皆さんこんにちは!花子です!
今日のお題は
「新NISAで米国株の買い方を説明!」です!
2024年から投資を始める人が増えるでしょうね〜。
今まで一般NISAは説明してこなかったのですが、その理由は5年の制限があったからです。
これからは一般NISAとつみたてNISAが合体した上に恒久化となるので、もちろん個別株も買えると思うのでどのような配分で買うのが良いのいか?
おすすめを説明していきたいと思います!
ただ、細かい証券会社の申込方法は説明しませんので、それは他の動画で見てください。
まずは金融庁のウエブサイトから2024年スタートの新NISAの説明を見てみましょう!
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
まず確認したいこと
(1)今までつみたてNISA20年、一般NISA5年という制限があったが無期限になる
これは大きいですよ!私がなぜ一般NISAに触れていなかったかというと、5年しかなかったからです。
あ、意外と知らない人がいますが、
「NISAは非課税になる」つまり
「税金を払わなくていい」ということですが
投資の「利益が出た時だけ税金を払う」ので
元本、つまり払った金額よりも減った場合は
そもそも税金は払いませんからね!
まだ「方針が示された」と書いてあるので細かい条件は決まっていません。
しかし、左の「つみたて投資枠」が今までのつみたてNISAが修正されたもの、右の「成長投資枠」が今までの一般NISAが修正されたもの、が基本だと思います。・・・・・・
🌟続きはこちらの動画でどうぞ🌟
↓ ↓ ↓
🌟もっと詳しく勉強したい方は、オンライン会計クラスがあります!
ゆっくり進むコースから実践コースまであります。
興味のある方は、是非webサイトまでどうぞ!!!
↓ ↓ ↓
https://www.financewithhanako.com
🌟「高校生でもわかる米国株」Amazonで発売中🌟