夕陽に向かって!?
今週末は、おうちでゆっくり過ごしております
今日の日記は、先日、実家に帰った時のお話でございます。
その日は、とてもいいお天気でございました
早くおうちを出て、途中、ハナさん、チョコさんをドッグランに~

貸切状態だったので、ハナさん、チョコさん喜んで走り回っておりました。

ほかの子がいると、ハナさん遊べないので、ある意味良かったのかも

十分に運動したので、車で一時間ほどの実家へ
じじ様や、ばば様に、撫で撫でしてもらい。
おやつを食べ、うちに帰る前に夕陽を浴びながら、お散歩しました。

車は、ほとんど通らない山道を 遊びながら進んでおります。

この日は、本当に夕陽がきれいでした

うちの実家のお隣に、柴犬さんのブリーダーさんがいます。
実家に帰ると、いつものぞいてきます。
コロコロしてる仔犬さんがいました。

萌え~でございます。
実家に帰る楽しみの一つなのでございます
先日の秋田ぶらり旅の自分土産の数々です。

もうないんですけどね~
どれもこれも、地元の特産物を利用して作ったものです。
美味しかった
ハナチョコぶらり旅 その4
昨日の亀さんのクイズは、皆さん正解です
水槽の左の葉っぱのようなのが、亀さんでした。
パッと見分かりませんよね~
さぁて、いよいよ今回の旅、クライマックスです
水族館を出た後は、『 入道崎 』に向かいました

芝生に海、空、なんともきれいなところです。

そして、こちらは北緯40度に位置します。
このようなモニュメントがありました

3並びして、海を眺めております。

ゆっくりお散歩することが出来ます。
結構、わんこ連れいました。
歩くとお腹が減る~これ当たり前
ハナさんとチョコさんは、車で待機。
飼い主は・・・

こんないいもの食べました
値段は伏せておきます。旅が会計の私の気持ちを大きくしちゃいました(爆)
海鮮は、よく食べてる私たちですが、すごいうまかった
こんな丼を食べたのに、まだ満たされない旦那さんは

店頭で焼いてる、海鮮を買い食い。
これは、ダメ~
ホタテは水っぽいし、サザエも砂だらけ!!
丼でやめときゃ良かったと、かなり落ち込む旦那さんでございました。
落ち込んではいられません。
またまた車を走らせると

とてもきれいな眺めでございます。

そこから、少し車を走らせると
なまはげの発祥地の『 真山神社 』、そして、『 なまはげ館 』

なまはげ館には、各地のいろんななまはげさんがいました。
なまはげの体験も出来るみたいですが、車にハナさん、チョコさんが
いるので、パス
次に向かいます。
お次は、『 寒風山 』

寒風山は、お山なのにほとんど芝生に覆われています。
頂上に行くと360度、景色を楽しむことが出来ます。
頑張って登ったので、頂上のレストハウスで「もろこしソフト」を
食べたのですが、写真を撮ろうとしたら、カメラのバッテリー終了でございました
この後、『 道の駅おおがた 』に寄り道をして、帰路に着くのでありました。
今回の旅で、秋田の道の駅30駅、制覇したのでございました。
男鹿半島、また行きたい候補地になりました
長い旅日記になりました。
最後までお付き合いありがとうございました。
最近、寒暖差が激しくなってまいりました。
風邪気味でございます。皆様も、気をつけてくださいね
ハナチョコぶらり旅 その3
おはようございます
早速、旅の続きでございます。
飼い主のお楽しみ、『 男鹿水族館GAO 』
こちらは、わんこさんもしっかりバックやキャリーに入っていれば、
一緒に入館することが出来ます
っが、ハナチョコさんには、不向きなので、車でお留守番でございます。
海に囲まれた、館内に入りますと
まずたくさんの魚が出迎えてくれます。

いろんな種類のお魚さんもいました。

そして、 私たち夫婦が一番長い時間見てた白熊ファミリー

豪太が父さんで、クルミが母さん、そのこはやんちゃに遊んでおりました。
豪太だけ、違うお部屋で優雅に遊んでいます。

しっかり、カメラ目線です

尻も肉球も、すごい可愛かったです
たくさんのペンギンさんもいました。

こちらのお部屋には、2種類かなぁいたと思います。
たくさんいるので見てると、個性が感じられて面白い♪
ゴマフアザラシさんも、愛嬌たっぷり

久しぶりに水族館に来ましたが、たのしい~
行ってきたばかりですが、また行きたいと思うのでありました。
さて、突然ですが・・・

この水槽には、亀さんがいます。
どれか分かるかな
実家の呼び出しがあったので、ハナさん、チョコさんとドライブがてら、
出かけてきたいと思います
旅の続き、次がクライマックスでございます。
もう少しお付き合いくださいまし。

