開催は無事だったけど、パソコンの調子が悪く、報告が遅れました。

イケナイことする人が多いのか、ネットの警戒心強すぎて(;^ω^)

 

で、ハナモモまつりの記録をば♪

ハナモモは満開の木があったり

・・・赤い花の木は早いんだけど、三色咲き分けの木は一番遅い気がします。

それでも5日には7分咲きぐらいにはなってたかな?

 

まずは第一会場で開会宣言。

そして市長と養楽福祉会小出理事長と陽和福祉会福井理事長から、ご挨拶をいただきました。

 

で、お三人+当会の代表と副代表そろい踏み?の記念撮影

 

続いて毎年オープニングを飾り一気に場のテンションを上げてくれるキッズダンス

「チャーミーズ」と「ココ」さんたち。

彼女たちはこの地域には貴重な小学生で、この後会場を回って元気を振りまいてくれました♪

 

第一会場のカフェはなもも前広場は

当会がプロデュースした出店や

 

クイズラリーの最終関門、スピードくじコーナー、それに

 

さくらいろプロジェクトさんプロデュースの出店(キッチンカー3台も)とか

 

ステージでは昨年話題を全部持って行ってくれた「よいこちんどん」

 

解放感のある会場は賑わっていたのだけど

 

第2会場の「どんぐりの森」さんの敷地では同法人主催の春まつりが同時開催されていたこともあり

更に大にぎわい!

これらは当会プロデュースの出店。

 

で、こちらはどんぐりの森さんプロデュース

ワニワニパニックとかもぐらたたきとか、え?スイカの種飛ばし!?

子ども達が大騒ぎする声が「祭り」だね♪

 

クライマックスは「ながくてウィンドオーケストラ」さんのブラスバンド演奏。

あー写真じゃ感動が伝わらない(汗)

いかにも「演奏好き」の人が結成した市民団体らしく

とても統制のとれていて、心動かされる演奏でした。

時間にして20分ぐらい?もっとやって欲しかったです。

これではメンバーの顔もわからないので

昨年どんぐりの森さんで演奏したという記念写真を見て頂きましょう。

 

駐車場が足りなかったのではないかととても心配したのだけど

大丈夫だったのかな?

とりあえず駐車場係の方がベンチに座って差し入れのおにぎりを頬張っているのを見て

少し安心しました。

 

当日のために作成した会場案内マップの残数から推測して

優に500人を超える来場者があったのではと思います。

加えて出店者、ボランティア、どんぐりの森さん主催のウィンドオーケストラの聴衆

全部合わせると・・・え?800人???

よくわからないけど(笑)

とにかくたくさんの方が訪れて下さり、笑顔でお帰りいただいたことが

とても嬉しくホッとしました。

 

会場を提供して下さった養楽福祉会さん、陽和福祉会さん

出店をたくさん集めて下さったさくらいろプロジェクトさん、

差し入れを快く提供して下さったサンデリカさん、

クイズラリーの景品提供や出店もして下さったホンダロジコムさん

お店を出してまつりを盛り上げて下さった方々、

本当にありがとうございました。

来年もまた集いましょう♪

 

ん~多くのスタッフに写真撮影をお願いしておきながら

まだ整理がついていないので、ブログアップが遅れたのが情けない💦

頂いた写真は今後有効に活用させていただきます。