【開講レポ】「着物の価値を決めるのは着る人」リユース着物目利き講座帯編 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

 

先日リユース着物目利き講座<帯編>を大阪にて開講しました。

暑い中ご参加くださった皆様ありがとうございました。

 

講座の募集記事

 

毎回内容もグレードアップしていて

原先生のお話も熱く、学ぶことがたくさんです。

とにかく勉強をして、産地に足を運んで、新情報を仕入れておられます。

 

 

リユースだからと言ってリユースショップばかりに行くのではなく

新しい現在進行形のものづくりを知ることは重要です。

 

良いと言われているものはどうやって作られているのか?

どんなものがいいものなのか?

それをまず知らないと比較もできません。

上位のものを知った上で、価値観を下ぶれさせないことが重要です。

 

 

あと着物編の時にも言われてましたが、

「着物の価値を決めるのは着る人」

 

深いですね。

 

でもよく考えればわかることです。

 

そのものにいくら出すのかは個人でお財布事情や価値観がありますので、

2千円の帯がいいのか20万の帯がいいのか、

それは講師や売り手が決めることではありません。

これ欲しい!着たい!買う!と思える価値がそこにあるのか。

 

 

たまに「安いものを紹介してください」と言われることがあるのですが

安いの基準もそれぞれなので難しいといえば難しい。

500円がいいのか1万円がいいのか?

何をもって安いと言っているのか?

安くても着心地が悪くていいのか?

 

いろいろ見て着てみると自分の基準ができてきます。

 

私も一時はリユースや骨董市、プレタのものなど安い着物をザクザク買っていましたが

着姿の好みや着付けの好みが定まってきて、

自分のなりたい姿にならないものがあると気付いてから、着物の選び方が変わりました。

 

 

でもそれは最初は分からなくて当然です。

持っている情報が少ないのです。

知らないんですよね。

 

きものの雑誌や百貨店や専門店などでいいものをたくさん見て目を肥やす、

真っ当な情報をたくさんインプットして、選択肢を増やす。

 

これが一番かなあと思います。

 

「目利きにどうやったらなれますか?」という質問もありました。

同じことですね。

 

 

とにかくたくさん良いもの、素晴らしいものを見ましょう。

美術館に足を運ぶのもいいですね。

 

私もまだまだ勉強中で知らないことばかりだし

偏った情報しかないですが、知らないことを知るって楽しいです。

 

目利き講座ではネットや呉服屋さんでは知れないことをたくさんお話ししています。

是非学びにきてください。

 

今後の講座、イベントも続々と決まってきています。

下記よりチェック、お申し込みください。

 

 

9月24日(日)長襦袢のプロに学ぶ 品質と楽しみ方講座&販売会(京都)
 

着付け講師や着付師の方もご参加いただけます。

前回ご参加の方はお買い物タイムへご招待。
 

 

 

 

10月28日(土)リユース着物目利き講座<着物編>(名古屋)

きものいちりんさん、sakusaku+さん主催の着物イベント内で開講します

 

 

 

 

12月2日(土)リユース着物目利き講座<レベルアップ紬帯編> 

講座後に交流会を行います!過去に紬編をご受講の方も是非ご参加ください。

先行予約受付中

 

 

 

 

最新イベント・講座情報

9月13日(水)〜18日(月祝)東西名匠老舗の会(大阪高島屋)※販売のお手伝い
9月23日(土)大大阪キモノめーかんえぽっくお買い物ツアー(大阪)
9月24日(日)長襦袢のプロに学ぶ 品質と楽しみ方講座&販売会(京都)募集中 →詳細

10月28日(土)リユース着物目利き講座〈着物編〉(名古屋)募集中 →詳細

11月11−12日(土日)西陣ツアー(京都) 調整中

12月2日(土)リユース着物目利き講座〈レベルアップ紬編〉(京都)先行予約受付中 →詳細

星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→