*はなうたまじりに考えた -8ページ目

ライジングサンのレポします!(番外編)

取りあえず気付いた良い事。


道路の交通整理が凄く良かったと思う。
いつも事故寸前の出来事が目についただけに、今年はきちんとしてるなぁと思った。
あと、1日目に入場してすぐの頃のムーン側のテントエリアのバイト君たち。
来る人来る人に、「いらっしゃいませー」って、声かけてた。
本来はそこは「いらっしゃいませ」じゃなくて、「こんにちわー」とかの方が正しいんだろうけど、多少間違ってても声かけって好印象だなと思ったよ。
ただ、人が入場しきっちゃったくらいから、士気が落ちてる感じがして、最初頑張りすぎちゃったのかなぁと思ったけど。
あと、荷物が崩れちゃったり運ぶのに苦労してるお客さんを率先して手伝ってるバイト君が多かったのも、見ていて嬉しくなった。
毎年終わった後でバイト君への苦情が多いけど、改善しようと事前に注意点とか教育したんだろうなぁって思ったよ。
あと、みんな言ってるけど、渋滞橋(勝手に命名)のリストバンドチェックのバイト君。彼最高。
お客さんを飽きさせない感じが良かったね。

以上!レポートでした!

ライジングサンのレポします!(2日目その2)

(つづき)

肉をひと焼きし、食してフィッシュマンズを見に移動開始。
途中RED STAR FIELDでStrange Love Psychedelicoが演奏中、かっこ良くて惹かれる。いかんいかん、フィッシュマンズに急がねば。しかしてデリコ見に凄い数のお客さん。飲食店エリアのテーブル席の方でも見ている客さんがいる状態。
なんとか通路をくぐり抜け、サンステエリアに到着した時にはフィッシュマンズはじまってて、ちょうど原田郁子(クラムボン)ちゃんが終わって、永積タカシ(ハナレグミ)が『ナイトクルージング』を歌うところ。ひゃぁ。この曲好き。
スタンディングゾーンに入り後ろの方でまったり。夕焼けがキレイ。永積くんが「ナイックルゥージィーン」って歌う度に、佐藤伸治さんの声がダブる。歌い終わって「気持ちいー」って。そしてUAが登場。鳥肌が立ったよ。あの声は凄い。「うわぁ、ちょっとこの夕焼けヤバいわぁ」って振り返るとさっきよりもきれいな夕焼け。UAが「次はもっと凄いわぁ~」言ってふわぁ~っと去っていくと、今度は忌野清志郎登場。オレンジの「I'm Fish」Tシャツを着て歌う。清志郎かっこいいなぁ。
最後は上記ボーカル+BIKKE(Tokyo No.1 Soul Set)が登場し、『いかれたBABY』を歌う。「哀しい時に浮かぶのはいつでも君の顔だったよ 哀しい時に笑うのはいつでも君のことだったよ」という歌。会場にいたお客さんがたくさん泣いていたみたい。あたしも視界がぼやけて泣きそうになる。

たらたらとテントへの帰り道、祭太郎登場で立ち止まる。
照明がつかないアクシデントも、ポジティブ。「闇・祭太郎でぇございます」と。笑。お客さんが各々の懐中電灯で彼の照明代わりになってあげているのが、凄くあたたかくて良かった。途中、照明がついた時は「おぉぉ」と歓声と拍手。その後アクシデントでまた消えると爆笑。また照明がついて歓声、と、お客さんと一体化したパフォーマンス。途中、差し入れがあったり、生活がかかっているという祭太郎の訴えに、「買います!」とグッズを買うお客さんがいたり心温まる空間でした。

テントに戻り、携帯でBSRのブログにレポを書いている途中でMUを見逃した事に気がつく。見たかったぁぁぁ。

そしてまたタラタラとテントで休む。21時頃からMOON CIRCUSのLOOPA NIGHTが始まり、DJ TASAKAの音にワクワクしながらRYUKYUDISKOに備えて体力温存。
23時頃に準備をして見に行く。まだDJ TASAKAのプレイ中。しかして、RYUKYUDISKOを見にわらわらと人が集まってきてる。あんまり人ごみで踊るのは嫌なので、後ろの方で自分のスペースを確保しつつ踊りつつ。そうしてるうちにRYUKYUDISKO登場。
うぉぉ。かっこいい。サポートのボーカルの人が歌がうまい。凄い。お客さんをぐんぐん引っ張っていくし、どんどんお客さんもRYUKYUDISKOの世界に巻き込まれていく。見よう見まねでエイサー踊り。サンプラー(シーケンサー?)をその場で叩いて音出してて、その動きにスゲーって思った。もぉー楽しかった!楽しかった!

その次の石野卓球も見たかったけど、疲れてテントへ戻る。チェアに座ってるとウトウト。そのまま寝てしまう。気付いたら2~3時間寝てた。もったいない!起きたら3時少し前。
くるりに間に合うように支度をしてテントを出る。サンステまで10分以上はかかる。急げー。

サンステに着いたら丁度くるりがはじまるところ。間に合って良かった。
いきなり知らない曲からスタート。くるり得意のパターンだなぁなんて思いつつ見る。『スーパースター』やお祭わっしょいって歌ってた曲、そして中盤で「いきなりですけど新曲やります」ってやった曲、(その前にも新曲やってんじゃんとかいうツッコミもありつつ。笑)いい曲だったなぁ。
『ばらの花』『ロックンロール』も演奏。最後は『ブルース』。この一曲だけとっても、今年のくるりは最高に良かった。曲中盤から鳥肌が止まらず、最後には涙がどんどん出てきた。あの壮絶な空気感。
オーディエンスに媚びない選曲っていうか、くるりは宇宙。あの時間でのあの世界、岸田繁という人間と彼の曲を演奏するメンバーがいて、どこが欠けてもなし得ないものだと思う。 明け方でどんどん明るくなる空の下、あのくるりの演奏を聴けて、あたしは凄く幸せです。ワンマンライブではあのライブは再現出来ないように思う。
(ちなみに、ドラムのサポートは沼澤尚さん。サンパウロのドラム。スガシカオのバックバンドメンバーなど。)

くるりを見終え、放心状態で自分のテントへ戻る。本当は斉藤和義も見たいと思っていたけど、途中で祭太郎が「次は大トリ、斉藤和義!」って言ってたけど、全然心が戻ってこなくて斉藤和義を見る気持ちにならなれなかった。
とぼとぼ歩いてテントに戻って、くるりで泣いた感動を仲間と共有。
焼き肉するかーって話をしてる途中、足を伸ばしたくてテントで「ん~」とノビをした直後から記憶がなくなる。気付いたら焼き肉終了して、脱法ドラッグみたいなエリンギが網の上でキューってなってた。
残ってたお肉を焼いて、使い方がわからないバナー(?)で何とか火をつけてお味噌汁を飲み、まったり。ふぅ。終わってしまったなぁ。
寝てる人間を起こして、片付けをして帰宅。

テレビつけたり、電動歯ブラシで歯を磨いたり、シャワーを快適に浴びたり、やわらかい布団があったり。現実だぁ。
ライジングサンを知ってる自分は最高に幸せもん。

ライジングサンのレポします!(2日目その1)

起きて外を見るといい天気。朝方に土砂降りだったような記憶があったので、良かったー晴れた!と思った。
腹ごしらえをして、オレンジレンジを見に行く。
他のアーティストを見に行く友人たちに怪訝な顔をされつつも、今後絶対見る機会がないアーティストだと思うし、変なこだわりとか捨てちゃえば全然楽しいし楽しめると思うのよね。
ってわけでSUN STAGEへ。今年初のサンステ。
1曲目は『チェスト』。オレンジレンジでもラウドな感じの曲よね~。そんで、『以心伝心』『上海ハニー』と。途中、知らない曲の時はお客さんがついて行ってない感じ。この辺の選曲や曲順は勉強してもらう事にしよう。
そんで、「夏っぽい曲やります!」と言って『ロコローション』『お願い!セニョリータ』などなど。
MCで、(うろ覚えだけど)「みなさん音楽好きですか?僕は大好きです。音楽にいいところを見つけられるの素晴らしい事だと思います。僕はある意味ジャニーズの音楽にも良いところがあると思うし、そういうそれぞれの音楽のいいところを見つけられる人が本当に音楽が好きなんだと思います。皆さん、音楽好きですかー!?」みたいな事を言っていた。「我こそはこの会場で一番の音楽好きだと思う人はタオルの用意をして下さい!」といって始めた曲は、会場全体がタオル振りかざして盛り上がってたなぁ~。
RSR公式の掲示板で大騒動あったけど、問題なく平和だったよ。
しかし、いやー楽しかったし面白かった。今まで彼らの演奏してる姿やステージングを見た事が無かったけど、面白い。声の高いMCの人の表現力も凄いなぁ。ああいう人好きかも。
途中のMCで「どーもーハレンチレンジです!」と言った時は笑ったわぁ。笑

テントに戻り、16時のrei harakamiまでの時間を別のアーティストを見に出掛けようとするも、なんとなくまったりしたくってテントでダラダラしたり物販に行ったりする。テント近くの岩盤ブースで野球中継していた事を知るも人だかりで見えず。
オフィシャルグッズを買って戻ってくる途中、友人が携帯で調べ9回表で抑えれば勝ちという事が判明。ワクワクしたくなり岩盤ブースへ早足で向かう途中、ドワッと歓声!勝ったんだ!ってすぐわかった。優勝祝いにビールいかがですか~って売ってるお店多数。商売うまいなぁ。笑
取りあえず、ひと喜びしてテントに戻る。その後はあっちでもこっちでも「駒苫優勝」の単語が聞こえてくる状態。あとで知ったんだけど、SUN STAGEとEARTH TENTのスクリーンにも駒大苫小牧優勝のテロップが出たらしい。
音楽のお祭と、高校野球と、地元のフェスって良いなぁ。

16時少し前、レイハラカミを見にMOON CIRCUSへ。既に人がいっぱい。大好きなCHINESE BURNのメンバーさんも見に来ていたので、軽くあいさつ。
MOODMANのラストを見て、レイハラカミ登場。おぉー普通のおじさんなのに輝いて見え…ない。笑
しかして演奏始まればなんのその。かっこよかったー。ヤバいヤバい。脳内でなんか色んな物質がじゅるじゅる分泌されていた(と思う)!おそろしくカッコイイ。あぁかっこ良かった。見て良かった~。やはりレイは最高。控えめな腰の低いMCも面白かったぁ。
最後はレイがお客さんの写真撮って帰っていきました。何故かMOODMANもレイのお客さんの写真を撮っていったよ。あとでレイにあげたりするんだろうか。笑
きっとレイのブログに写真が掲載される事でしょう。写ってるかなぁ。
最後には普通のおじさんには見えませんでした。凄いや、レイハラカミ。
そしてそのままMOODMANを見る。ん~彼もかっこいい。でも10分くらい見たところで疲れている自分に気付きテントに戻り音だけ聴く。それでもカッコイイ!

(つづく)

ライジングサンのレポします!(1日目)

長いよ。長いよ~。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ライジングサン1日目。


あいにくの曇り空。かと思いつつ、入場待ちの間にどんどん青空が見えてきた。蝦夷マジック!希望通りのエビエリアにテントを張って、1日目スタート。

RSR05スタートに、何を見ようか迷った挙げ句、Red Star FieldのReggae Disco Rockersを通り掛かりに見るも、「今の気持ちはプレデターズだ!」って事でEARTH TENTへ。到着したら丁度『爆音ドロップ』(2曲目だったらしい)。
ひゃっほ~かっこいい!正直『爆音ドロップ』以外はわからない曲がほとんどだったな。途中黄色い歓声もあったけど、特に気にならない程度。MCで、ライジングサンがラストライブというような事を言っていた。
未確認だけど、途中倒れた人がいたのかスタッフが慌ただしくなっていた。

一旦テントに戻り、16時過ぎにRed Star FieldへNATSUMENを見に行く。またしても到着したら始まってた。(あぁぁ)
試聴しただけで一曲も知らない状態。
メンバーのギターの女の子が凄く楽しそうで、フロントのギターの男性もキレててかっこいいし、あー、っていうか、それぞれのパートがそれぞれに良い具合の主張と調和をもって洪水のような音音音。凄かった。途中パラついた雨がただの演出だったように思う。
楽しい?かっこいい?嬉しい?なんかわかんないけど、笑っちゃう。笑っちゃうほどの感情の高揚と、得体の知れない感動とがごちゃ混ぜになって、ステージが終了した瞬間号泣している自分に気付きました。
大泣きしたまま自分のテントにもどり、それでも興奮がなかなかおさまらず涙も止まらず。
こんなにイイモノが見れると思わなかった。

駒大苫小牧の準決勝を気にしていたら、勝ったとの情報。良かった!!

19時半。EARTH TENTへ。
目的はPOLYSICS。前日18日にも、ベッシーホールで見たけど、大好きだPOLYSICS。もう1回見ちゃう。
EARTH TENTに着いたら既にメンバーがステージに!ヤバいヤバい。人の隙間をくぐり抜けて、真ん中の踊れて見えるベストポジションへ。
ひゃっほう!やっぱ楽しい!
ハヤシの妙なハイテンションも、カヨちゃんのロボットのような人間なような動き、フミと矢野のプレイ、どれもこれもPOLYSICSもステージは凄く楽しい!
『URGE ON』イントロで両腕をバッテンにするタイミング、ばっちり合わせて出来たのがなんか嬉しかった。笑
11月にツアーがあるからまた見に行くぜ!

そのまま電スチャ見るぞ~のハズが、はしゃぎすぎて熱いのとお手洗い行きたいのとで一旦トイレへ。そしてまたEARTH TENTへ戻る…も凄い人人人。ヤバい!入場規制!?とか思ったけど、まだ大丈夫だった。後ろの方で、ステージの様子が全く見えない。むぐぐぐ。でも、音が聴こえてきたら関係ない!
『聖☆おじさん』の時はオーディエンスみんなが「せいんとおじさん!!!」って叫んでる。笑える。最高!
でもこのあとから退場して行く人の多い事多い事。もったいないなぁ。MCバトル面白かった!あのおじさんたちはバカだ!笑。『ラブラブセッション』『機材屋ロックンロール』『Twilight』も凄い良かった。『Twilight』が途中からDIYmixになっててこれまた良かった!
今回で解散。普通のおじさんに戻るそうです。やっぱこれは見ておいて正解!

しかして、ポリと電スチャで暴れ過ぎ疲れる。ポカリスエット片手に、後ろの方でZEPPET STOREを見る。
解散が決まってる彼らのラストライブ。これで見納め。ステージが一望できるポジションにスタンバイ。
演奏開始からテントの外は雨。雨宿りで入ってくるお客さんが多い。演奏中で見ている人間がいるにも関わらず、少しスペースのあいているあたしの目の前でカッパを脱いでたたむ人や、携帯で話しをしながら出て行く人…。後ろの方で座って見ている人や雨宿りがてら彼らを楽しんで行った人たちもいる中で、前述のお客さんは残念。
あたしの大好きな曲はやらなかったけど、やっぱりいいね、ゼペット。アンコールを2曲やって、終わり。ありがとうゼペット。なんだか感慨深かった。胸がキューッと締め付けられる。泣いてるお客さんもいたみたい。かっこよかった。
解散かぁ。。

ゼペットからの帰り道、Red Star Fieldでシアターブルックを見る。
ゼペットがアンコールやって終わったにもかかわらずまだやってんのか!と笑いつつ、最後の数分だけだったけど、かっこよかった!

テントに戻り、疲れすぎたので見ようと思っていたFLYING RHYTHMSと電撃ネットワークを諦める。
FLYING RHYTHMSは自分のテントにいても聴こえてくる。うう~いいねぇ。DJ KENSEIもかっこいい。
KEMURIを見に行く勇姿を見送り、1日目終了です。

明日に備えて、おやすみなさい。

やっと

明日出発の為の準備が整いました。(遅)
今日は忙しかったんですよ。
起床して食材の買い物に2カ所行き、帰宅した5分前の時刻に速達の不在配達通知が入っている始末。
仲間うちのRSRチケットなのよね、中身。しかも今日の夜必要な。急いで郵便局に電話するも、即配達出来ないって言われた。どうしても急ぎで必要で無いと困ると必死に訴え、なんとか配達員さんに連絡を取ってもらうも、うちにくる事は不可。仕方ないので、窓口に取りに行く事にして、あとで同居人に取りに行ってもらう事にする。
んで、その連絡の合間をぬって野菜を下準備して冷蔵庫に保存。
BSRスタッフブログを急いで書く。
そのまますぐファクトリーで開催されてるピングー展に行く。コレがかわいかった。興奮してよだれ垂らすとこだった。かわいかった。メロメロ。
んで、その足で岩盤ナイトへ。開演時間を30分勘違いしている事に開演時間の10分後に気付き急いでベッシーへ。ついたら1バンド目(シアターブルック)が演奏中。どファンクでかっこえがったぁぁぁ。
んで、秘密情報を聞いたりしつつ。
2バンド目のPOLYSICSで大暴れ。ハヤシのピコピコハンマーで叩かれる(やった!)しかもあたしの右上の方にダイブしてくる。まわり女の子で逃げ気味。あたし必死に触る支える。
ハイボルテージ、ちょっと見るも苦手と判断しそそくさと退場。ロビーでまったりしてたら、帰りたくなってきてしまいナナナイン2曲だけ見て帰る事に。どりちゃんと食事をして、23時半頃帰宅。
そしてライジングサン準備スタート。だから今までかかった。
ってか、焼き肉した事無いので何が必要でどういう風に持って行ったら効率良いのかイマイチ掴めず四苦八苦。右往左往。
どうにかまとまりました。
あとは明日の朝6時起床、クーラーボックスに食材を詰めて、おにぎり作って、シャワー浴びて、いざ出陣!です。
忘れ物無いだろうか…それが不安。
ガチャガチャの為に小銭作っておこうと思ってたのに忘れてた。しかも財布の中身は万札とかいたりして迷惑!(自分のせいだけど)
さてさて、そろそろ寝ないとヤバいわね。
去年、睡眠不足で初めて夜が明けていくのを見逃したよ。
今年は日焼け対策をもう少し慎重にしよう。去年ヒドい日焼けで病院にも行ったし、皮2枚むけたとか尋常じゃない。

あ、寝るんだった。まただらだらライジングサンの思い出書き始めるところだった!
というよりも、興奮して寝れねーよ!笑
じゃぁ明日、晴天の会場で会いましょう♪

ライジングサンの晴れを願って

てるてる坊主作ってみました。
てるてるぼうず♪

なかなかかわいく出来たので、当日は晴れると思います。にゃ~♪

勝った!駒大苫小牧!!

やった!
色々用事を足しに外出していて、外出先の銀行のフロアのテレビで駒大戦が今日だった事を思い出し。
そこのフロアで見た時は、7回表[鳴門工4-1駒苫]
ま、負けてる!!!!(駒大苫小牧は裏の攻撃)
いっそいでボロチャリ飛ばして10分くらいで帰宅。テレビオン。7回裏になったところ。
[鳴門工6-1駒苫]てててててて、点差ひらいてる!!ぁぅっぷぇぁぅぃ。
うぉぉぉぉ。
と見てる間にヒットやらなんやらで、点差がぐんぐん縮んでいく。打者一巡。
同点になった!と騒いでたら逆転して[鳴門工6-7駒苫]
やった!
凄い凄い!
8回表、駒大苫小牧ショートの選手のナイスプレイに思わず鳥肌。家に一人でいるのに「よっしゃ!」とガッツポーズ。
8回は裏表通して得点なし。
9回表抑えれば勝てるよ!やばい!勝っちゃうよ!?
と見てる間に、ビダッと三振!試合終了!
選手みんな嬉しそう。負けちゃった鳴門工の選手も、良い顔してたよ。
やったね、次は準決勝だよ駒大苫小牧!
日程は…8/19の13時半Σ( ̄□ ̄;)見れない!!!!
ライジングサン会場で見れないかなぁ。
13時半~約2時間半くらいか?ライブは15時からだけどさぁ。
(駒大苫小牧の試合とRSRを天秤にかける23歳女子。っていうか普通は天秤にかけないな。)
RSR会場のインターネットカフェ空いてるかなぁ。
試合経過が気になる。読売新聞のブースでも中継してくれるかしら。
もし決勝に進んだら、20日の13時から試合。
これも見れない。にゃー。

何はともあれ、頑張れ駒大苫小牧!!!


実は高校野球好きな私。
試合が見るのが好きなので、具体的なデータとかはわかんないけど、やっぱ地元北海道の高校は応援しちゃうのよね。



あとはライジングサン晴れてくれればOK

やばい、楽しみ過ぎる!

昨日から何度もタイムテーブルを眺め、
何度も持ち物リストをチェックし、
なんども魂だけ会場に飛んでいき、
夜寝るとライジングサンの夢を見る、 23歳女子。

あーもーどーしよーテンション上がりっぱなしで下がりようが無い感じだし、
一緒に行くメンバーと焼き肉つつく事考えたら嬉しくなるし、
夜中モコモコに厚着して眺めるステージも良いもんだよなぁとか思ったり、
やっぱ一日目のトップはReggae Disco Rockersじゃなくてスカパラにしようかな~
いや、プレデターズかなーなんて考えたり。
それよりも、もしや向井は本当に来るのかどうかが気になったり、
天気はどうなるかが凄く気になるし、
    だったり、
  とか、
       だし!
     ってことで、


いてもたってもいられない!!!!!!!!!

あーこのテンション、、明日はどうなってしまう事やら。

わくわくわくわくわくわくわく

昨日からすげーワクワクしてきた!!!!

昨日はライジングサンでの焼き肉用グッズを買いに行き。
近所のスーパーへ必要な食材等の下見に行き。
過去のタイムテーブルを見て、何を見た何は見れなかった何を見ててどうなったを、未だチケットを購入していないやんちゃ大人な同居人とウガーッと話し。
ヤヴェーわこりゃ。
楽しみだな~楽しみだなぁ♪
今年はガチャガチャのやり過ぎで日焼けしすぎないようにしなきゃな~。
去年は歩けなくなったからな(苦笑)
どりちゃんお手製のタイムテーブルと睨めっこして、またワクワクしたいゎ☆
それとそれと、前日の18には岩盤ナイトだし☆
翌朝は友達と合流してGOだし☆
「ライジングは結局晴れんじゃん」って会場で笑ってる夢も見たし(間違いなく予知夢だ!)


あ゛ー!!!!楽しみ!!!

びあがーでんっ

050814_1844~01.jpg
に今日は行って参りました!
実を申しますと、人生初ビアガ。
ビールが(幼少期に受けたトラウマのせいで)飲めないので縁遠い宴の場ではあったんだけど、行っちゃったよ!
もちろんビールは飲まなかったのだけれど、どりちゃんのご親戚のご好意により美味しい食べ物や飲み物を頂きました☆
いゃぁ、いいね♪
(写真はギネス。もちろんあたしは飲んでなーい。)