前夜の雨が少し残った曇り空のなかで活動開始。

北風が吹いて、すでに冬の足音を感じます。

活動日誌を見ると1か月前の10月10日の活動日は27℃の夏日、

前回10月20日は21℃。そして11月10日は首元が冷たくなる13℃。

 

秋が短すぎるよ~( ;∀;)

 

ぼやきながらも花壇の整備を行いました。

サマーポインセチアを抜き取り、

土の圧で歪んできている土留め板を再度杭で押さえて修復。

そこそこ力作業なので、男性陣にお任せ♡

 

ちょっとわかりにくいけど

ワイヤーで土留め板を締めて横のブロックとの隙間を解消作戦。

かつてゼネコン勤めだった土木作業のエキスパートが

身近な道具を使って巧みに力技をこなして下さっています。

 

並行して草取りと苦土石灰散布も

 

女性陣とフジバカマ隊長はフジバカマの摘み取り

葉っぱを乾燥させてお香の材料にするのです。

原種に近い野生種フジバカマの葉は特に爽やかな香りになります。

旅する蝶アサギマダラは今年も残念ながら来なかったけど

お香づくりはできますからね。

来年のハナモモまつりでまた出展しようと思います。

 

どんぐりの森施設長さんからお菓子の差し入れがありました。

求肥?の中にはシャインマスカット!

手作りでしょうね、上品で贅沢なお味♡

ごちそうさまでした♪

 

フジバカマ隊長からはリンゴジュースの差し入れ。

リンゴ果汁100%!いつもありがとうございます💛

温めても美味しいジュースです。