あきよ花壇下の階段花壇はパンジー、ビオラ、ノースポールがこんもり!

 

 

ちょっともったいないけど、

抜いてしまわないとこの先のスケジュールが間に合わないのです。

今年度の一大ミッション「階段花壇の改修!」

6月初旬にヒマワリの種を蒔くので、それまでに終わらせないと。

 

 

花壇の板も杭も撤去して

 

 

30分ほどで、この通り!

 

 

抜いた花は綺麗に束ねて花束にして

「どんぐりの森」さんにプレゼントしました。

(花束の写真が無い~( ;∀;))

 

今年育てるヒマワリは「はるかのヒマワリ」。

阪神大震災の犠牲となったはるかちゃんの遺体が発見された場所に

半年後たくさんのヒマワリが咲いたという奇跡のような実話。

その種を全国に無償で送る「絆プロジェクト」に応募したのです。

 

「ヒマワリの種は蒔く前に一旦冷蔵庫に入れておくと大きな花が咲くそうだよ」

「一か所に2,3粒植えて、芽が出たら間引きするといいね」

「それじゃ種が足りないかもしれないから、別のヒマワリも植えよう」

そんな話がにぎやかに飛び交う休憩時間でした。

 

休憩後はあきよ花壇やフジバカマ花壇の花がら摘みや、

ハナモモ斜面上の草むしり。

 

そしてMさんは花壇の測量

 

5月は特に外仕事が気持ちいい季節です♪