【麻らり情報】よくある質問について | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

こんにちは。 

きものハナオムスビの栄里です。 

プロフィールはこちらから

 

公式サイトメニュー出張着付けレッスンスケジュール

 

 

麻らりの試着会についていくつか質問をいただきましたのでまとめます。

 

image

 

 

試着時の服装について

 

A.着物で行った方がいいですか?

 

Q.洋服の方がおすすめです。

 

着物の時に補正をされる方は和装ブラや補正などをお持ちいただいても結構です。

透け具合を確認したい方はお持ちの夏着物をお持ちください。

長襦袢の試着の着付けは講師がいたしますが、それ以外はお手伝いいたしかねます。

着物で来られても結構ですが、お着替えの時間を含めて2時間で終わるように配分お願いいたします。

 

 

お支払いについて

 

Q.試着だけで後日注文でもいいですか?
 

A.試着だけでその場で購入しなくても大丈夫です!後ほどネットショップからご注文ください。


基本は試着だけとお考えください。

なるべく現金のやり取りをなくすために、いちりんさんのネットショップからのご注文をお願いしております。

その場か当日中のご注文で、クーポンコード(2021さらりKE)をご入力いただければ送料無料となります。

翌日以降のご注文は送料はお客様負担となります。 

在庫があり、現金でのお支払いが可能な場合はその場でお渡しいたします。

 

 

麻らりの素材について

 

Q.汗かきですが和装ブラの上に直接着てもいいでしょうか?チクチクしませんか?

 

A.一枚で着れますが肌触りは個人差がありますので、試着をお勧めします。


いちりんさんの方では和装ブラの上に直接着ることもお勧めされています。
なるべく重ねるものを少なくするので涼しい着方です。
汗の量などは個人差がありますので、上に染みるかどうかは補正次第かと思います。

肌襦袢など和装用の下着を着ることは汗取りにも補正にもなります。
まずは洗える着物や浴衣などの時に試すのをお勧めします。


私もとっっっても汗かきです。

私の場合は脇汗や胸の谷間の汗がダラダラ流れるくらいなので、一枚何か着た方が安心な気がします。

もちろんカジュアルに楽に着たい時は直接着てもいいかなと思います。

素材は麻混なので人によってはチクチク感じるかも知れませんが私はそんなに気にならないです。
 

 

 

麻らり試着会の最新のスケジュールは

「スケジュール確認・お申し込みフォーム」よりご確認ください。

5月13日以降の試着会も決まりましたらスケジュールを更新していきます。

すでにご予約済の方で日程を変更される方はお早めにお知らせください。

 

 

 

 ▼長襦袢麻らり発売中

詳細と特典のクーポンコードもこちらから
着付け講師カトウエリ監修 夏の快適カラー襦袢2021麻らり(特典付き)|カジュアル着物ポータルサイト。きものハナオムスビ公式サイトこんにちは。着付け教室や出張着付け、着物業界の方のWEBサイト制作や着物情報の発信を京都からしています。きものハナオムスリンクhanaomusubi.com


 

 

LINE公式アカウント

1対1のやりとりが可能です。

お問い合わせもこちらからできます。

↓お友達登録はこちらから

 

 

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

【京都・下京区】 きものハナオムスビ

マンツーマン・オンラインレッスン、WEBデザイン
 
イベント情報
 
SNSフォロー大歓迎
Facebook Instagram Twitter

【YouTube】ハナオムスビ着付けチャンネル

【ネットショップ】レッスンの決済・着付け小物など取り扱っています

 
【オンラインレッスンについて】
着物の着方から帯結び、お悩みレッスンなど遠方の方も受講いただけます。
ZOOMやLINEのビデオ通話、Facebookメッセンジャーなど使えます。
お気軽にお問い合わせください。
【人気記事】

【リンク集】きもの周りお役立ち記事

浴衣の着付け可能!四条河原町〜烏丸近辺のフィッティングルーム