3月14日

本来のハナモモ育樹祭は新型コロナ肺炎のせいで中止となりましたが

ハナモモの植樹だけは行う日。

それに先んじて、にこにこ造園さんに植樹孔を掘っていただきました。

 

2人の内モンゴル人の若者が、黙々と作業してくれました。

今回植える苗の大半は、環境省のコンテストの副賞で頂いた苗。

にこにこ造園さんのお宅に届いたというので見せて頂きにいきました。

1m高って聞いてたのに、1.8mくらいある!

その上つぼみがもうふくらんでる。

これは来月を待たずに咲きそうです。

 

一昨年植えた木には、早くも花が開いたものもあります。

まだほんの数本だけど。。。

これからもっと増えていきますね。

 

さて、肝心の14日土曜日の天気が悪い予報。

ちょっとの雨なら植樹を決行したいのですが

先日の日曜や火曜のような、傘が手放せない強さだと

うーん、順延するしかないのかな?

この決定は明日夕刻に行います。

もし15日となった場合は、レクリエーション保険をかけていないので

オーナーさんにも植樹希望者さんにも参加をご遠慮いただき

スタッフだけで行うつもりです。

 

あーあと12時間後の天気予報で決めなければ!!

 

口の中が苦いような気持ち・・・

でも苗を見せていただきににこにこ造園さんに行ったついでに

ヤギさんヒツジさんにも再会できて癒されました。

畑でとれた野菜をくれるお隣さんは、

柵に近づくとたくさんのヤギさんヒツジさんが寄ってきます。