金柑🍊
キンカンと言えばお正月のイメージでしたが、今も結構出てますね
酸味と苦味が強いので、シーズンに一回位しか買いませんが
頂き物の金柑✨
折角なので美味しく頂こうと農薬除去してみました。
コレ!本当に大事ですよね🧐
最近、特に特に! 農薬と世界が使わない農薬?なども使っているようなので☠️😱
農薬除去のやり方はいたって簡単!🎶
ボールに水を張り、野菜や果物を入れグリーンクレイを適量ふりかけて、水と混ぜます。
農薬の多そうな野菜や果物は、20分ぐらい置くのがいいかもしれませんね。
量や葉物、根菜などにもよると思いますので、短くても10分ぐらいは置いて食べてはいかがでしょうか?
時間はあくまでも目安です。
いろいろお試し頂けたら嬉しいです。
そうして、除去した食材は味が違いますねー
味が濃かったり、甘かったり、香りが良かったりと、本来の持ち味を楽しめます。
そして、農薬除去した金柑は、そのまま食べた金柑より(味の違いを確認したかったので、嫌だったけど1つ食べておきました😅)
甘い!😆 えっ?😳 これ金柑?😋
タネの周りはすごく酸っぱいけど、皮も実も全部
ぜ〜んぶ、甘〜い🤗😋😋😋
やっぱり、コレ金柑?(しつこいけど)と言いながら2個だけ、頂きました。
もっと食べたかったけど、控えめには理由があって、
※舌や唇の痺れは皮に含まれるテレピン成分がある(毒性は無いので痺れたら食べるのをやめるだけで良い)テレピンは揮発性なので、ジャムなど加熱したものは、痺れることがない。
※豊富な食物繊維による整腸作用
便秘改善にも良いが、胃が弱っているときに、食べ過ぎると下痢の可能性もある。
※皮を含め栄養価の高い金柑ですが、果糖がかなり多いので、食べ過ぎには要注意です。
生で、2〜3個
火を通していれば、最大5個から10個と言う人もいますが、5個の金柑で十分お腹膨れますねー(*_*)
個人的には、火を通さないハチミツ漬けがビタミンCも壊れないし良いかな?と思いました😊
クレイのお求めは↓
@920kjkjx
からお求め下さいませ😊
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m