花てまりの会 -2ページ目

花てまりの会

那智勝浦町内の花壇の手入れ、管理などの活動しています。
熊野古道の大門坂の駐車場内の花壇も手入れしています。

🌿来年の春花壇の種蒔き、

去年の花から種取りした分、

一応全部撒いた。

今年は駅裏の花壇や、

駅ロータリー花壇が、

無いので、花の苗要らないのに、

こんなに蒔いてしまった、

ドウショウ😱


でも蒔いたのが次々と芽が出て来た。

去年は芽が出なかったのに、

今年はこんなに暑いのに、

たくさん芽🌱が出て来た👌

何せたくさんのタネがあるので、、、😅


🌸ネメシア、金魚草の大と小、

マラコイデス、ネメシア❓

ムルチコーレ、ニゲラ、

オルレア、かすみそう、

ブルーレイン は

ポット上げ昨日した。

🌸シレネの赤、ピンク、白

ビオラは4ケースもポット上げできた。

葉牡丹はだんだん大きくなって来て、

ポットからはみ出て来た⁉️

ドウショウ、水切れが心配🫤



サニーレタス🥬は1ケース分ある。



🌸花てまりの挿し芽




こちらにも、たくさん挿してる😅

まだ足りないだろう。

🌸コリウス の挿し芽したのは

にぎわい市場へ植えてきた。

そうでもしないと、

挿すところがない😱



MYガーデンに

🌸葉牡丹のの苗と、

🌸ビオラの苗。

今写真撮って来たが

陽射しが強いので、

萎れてる😱



🌿にぎわい市場花壇の

🌸ケイトウが虫🐛に食われ

ボロボロ👎

あんなに元気だったのに

雨☂️や晴れたりで、

傷んでしまった😕

まああまりにも、

周りより勢いが良かったので、

処分できて良かった😅



🌸ケイトウの代わりに、

挿し芽したのも🌸コリウス 、

何処の花壇にも、

ピンチヒッターで、

植えてるが、、、😅

便利なものだ👌

その為にたくさん挿し芽してる。


猫🐈が扮するので、

相変わらず枯れ木の棒を

入らないように刺してる。

(カッコ悪いが)


🌸トレニアも今綺麗に、

🌸カリブコアもだんだん

大きくなって来た。



日々草のオレンジ🧡

日々草も枯れて来てるが、

ここはまだ綺麗だ😍



たくさん日々草のオレンジ🧡が

咲いていたが、

日々草特有で、枯れて来てしまい、

思い切りよく、

全部抜いた😅

挿し芽のコリウス が

少ないが又持って来て植える。



🌿那智海浜公園のメーンの花壇は

🌸テラスライムだけになっている。

🌸センニチコウを処分してから

🌸アカバナ、日々草も処分。

テラスライムのライム色だけに

なってしまった。


去年はコリウス も残っていたし、

テラスライムの銅葉もあったが、

今年はライム色だけだ🌿

日も落ちて暗くなってから、

撮ったが?



二本だけ🌸日々草残ってるが、、、。





花てまりの花壇の

雑草を皆に引いてもらったら、

🌸花てまりの花も引いてしまい、

無茶苦茶になってしまった😱

仕方ないので、

又挿し芽して植え替えしなくては

ならなくなった🫤


去年まで植え替えていたが、

今年は辞めようと思っていたのに😅

少しづつ耕して、

十薬、セダムなど

根っこをこまめに取り除いて、

新しく綺麗にして、

挿し芽の花てまりの🌸を植えて、

一面にしたい。





こちらから🌸花てまりの挿し芽を

取れるので、

元気な挿し芽が生まれると思う、


新花壇は

猛暑日が続いていても

1日おきにしか、

水やりしなかったので、

枯れてしまったのがある。

🌸ケイトウは虫🐛くいで

抜いてしまった。

🌸コリウス 植えてる。



草引きはこまめにしてるので、

綺麗だよ😍