見返りを期待しない愛について
ずっとテーマです。

やっぱり、大事にしてほしい
自分だけへの愛を注いでほしい。

馴染みの町なのにポツンと置いていかれて、捨てられた犬。

'新しい良い飼い主見つけろよ'と言われ、

言葉の意味は分かるけど、置いてかれる意味は納得できないけど、主人の希望には従う。

シッポをパタパタと振って、くるくる回って、くんくん鳴いて、ポツンと置いてかれて、

どんどん遠く離れて行くご主人さま

だけどボク、ここにいます

という犬の気持ち。

離れてしまった後の愛のレッスン

スタート


私だけへの一杯の愛情はやっぱり心地イイですからねー
そういう愛されてるなー!という日常は欲しいですね


もう一方で、与える愛ってやつは最高なんです!
これは自由そのものですよ
毎日毎秒、相手への愛情に満ちていると自分自身も満ち満ちて充実するんですよね〜

与えることによって自分自身が満ちる
もらうことによって安心し愛が溜まる
こんな愛し愛される関係で生活をしたい

充実は優しさを産み、
優しさは平和を産み、
平和は穏やかさを産み、
穏やかな環境というのは、色んな課題や問題が起きてもきっと助け合う仲でいられる地盤になりますよね

かみさまぼくをみて。

お手上げ状態の私は、静観しています

そしてこの状況も、また人生の、まだまだ続く '愛情を育むレッスン' なんだろうなと、薄々気付き始めました。