春花壇のの種蒔き後の芽吹き | 花てまりの会

花てまりの会

那智勝浦町内の花壇の手入れ、管理などの活動しています。
熊野古道の大門坂の駐車場内の花壇も手入れしています。

🌿来年の春花壇の種蒔き、

去年の花から種取りした分、

一応全部撒いた。

今年は駅裏の花壇や、

駅ロータリー花壇が、

無いので、花の苗要らないのに、

こんなに蒔いてしまった、

ドウショウ😱


でも蒔いたのが次々と芽が出て来た。

去年は芽が出なかったのに、

今年はこんなに暑いのに、

たくさん芽🌱が出て来た👌

何せたくさんのタネがあるので、、、😅


🌸ネメシア、金魚草の大と小、

マラコイデス、ネメシア❓

ムルチコーレ、ニゲラ、

オルレア、かすみそう、

ブルーレイン は

ポット上げ昨日した。

🌸シレネの赤、ピンク、白

ビオラは4ケースもポット上げできた。

葉牡丹はだんだん大きくなって来て、

ポットからはみ出て来た⁉️

ドウショウ、水切れが心配🫤



サニーレタス🥬は1ケース分ある。



🌸花てまりの挿し芽




こちらにも、たくさん挿してる😅

まだ足りないだろう。

🌸コリウス の挿し芽したのは

にぎわい市場へ植えてきた。

そうでもしないと、

挿すところがない😱



MYガーデンに

🌸葉牡丹のの苗と、

🌸ビオラの苗。

今写真撮って来たが

陽射しが強いので、

萎れてる😱