12月10日は今年最後のお手入れ活動。
昨年も12月10日で締めてました。
一昨年までは12月下旬まで草刈りやってたな・・・
今年は11月までににこにこ造園さんが行って下さって、
そのお代もどんぐりの森さんに出して頂いて、
本当にありがたいです。
11月25日に花壇に植えた苗たちは元気に育っていますが
移植2週間後に施肥するといいとネットに書かれていましたので
ジョーロでジャーっと。
そして一番上の花壇の空いた部分には、
林さんのお宅に遺されていた水仙の球根を植えました。
余った球根も適宜植えて頂きました。
そして恒例の「石灰硫黄合剤」のハナモモへの散布。
黄色くて温泉の臭いがする、殺虫&殺菌に無敵のヤツです。
風が全くない日でよかった!
服や手にはしっかりとイオウ臭が残ります。
どんぐりの森居住者さんが窓を閉めている冬にしかできない作業ですね。
休憩は日なたぼっこしながら。
いつも休憩する施設軒先のテーブルは日陰にあって少し寒そうでしたから。
11人の方が集まって下さいました。
サポーターさんには10回参加で記念品をお渡ししていますが
そろそろまた記念品にリーチがかかった方がいらっしゃいます。
次の作業日までに用意しておこう。
休憩後は花壇修理や機械では刈れない雑草抜きなど
見栄え良くしてしめくくり。
なんと、今年春には根っこ部分しかのこっていない状態だった
ニオイバンマツリがこんなに大きく並んでました!
今年の夏の長雨が生き返らせてくれたんでしょう。
来年の春、またこんな風にたくさん咲いて、
ジャスミンみたいな香りを風で運んでくれるといいな
と期待に胸を膨らませて深呼吸。
んん?まだイオウの残り香が・・・(+_+)