はなじろうの闘病記

はなじろうの闘病記

2009年6月 子宮筋腫
2011年11月 子宮体癌
2019年9月 卵巣癌
2021年1月 再発

Amebaでブログを始めよう!

昨日はアバスチン単剤1クール目の投与日でした


主人が休みだったので病院送ってもらった車DASH!

思ってたより早く着いて車で待機

8時前にサブエントランスに行くと行列びっくり


ケモ室で受付して

採血&検尿

昨日は血管のご機嫌が悪く

温めてからの採血

それでも出にくく…ショボーン

針をグリグリされながらなんとか採血終了


ケモ室に戻って問診

TC6クール目の副作用など報告して婦人科へ


ちょっと待って診察室に呼ばれる


3日にCT検査をしてたので

まずその結果から


前回12月の分と比べて

明らかに小さくなってた


私『先生…これ(腫瘍)ってもう消えてる?

それとも…ちっちゃくなってるだけで残ってる?』

先生『うーん…そうやね…

これだけじゃなんとも…

もし詳しく調べるならMRIをとるかPET…

PETもそう何回もとられへんし…』

私『わかりました』


私は卵巣癌の手術の時に左の腎臓も摘出してるので

腎臓に負担がかかる造影剤は使えなくて

単純撮影です

なので造影剤を使うより診断が難しいと思います

実際去年の12月のCTでは再発の疑いはないと

言われてました

今年に入ってPETの検査で再発が確定しました


MRIの検査をしても造影剤が使えないので

とりあえず様子を見ることにしました


昨日の診察の中で

先生『新しい薬も使えるよ。飲み薬やけどね』

私『飲み薬?』

先生『そう。毎日飲まないとあかんけど…

あと副作用が骨髄抑制や薬に慣れるまでは吐き気が出る人もあるみたい…』

私『吐き気…  毎日薬飲むのも大変そう…』

点滴の方がええかな…』

先生『うん。それでいいと思う

何もなければ2年位はアバスチン使えるから…

今日は予定通り治療受ける?』

私『はい。それと…コロナのワクチンって

打った方がいい?』

先生『打ちましょう。日程が決まったら教えて。

こっち(アバスチン)はいくらでも調整できるから

ワクチン優先してね』


3週間後の予約をとってもらって婦人科終了


ケモ室に戻ると久々にリクライニングチェアに案内された


薬待ちの時間が長く10時半ようやく点滴スタート

予定通り1時間で終わった

TCと比べるとめっちゃ早いニコニコ


お昼ごはん食べてから帰宅家



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


今日は3ヶ月ぶりのコストコ


特別営業時間が浸透してきたのか

今日は前より人が多かったびっくり


コストコの中は広いしカートも大きいから

密にならずに買い物できた



今のところ軽くムカムカすることもあるけど

ごはんはしっかり食べれてますおねがい