7月に入ってから、植えて2年間は水を絶やすことができないハナモモの

水やりを目的として5日毎に集まる「ゴトー日活動」を企画してきましたが

今までずっと雨でその必要がなく、25日は今年度最初のゴトー日活動となりました。

 

通常9時集合なんだけど、夏季はなるべく涼しいうちに終わらせたくて8:30集合としています。

でも5分前に着いたら、もう花壇周りの草刈りをして下さっているメンバーが。

伸び放題の雑草、見るに見かねたのでしょう・・・。

 

水やりミッション対象のハナモモは、昨年と今年植えたコたち。

でもかなり広範囲で結構時間がかかります。

7月に入ってかなりの雨量があったおかげで

元気に葉をいっぱいつけたコが多かったのにひきかえ

この場所は相変わらず育ちが思わしくなくて心配・・・。

車の通りがまずまずあるところなので、少しでも元気にしたいです。

 

あきよ花壇のヒマワリを向かいの斜面から眺めました。

まだ咲いてないなあ。

いつもは7月20日前後に咲きだすのだけれど

今年は種まきが3週間遅いから、もうちょっとかかるでしょうかね。

と思いきや、「あっ端っこに一輪咲いてた♪」

ん??もう一回見直すと、ヒマワリ色のTシャツを着た仲間でした(笑)

 

ハナモモ植樹1年目に「ハナモモのそばに植えて」と頂いたモクレン。

今までになく元気に花を咲かせていますが・・・

季節って今で間違ってない??

 

 

ハーブ斜面のブルーベリーはどんどん実をつけて、

順番に青紫の食べ頃サインを示してくれています。

前日にたっぷり収穫して、ゴトー日活動の休憩時間にみんなでつまみました。

口の中いっぱいに甘くてほのかに酸っぱいみずみずしさが広がります。

これからもしばらく楽しめそう💛

 

メンバーの一人が「投薬瓶」というプラスチックの500cc瓶を

どこからかたくさん頂いてきました。

白いキャップもついています。

「捨てるっていうから…何かに役立てられないかなと思って」と。

ん~ん~ん~(*_*

私にはクリスマスツリー飾りの幹の部分に使うぐらいしか思いつかない💦

ってか、段ボールの中で中途半端にお行儀よく並ぶ茶色い姿が兵馬俑に見えてしまって

思考回路停止状態💦💦💦

 

何かいいアイデアをお持ちの方、ご教示くださいまし(拝)