今日の乃万剣道会のeye先生のブログを読ませて頂いて、

いや、いつも思うのですが、仰られることがこちら松岡少剣のT先生に

似ているなあ、と(笑)。


体当たり、引き技を使いながら

打つ機会を意識する稽古。

簡単なものから

難しいものまで。

りおんちゃんに説明して

お手本を見せる。

出来なくてもいい。

最初から上手く出来るだなんて思ってない。

でも、やってみようよ。

出来なけりゃ、稽古すればいいじゃん!

eye先生のブログより。転載すみません。(^-^;))

 


先日の稽古で全く同じ光景がありまして(笑)、

「出来るかどうかは知らん。高校生がやってる技や。

いや、高校生でも出来んかもなあ。

でも、やる奴はやんねん(笑)。
お前らももしかしたら、出来るかしれん。

とりあえず、やってみよか。」

そして、お手本で見せて下さる魔法のような引き技(笑)。

そこに至るまでの細かい駆け引き。

(T先生お得意の実戦技術で、大人目線でもなかなかにずるいのですが(笑)。)

 

多分、教えておられるのは技術ではなく、別のこと。

 

柔軟に考える。こういうことが出来る。

こういうことも出来る。こういう方法がある。

まずはやってみよう。

どうすればいい?どうしたらいい?

 

「よーく考えたら

剣道なんて

面、小手、胴、突きしかないじゃん。

それを

いつ打つか、どう打つか

それだけ、なんですよね。。。」

(再びeye先生ブログより)
 

 

感動的なのは、それを試合でやろうとしている子がちらほら出てきていること(笑)。

 

いや、当然決まらないのですけれど、一緒に稽古していた僕には

うわ!あれだ!やりおった!!とドキドキ(笑)。

打ち方や抜け方、決め方なんかもT先生ソックリだったり(笑)。
 


(例えば・・・、右側、少剣剣士。この距離から自然に右足を引き準備をし、

手首のスナップと身体の捌きで打つ!引きゴテバージョンなどいろいろあり。(^-^;))
 

「色々やってみたら

きっと自分に合うものが見つかる。

ひとつでも

自分のものにしてくれたらなぁ。。。」

(三度eye先生ブログより)

 

eye先生の教える乃万剣の子どもたちも、強くなるだろうなあ。

 

同じく、もれなく「追い込み」も付いて来るみたいですし(笑)。

 

先日のT先生の名言。

 

「こっからや。ここからお前らは強くなる。ここまで来るのが大変や。

大きいメン三本でダーッといこ!!(追い込み二周目・・・(笑))」

 

eye先生も、T先生も、きっと数々の修羅場をくぐって来られたのだと思います(笑)。

 

説得力、お手本力。

 

子どもたち、頑張れ!!(^-^)