今年の育樹祭で植えたハナモモは4月に入って早速咲いてくれたんだけど
嬉しい気持ちの反面、まだ幼い若木に無理をさせてしまったなと。
今は花を咲かせるより根をしっかり張る方にエネルギーを使って欲しいのです。
そのためには水をしっかり!!!と思っていたら
幸いこの週はよく雨が降ってくれて一安心(#^.^#)
ということで、水やりを予定していたお手入れ活動の内容は
それ以外のこまごましたことに変更しました。
これもたいせつなお役目。
ミッションその①今年植えた木につけたままのタグをとる。
枝が成長して針金で締め付けられたら可哀そうだし、なによりちょっと恥ずかしい。
値札ついたままだったりするし(笑)
ミッションその②ハナモモの色に合わせてビニールテープを支柱に貼る。
花期が終わってしまうと、どれが何色の花だったかさっぱりわからなくなるので
今のうちに。
これは今後こぼれ種から芽生えた時の備えです。何色の木かわかるといいからね。
ん~早くその日が来ますように!
ブルーベリーには数日前に肥料をやってあったんだけど
その上に牛糞堆肥も。
昨年はこの時期に防鳥ネットもかけたんだけど、
ミツバチさんが受粉作業して下さるのを待ってからでもいいかなと。
今のところ花もたくさんつけて、今年も味覚を楽しめそうです。
昨年まで大きくなるだけで全く見どころのなかったナワシログミ。
今年は実をつけてくれています。
食べてみたけどあんまり美味しくない・・・(+_+)
ジャムにするといいみたいですね。やってみようっと。
若草もだんだん成長してきました。
毎回手で抜いて下さるFさん、ありがとうございます♡
花壇上部もOさんにエンジンの草刈り機で綺麗にしていただいて
あきよ花壇も今が見頃!
春ってやっぱりいいですね~。雑草モサモサになる直前が最高!