朝から曇り空でわずかに霧雨が降ってきたりして・・・

「肌寒いな」なんて思う作業日は本当に久しぶりです。

やっと季節相応の気候になってきたかな。

気温10度、暑かった日から間もなくて体がついてかなかったりするけど

外で元気に作業すれば次第に温まってくるでしょう。

ってことで作業開始!

今月末には春の花苗を植えるので、そのための花壇の準備から。

あっという間に枯れてしまった今年のヒマワリに代わって

けなげに花壇を彩ってくれてたサマーポインセチア。

あとちょっとで種がとれるところではあるのだけど、抜くことにしました。

 

まだまだきれいなので、花束にして持って帰る人もいて

白い壁によく映えて素敵です。

 

サマーポインセチアを抜いた後の花壇には

イノシシに荒らされてかなり減ってしまった土のかわりに堆肥を鋤き込む作業。

今日は養楽荘の利用者さんも参加して下さいました。

 

さて先日にこにこ造園さんにどんぐりの森と家の周りの草刈りをお願いして

斜面がスッキリとしたんだけど

その時は「一応刈らないで残しておいて下さい」とお願いしていたハギが

ちょっと大きくなりすぎて見苦しかったので

お手入れ活動の一環として刈ってしまうことにしました。

ついでに剪定を今までサボっていたレンギョウやユキヤナギも

・・・とどれが植えた低木だかわからなくなってきちゃった(;^ω^)

春に花が咲けばわかるんだけど

「えーいメンドウだ!」と大胆に刈ってしまいましたとさ

 

ここで休憩。

ハーブ斜面で育てたローゼルにリンゴを足したジャム。

クラッカーに挟んだら絶品でした!写真撮るの忘れた~

それと温かいお茶にホッと一息。

 

で作業再開。

 

とあるところからゴルフ場の廃棄品だというネットを譲り受けました。

これを地面に敷けば、イノシシさんが歩きにくくて近寄らないという効果があるとか。

ハナモモにかぶらないように注意深く、でもザックリと敷いてみました。

ここはどんぐりの家の入口付近の斜面。

地面がかなり荒らされまくってます。効果があるといいなあ。

 

男性陣が多かったので、かなり作業がはかどりました。

気が付いたら活動終了時間の11時をかなりオーバーしちゃった。

皆さんお疲れさまでした!