visionがないと、言葉が出ない! | 起業の教科書〜マーケティングコンサルタント佐藤友子officialブログ

起業の教科書〜マーケティングコンサルタント佐藤友子officialブログ

ビジネスに欠かせないマーケティングを中心に、コピーライティング・顧客心理、集客方法、お客様対応など、あなたのビジネスに役立つ情報を発信しています!

こんにちは。
WEB経営コンサルタントのはなみです。


今日は、
『お客様に届くサービス』
について。


お客様に届くサービスとは
『お客様目線のメリットが
明確になっている』

そんなサービスです。


お客様目線~
という表現をしましたが
ココを出していくには、
『自分はこれを提供する!』
という明確なvisionが
必須項目になります。



どういうことかというと、
たとえばダイエットノウハウを
販売していきたい!
という場合、


どんなノウハウを
誰に向けて、
いつどこでどのように
提供していきたいのか?
自社の強みは何で、
競合との差別化ポイントは~


などなど、
細かく可視化していくことで
今の自分の穴や、
これから補強すべきことが
みえてくるのです。


これが、
ぼんやりしたvisionだと
広く浅く、なんとな~~く。
そんなサービスや商品になり、
結果、誰にも響かない。
という恐怖の現象がおこります!



それに、
なんとな~~くやってるので
方向もブレるし、
形になるまでに時間がかかります。


ということで、
現在ビジネススクールの生徒さんに
『事業計画書』
作成してもらってます♪


事業計画書って、
あの事業計画書なので、
本来であれば、
資金を引っ張ってくる目的で
よく使われますよね。


ですが、
わたしが意図していることは
少し違っていて
(もちろん、資金調達にも使えますが)


『visionを明確にするため』
に作成してもらってます。



以前、
わたしのセミナーに来てくださった方で
事業計画書をつくったことがあります!
とおっしゃっていた方が
「机上の空論で終わっちゃいました」
って言われてました。


コレは非常にもったいない例で
事業計画書というものは
文字通り『計画書』なわけですから


Plan
Do
Check
Action



この、PDCAサイクルの、
『P』のところでしかないのです。
Doして、
そしてCheck→Action
このフローをたどり、
そして何度もまわしていかないと、
改善というものはなされないので、
P『のみ』で終わると
とーーーっても勿体無いことになります。



どんなことも、
計画はあくまで計画であって
ものごとを成功させるための
設計図でしかありません。


まずは設計図通りにやってみて
「あれ?こっちの方がよくない?」
って思った時に、
設計図を修正する。
これが本来の設計図の使い方です。


ですので、
描いているvisionがあるのなら
それを設計図にしたためる。
ココで可視化できるように
してみてください。


たとえば家を建てる時、
こんなお家がいい!!
という明確なvisionがなければ
設計図に起こせませんよね?


ということで、
事業計画書を作っていただく過程で


「考えれば考えるほど、
じぶんのvisionがグラグラ!
ということに気づいてしまいました。

もう一度事業計画書を
書かせてください!」



という方もおられ、
非常に素晴らしい気づきと、
素直な姿勢だな~!
と、感心しておりました。


この方がおっしゃるように、
visionがないと言葉が出ないし、
上辺だけのヘンな表現になったり
一貫性のない計画になってしまいがち。


今回そこにじぶんで気づき、
改善していこうという方向に
すぐに向かい始めていることが
すごく素晴らしい!

と思いました。


時間の流れは、
進んでいくしかありませんから、
過去を省みることはあっても、
時間を戻すことはできません。


そうなると、
今この時点で、
できていることと、
できていないことを自覚し
できていなければ、
『じゃあどうする??』
と、対策を立てていけば
いいだけなのです。



素直に反省し、
すぐに行動に移せる方は強いです。


あなたの事業ややりたいことには
『明確なvision』はありますか?
そしてそれは、
『お客様目線のメリット』
が、伝わるものでしょうか??


そうでなければ、
ひとりよがりなvision。
つまり、
『じぶん目線のつまらないサービス』
になってしまっている
かもしれません。






最近東京は夏のような暑さなので
サングラスで日差しを防いでます。。
メガネっぷりが
ケントデリカットのようだ。。w


新しいブログランキングでも、
一位をいただきました!

 

いつものブログランキングも
応援よろしくお願いします!