こんばんは。しょうこです。

28日、とっても楽しみです照れ



今日、いろんな事の調整がついて申し込みができました。



声聞会開催のお知らせ見て直ぐにポチッとしようとしたところで違和感が、、、。

仕事でしかも待機当番ってやつだった、、、。



その後に今月zoom新年会出ておいてさらに大阪まで行ってて良いのだろうか、、、とザワザワ。

今月は子どものことでも大きな出費を控えてるんだぞ!


ともっといろいろ騒がしく思えてたことあったと思うのですが、その場その場でいろんなこと思いついてなんとか行けそうです♪

ありがとう!メルカリ笑



九八さんとゆみさん揃って対面の声聞会だなんてどれくらいぶりなんでしょう。

どんなお話しになるかホント楽しみだぁ照れ

出席される九八塾のみなさんにお会いできるのも楽しみ。


28日!どうぞよろしくお願いします爆笑









昨日は久しぶりに声聞会に参加しました。


参加できてとっても良かったです。

九八さん、ゆみさん、ありがとうございました。

一緒に声聞できた方々も感謝です。


そして、やっぱりこうしてお話しに触れる機会があることに感謝です。



親なら子どもにはこういう時しっかり言うことは言うべきだ、とか
家族ってこうあるべきだ、とか
実母が話していたことを気づいたら取り扱って悶々としていた時があったんです。


それもホントそのままで何の力もなく終わってる。



このお話しに縁できてなかったら考えに捉われていることも取り扱ってることにも絶対気づけず対象だらけの底なし沼だったなぁ、と。


お話しの中で幸せになりたいとか安心したいとかそんな発想にとても違和感を感じるようになってたことも驚きでした。
あれだけ探しまわってたのに。



徹底的に心頭滅却。
人間的な自分ができることなんてそれだけ。
決して軽んじること勿れ、ですね。



許せない!
こんな理不尽なことってある?
モーっ!本ッ当に悔しくて悲しくて仕方がない!


ってこともそれがそのままで終わっていることに驚いたんです。



それがそれだけであって
何もついてなくて
何の力もなくて
そのままで終わってる

ってか終わるも何も本当にそのままで。


それがこんなにも有難くて
言葉にならなくて
泣けて泣けて泣けたんです。


もうなんだかなー
ホントに感謝だらけです。 


九八さん
ゆみさん
九八塾のみなさん
縁できてとてもうれしいです。
感謝です。



これからもどうぞよろしくお願いいたします。

とても遅くなってしまいましたが、先週の長野声聞会ありがとうございました。

 

突然の声聞会の告知に

長野まで行くなんて大丈夫?

土曜日は仕事だし、日曜もあれがあったなあ、ああどうしようえーん

っていろいろ思えたけれど九八さんに行きたいです!のメッセージしてました。

 

ずーっとまた会いたいなって思ってたじゅんちゃんも来ますよってお返事もらってラブ

長野に着いた時にはふうさんも来るってってお話し聞いて照れ

とてもとても有り難い時間になりました。

 

 

九八さんの声とひとつになって、声自体で、自他が出るはずもないその一点のみ。

直接触れるってまた全然違うなあって。

往復10時間の日帰り長野でしたが行って本当によかったですおねがい

 

 

九八さんじゅんちゃんふうさん、ありがとうございました

 

 

 

その後の日常。とても静かです。

「これ以上恥欠かせないでくれる?」「いつまでこんなおかしなこと続けてるの?」って両親に言われるようなことも起きてますがその音だけで終わってる笑

気にならない。

 

 

喜怒哀楽はもちろん起きて、思考も気がつけば湧いてる。取り扱ってることもある。

でも、そのたびにそっと離れてそのままに。

 

 

 

何も分かれてない。

どこにも残ってない。

自分が何かをする必要もなく全てが完璧におさまってる。

もうこの日常にただただ感謝。

 

 

 

決して軽んじることなく心頭滅却。

どれだけ軽んじて来たんだろうって思います。

 

 

伝え続けてくださってる九八さん、ゆみさん、ありがとう照れ

九八塾の皆さん、一緒に滅却生活よろしくお願いしますニコニコ

 

 

 

4月になったかと思ってたのに、仕事の中で新しい体制になったこととか、子どもが進学したこととかでまだ慣れないことも多くて、気がつけばああアッという間に月末になってました。



九八さん、毎日メッセージありがとうございます。

九八塾のみなさんのブログもありがとうございます。



このメッセージをいつの間にかメソッドのようにして言い聞かせてたんだって気づいた時が最近何度かあって。


そんな時って対象を作って無いものを相手にしている時です。


あッ、て気づいて

うわー、これかって


作り事をひとり相手にすることもなく気づいてそのまま終わりました。


そういう時に目の前の事実を強烈に実感します。

この静かな様子を。



実感してるところに子どもから「ねえ、お母さんの目標って何?」と聞かれ


、、、。


てか目標って何?それ美味しいの??


ってくらい目標とは!夢とは!願いとは!叶えるとは!達成するとは!なんて忘れて生活してましたよ😂

そういやあお母さんだったね、笑。


目標はトイレ掃除することだよ。

さ、始めよう!