日時:6月2日(日)9時~10時

参加者:61名

 

雨の心配がありましたが、辛うじて植替え時間内は持ち堪え、

8棟のボランティア61名の手際よい作業40分程で終了、

秋の植栽11月まで持ち堪えられる環境に強い花6種を

植えることができました。

 

①ペンタス ②メランポジューム ③ニチニチソウ

④マリーゴールド ⑤サルビア ⑥百日草

全部の写真撮ることできませんでした(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京国道事務所の立会いと大井警察署のパトロールもあり、

事故も無く終えることができました。

 

今年も異常気象になる可能性があり、大雨や猛暑など辛い夏になりそうです 

「大森海岸花ロード」の維持管理も々たいへんになりますが、

花壇の花たちと一緒に暑い夏を乗り越えたいと思います。

 

 

 

 

 

     

 

日時:4月14日(日)9時~10時

参加:54名

 

大森海岸駅前歩道橋~しながわ区民公園水族館入口まで花壇整備と歩道橋清掃を行いました。 

暑かったり寒かったり天候不順、活動日は気温上昇初夏に近い陽気となりました。

 

急激に気温が上がり多くの花があっという間に満開、春爛漫です(^^♪ 

 

【キンセンカ】 

 

 

【パンジー】

 

【デージー】

 

【ノースポール】

 

【マーガレット】

満開です(*´▽`*) 徐々に花ガラが付くようになりました。

これから植替えまでの1ヶ月半花ガラ摘みに追われます。

 

花壇には花の成長と同時に雑草(ドクダミ・ポピー・ハコベ など)が

根を張り勢いよく伸びていました。

 

 

 

 

 

小さな仲間 花ガラを上手に摘み取っていました。

 

 

 

 

 

 

もちろん歩道橋清掃しましたよ!

 

花苗の無い箇所に「ドーダンツツジ」が植えられています。

可愛らしいスズランのような花ついています。

 

来月は地拵え(土壌整備)、植栽準備です。

 

 

 

 

 

日時:3月9日(土)9時~10時

参加:50名

 

大森海岸駅前歩道橋~しながわ区民公園入口まで歩道清掃と花壇整備を行いました。

寒暖差が激しい日が続いており、活動の時間帯の気温8℃ 強風6~8m 作業用の

サインボードが倒れる程の北風、一段と寒さが身に堪える活動日となりました。

 

 

サインボードを横にして安全作業です

 

 

 

サインボードが強風で倒れない様工夫、カラーコーンの台を乗せ固定

good idea (*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枯れた花苗を抜き元気な「ピオラ」を移植

 

注意喚起の立札が一部新しくなりました。

 

 

この立札は歩道からと車道側からも見える様になっています。

防護柵を乗り越え花壇に入る人が多くいるからです。

 

 

このところ雨に恵まれノースポール、ビオラが良く育ってきました。

ピンクマーガレットは太陽を求め車道側に傾き、車窓から見事な

「大森海岸花ロード」が眺められます。

 

歩道橋も毎月清掃行っていますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:2月11日(日)9時~10時

参加:46名(8棟のマンション)

 

歩道橋~しながわ区民公園入口までの歩道清掃と花壇整備、

三連休にもかかわらずボランティア 46名参加

思いの外北風が冷たく気温8℃ 寒い中での活動となりました。 

 

 

 

このマンションでは小さな仲間が初めて参加、

来月の参加も約束しました・・(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

この場所は日当たりがよく、マーガレットの開花が早いようです。

 

 

 

 

 

歩道橋清掃🧹

今月はコンコースや階段にタバコの吸い殻、食べ物の空き箱などが多く散乱していました。

通りすがりの数人から 「ありがとう!お世話様!」の嬉しい声掛けもありました(*´▽`*)

 

歩道橋に設置されているエレベータ内の清掃も念入りに行っています!

 

 

寒さに強い花の開花が後れているようです、

3月月例頃にはマーガレットなどが咲き誇るのではと期待しています。

 

 

日時:1月13日(土)9時~10時

参加:49名

 

新年あけましておめでとうございます。

本年も大森海岸駅前から公園入口まで続く 「花ロード」

印象に残る南大井2丁目を維持していきたいと思います。

 

2024年(令和6年)「花交差点の仲間たち」の活動予定

植栽(歩道花壇の植替え予定 6月2日(日)11月10(日) 

月例(第2週目土曜or日曜、 花壇整備と歩道清掃)

日々(水やり・枯れた花の摘み取り・歩道のゴミ拾い)

 

 

新年早々ですが8棟のマンションから49名参加、

活動時間帯の気温6℃と厳しい寒さの中での活動となりました。

 

 

 

 

 

 

大森海岸駅前の歩道橋清掃

 

歩道橋階段やコンコースに5,6カ所も・・ 嘔吐物・・(>_<) (>_<)

清掃してくれたボランティアに感謝です!

 

 

 

 

数年物のマーガレットキンセンカ 寒い中でも元気に咲いています。

 

 

 

 

花壇の中に風車

アクセントになって可愛いです💛


 

植栽事務局後記】 

花壇整備と歩道清掃「大森海岸花ロード」が現状維持でき、

皆さんのご協力に感謝申し上げます。

「花交差点の仲間たち」ボランティア活動を始めて20年が経ちました。

今後の望みと言えば、若い方々に自分の住む町の環境に興味をもっていただき、

子ども達の思いでづくりのために「花いっぱいの花壇を!」維持してほしいと思っています。

2024年も地域の皆さんと一緒に環境整備活動を行っていきます。

よろしくお願いします。

 

日時:12発10日(日)9時~10時

参加:54名

 

8棟のボランティア54名参加、

穏やかな小春日和(10月頃の気温19℃)

年内最後8棟全体での活動です。

 

大森海岸駅前歩道橋~しながわ区民公園入口までの

歩道整備と花壇整備を、花壇の手入れと併せ

新年に向けて歩道橋清掃を念入りに行いました。

 

 

 

 

 

ラベンダーも来春に向けて剪定です。

 

 

 

 

 

 

「ドウダンツツジ」下の

ヤブランが虫くいに(-_-;) 短く剪定しました。

 

 

 

 

 

 

 

ピンボケになってしまいました。(お疲れです(>_<))

 

植栽から1ヶ月花苗は順調に育ちシクラメン、

パンジーが彩りを添えてくれています。

キンセンカ、ノースポールはまだ花芽が小さく、

来春にはきれいな花が咲くことを期待!

 

 

今年も「駅を降りたら公園だった」を目標に活動してきました。

一年間ありがとうございました。

来年も引き続き環境美化活動を継続していきますので、

よろしくお願いいたします。

 

日時:2023年11月12日(日)9時~10時

参加者:67名

場所:大森海岸駅前からしながわ区民公園入口まで

 

 

ボランティアへの呼びかけ用ポスター

 

 

夏の終わりから一気に初冬の到来 気温12℃ まるでジェットコースター・・。 

生憎の雨(>_<)

寒い中8棟のボランティア67名参加

地拵え後の花壇に春の花園🌺をイメージしながら植えました。

 

夏の猛暑で花苗の準備を心配しましたが、

7種類の花苗準備できました。

パンジー・シクラメン・デージー・ノースポール

マーガレット・キンセンカ・ビオラです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小雨にも関わらず小さな仲間も大勢参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花芽の小さい花苗もありますが、地拵え後の淋しい花壇が

シクラメンやパンジーで華やぎました。

 

 

 

 

 

 

今回も東京国道事務所の立会いと大井警察署のパトロールで、

事故もなく無事終えることができました。

 

 

 

日時 :10月8日(日)9時~10時

参加 :58名

 

三連休と月例が重なりましたが58名参加、

久しぶりに暑さから解放され秋を感じながらのボランティア活動でした。

大森海岸駅前歩道橋~しながわ区民公園入口まで

花壇整備と歩道清掃を行いました。

 

花壇の花たちは大半が終盤を迎えています、

植替え11月中頃を予定しています。

後1ヶ月何とか持ちこたえてほしいと願いっています。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中「ペンタス」だけは元気です。

 

「ペンタス」が見事!

LM大森第三の子どもたちが月例時に土を耕しています

地拵え時の耕しと普段から土に空気を入れると違うんですね

 

「日日草🌺

枯れてしまい (>_<)全滅! 今年の暑さに耐えられなかったか?

小さなボランティア子どもたち抜くお手伝いです(*^-^*)

 

 

 

大森海岸駅前の歩道橋清掃は設置されているエレベータ、

駅前階段と汚れの酷い箇所を手分けして清掃しました。

歩道橋を渡れば、しながわ区民公園入口まで 「花ロード」 が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

日 時:9月9日(日)9:00~10:00

参加者:49名

 

台風13号の影響が残り小雨がパラパラ降ったり止んだり、

雨天にも関わらずボランティア49名も参加、

大森海岸駅前歩道橋~しながわ区民公園入口までの歩道の清掃と

花壇の花ガラや雑草取りを行いました。

 

 

長靴履いて準備OK!(*´▽`*)

雨にもめげず小さな仲間が大勢参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと(・・・)()・・!」(>_<)  ☔路面が濡れて滑ります。

 

 

 

日日草 きれいな色が出ません。カメラマンの腕が・・?(-_-;)

 

・ブルーサルビア ・メランポジューム(黄)・ペンタス(赤、ピンク)

 

 

・ジニアプロフユージョン

 

・メランポジュームのこぼれ種が芽を出し、

花壇の空いた所の補充用の花苗として役立っています

 

 

花たちは猛暑で傷んだ箇所もありますが、

11月の植栽まで持ち堪えてほしいです

日時:8月13日(日)9:00~10:00

参加:37名

 

台風7号接近とお盆休みが重なりましたが、ボランティア37名が参加 

気温30℃無風蒸し暑い中での活動、雨が降り出し途中で終了としました。 

台風を見込んで前日に花壇整備を行なったマンションもありました。 

 

 

 

暑さに弱い「マーガレット」が数本枯れ撤去(-_-;)

「今年の暑さは異常!」 年々暑さが増し今後どうなるか心配です。

 

 

 

 

南の空に雨雲発生☔

花壇整備、歩道橋清掃は20分ほどで終了!

台風の影響で地域によっては被害が出ているようですが、

樹木や草花にとっては恵みの雨になりました。

 

 

 

 

◆マンション前国道での交通事故

7月21日午後横浜方面に向かっている車の自損事故が起きました。

国道の縁石を乗り越えフェンスを押し倒し、花壇とコニファーに

被害がでました(>_<)

 

 

 

幸いにしてボランティアに被害がなく安堵しました。 

車道側での作業は避けるよう指導しています。

やむを得ず車道側に出る場合は注意喚起の「カラーコーン」を設置し、

複数での活動をお願いしました。 

事故現場の復旧は時間がかかりそうです。