今年も灼熱のお墓参りへ | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

お盆恒例、実家のお墓参りへ行ってきました。

(実家は熊本ですがお墓は京都です)

 

台風が近づいているので今年は早めに。

 

 

入道雲がもくもく。

綺麗な写真が撮れました。

 

コロナ禍以前は父親がお墓参りをしていましたが、3年前から京都に来れなくなり、私が(勝手に)代表して行っています。

 

4年目のお墓参り。

最初は買うお花すらわからなかった。

掃除道具持って行けば良かったとか、不備が多くて色々モタモタ。

 

 

 

そして毎年お盆時期は暑すぎるので墓地での熱中症注意。

 

日避け、暑さ対策、お墓の掃除道具など、今年もチェックリストをつくって万全の体制で行きました。

 

 

 

うまく行ったかと思いきや、最後、線香の束になかなか火がつかない!

 

毎回墓地の風が強くて火がつかないのです。

ろうそくの日もすぐ消える…

次回はろうそくの風除けを持っていこう。。

 

 

私は兄と弟がいるので、このお墓参りは強制ではなく私が勝手にやっています。

一番近くにいるのでね。

 

そして実は夫の方のお墓参りには行ったことはありません。

どこにあるかも知りません。

お墓がない?訳ではないのですが、本家ではないのもあり、ちょっと分からないことが多いのです。

 

私や夫が死んだらお骨はどうなる?

海か山に撒く?

私は実家のお墓でもいい気がするけど、夫と一緒がいいなあ。

ちゃんと決めておかないといけませんね。

 

 

 

最新イベント・講座情報

8月19日(土)リユース着物目利き講座〈着物編〉(大阪)募集中 →詳細

8月27日(日)浴衣会in京都新風館(京都)募集中 →詳細

9月2日(土)リユース着物目利き講座〈帯編〉(大阪)募集中 →詳細

10月28日(土)リユース着物目利き講座〈着物編〉(名古屋)募集中 →詳細
星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→