今日は関西は1日大雨で、そのおかげで仕事を早く切り上げられました。

雨が降っていても、天城れいんさんの存在を知ってから雨は雨でいいよねって思えるようになりました。

永久輝せあさんの「せあ」は「SEA」からきていることを今日Wikipediaで初めてしりました。「rain」に「sea」になんかおしゃれですね。

 

永久輝さんはずっと雪組にいらっしゃったので、下級生時代は「なんかキラキラしている若手がいる!」くらいにしか思ってませんでした。やっぱり花組に来てから複数回永久輝さんの舞台観るようになって、「キラキラしている」だけじゃなく、「永久輝さんのお芝居結構好きだな」になりました。印象に残っているのは「冬霞の巴里」です。今までの永久輝さんのイメージとは正反対のお役だけれども、もっと見たいと思えるような作品でした。

 

星空美咲さんを初めて認識したのは聖乃あすかさん主演の「PRINCE OF ROSES」です。歌もお芝居も上手で、当時はまだ研2にもかかわらず、大人っぽくて可愛くて目を引き付けられました。それ以降、星空さんがでてくるとついついオペラをあげてしまします。

 

お二人の新しい時代がとても楽しみです!!