉土7~6:腐葉土3~4の赤玉土をバーミキュライトやパーライトといった軽量のものに置き換えていき、さらに保水性も考え、腐葉土だけでなくピートモスを加えます。
ブレンド例…
赤玉土:腐葉土:ピートモス:バーミキュライト:パーライト=2:2:2:2:2 +元肥のマグァンプK…
またはベース:ピートモス:バーミキュライト:パーライト=4:2:2:2+元肥

●ハーブ用の土をブレンドする
乾燥気味の土を好むものが多いので、ブレンドも水はけの良いものにします。
ブレンド例…
赤玉土:腐葉土:パーライト=6:3:1
またはベース:パーライト=9:1
さらに乾燥を好む性質のものには、川砂をブレンドします。
ミント類は、通常のコンテナ用土で良いでしょう。

●野菜用の土をブレンドする
肥沃で、保水・保肥性に優れ、空気をたっぷり含んだフカフカの土にします。
黒土:赤玉土:堆肥:腐葉土=2:3:3:2
またはベース:黒土:堆肥=5:2:3
コンテナで野菜を栽培する場合は、黒土の量が多いと目詰まりを起こしやすくするので、赤玉を多めに調整します

土が良ければ良いほど花は育つ!



んです。ということを覚えておいてくださいねパンダ


土にコダワレばコダワルほど、植物は適切によく育ちます。


でもね、でもね、私はズボラなんです。


それに、他にもやりたいことがあるし(←昼寝「とか( ´艸`))・・・・・・



だから、簡単にカツいい感じに土づくりしたいキランっ


ということで、






<土づくりのざっくりなやり方1>



市販の培養土で20ℓ入り800円1500円ぐらいの土を買って使う恋するパンダ

(培養度とは、このままで何も混ぜずに使ってOKですよ。という土)




えっ?でしょ( ´艸`)






ポイントは



20ℓ入りで800円~1500円以上ぐらいの土」


もしくは


「その店で1番高い値段の花や野菜の土か、真ん中ぐらいの値段の花や野菜の土」(店によって値段設定が違うから)


を買うこと。

この値段設定が大切です。



なぜなら、500円くらいまでの安い培養土は、「花の土」とか「野菜の土」とか書いていても、他の性質の土を混ぜ合わせないといけない土だから。

培養土買うなら、やっぱり混ぜる手間をはぶけないと意味がないですよね・・・・・。



それから、どの土を買ったらいいかその店で聞くのもおすすめです。

土って花屋にとっては利益なんてジュース代ほどもないんです・・・・・ぱんだ/号泣

色々競合がいるからね・・・。

だから、どれが売れてもまあ、言い訳ですよ。利益は一緒。



なので、特に高い土を売りつけられることもありません。たぶん。


で、聞くと大概店員さんは、


「本当にいいのはこれなんですが、こっちでもそのまま使えますよ」っていいます(笑)




○お金に多少余裕があったり、花をより咲かせたいとか、私ズボラなのよね~。と思ったら、「本当にいい」方を。



○予算ないとか、マメだって人は「こっちでも」の方で




で、おすすめされない土は買わなくていいと思います。

うちの店にも、600円や900円ぐらいの土もあるけど、基本常に存在を忘れてます(笑)

つまり、特にすすめる理由がないから・・・・・・。そんなの置くなよと言われそうですが、まあ、その通りです。お付き合いです。はい。




800円ぐらいのは、見た目も触り心地も普通の土って感じです。

1500円以上くらいになると、ふわふわできめが細かいパンダ



私はこの土とパーライトと腐葉土を使って、蘭以外の全ての植物を植えていますぱんだ/輝




&、ということで、




土づくりのざっくりなやり方1 まとめ



市販の培養土で20ℓ入り800円~1500円ぐらいの土を買って使う恋するパンダ

               ↓


市販の培養土で20ℓ入り800円~1500円ぐらいの土とパーライトと腐葉土を買って使う恋するパンダ




詳しくは「土づくりのざっくりなやり方2」で。


※ここでは基本すべて「ざっくり」です。言い切っていますが「ざっくり」です。これはこういう場合もあるだろう。みたいな細かいことは言い出すとキリがないので、ざっくり言い切ってますのでご了承を。














姪っ子無事生まれました喜ぶ


コメント、ペタありがとうございましたワーイ



おかげさまで、安産安産だったようです





そして、なんと


姪っ子のお祝いに、初プレゼントいただきました嬉しい (ワハー♪)



テラノジさんありがとうございます小躍り小躍り




今日から私はおばばかるんるん