(庭のオオデマリ。)


今日は🐰


相変わらず・・・気がつけばもう6月💦

忙しさに紛れて、日々が飛ぶように過ぎていく今日この頃です🙍💦

北軽井沢界隈も、新緑の美しい季節となっています✨季節的にはもう初夏ですね🌿


ブログをなかなか更新できずに写真が古くなってしまいましたが、下記は5月の庭の様子・・・🌿



まず、冒頭の写真は咲き始めの頃の物ですが、我が家の庭のオオデマリです🌿

今年は沢山の花が咲きました🌷

植えた当初は数える程しか蕾のなかったオオデマリですが、土地が合っていたのか、年々大きく成長し、今や数え切れない程の花が咲くようになりました🙆


自分もいろいろな事があったりはするけれど、このオオデマリのように、この土地にしっかり根を張って生きていけたらなあと願わずにはいられませんね🐼





そしてこちらも少し前の写真になりますが、エニシダの黄色い花が終わった後の足元には、芝桜がピンクの絨毯のように咲いていました🌸目に鮮やかで、春を感じさせてくれるお花です🎵




このピンクの絨毯を毎年見る度に、来年はもっとこの絨毯が庭に広がってくれたらなあと思ったりします🐼





そして今年は残念な事がひとつありまして・・・去年はあちこちに群生していた忘れな草が不調で、一気に咲く場所が5、6ヶ所から2ヶ所に減ってしまいました💦


いつも放置なので原因は分かりませんが、自然の采配の何かなのでしょう💦来年は又盛り返してくれることを願っています🐼


そして先月、家のデッキ近くではこんな白い花が満開でした✨




この白い花、この界隈ではわりとよく見かける木だと思います🌿


デッキから満開の白い花のお花見ができるのはきっと恵まれている事だと思います🌿


忙しくて去年みたいにあちこち出掛けて春を楽しむ事はできていなかったのですが、それでも春色うさぎなりに身近にある春を楽しんでいました🌸🎵






そして初夏になろうかと言うタイミングで恐縮ですが、この間、とても素敵な春の曲を見つけたのでシェアしたいと思います🌷


 




前回もシェアさせて貰った銀チャンネルから、モシェコフスキーの「 愛のワルツ 」🎵相変わらず、銀ちゃんの演奏はとても素敵です✨


クラシックピアノを学んでいる方なら、モシェコフスキーと言えば、練習曲のイメージがあるかもしれません🐼自分もそんなイメージでした💦でも今回銀ちゃんのお陰で、モシェコフスキーの曲の中に、こんな素敵なワルツのピアノ曲もあったんだとつい最近知りました🙆


生まれたての小鹿のように愛らしく華やかなワルツ・・・まっさらな新緑の季節に何て相応しいのでしょう✨


いつも5月はウィンナーワルツのイメージが強かった春色うさぎですが、この曲も軽やかで、森のありとあらゆる生き物達が、愛と命の生まれる季節を謳歌しているような、そんな喜びに溢れたイメージの曲です🎵


例えて言うなら、ディズニーのアニメ映画のワンシーンにありそうな?

森の動物達が楽しそうに歌ったり踊ったりして春の訪れを喜んでいるみたいな・・・個人的にそんなイメージを持っています🎵


お時間があったら是非聴いてみて下さい🙇


ちなみに最近の春色うさぎ、通勤途中に何度か、小鹿?(小さめの若そうな鹿)を見かける事がありました🐼


全て鬼押出し園辺りの有料道路で見かけたのですが、ある時等は、夜間に4頭程の小鹿が道路を横切って行きました💦


まだ危なっかしい感じの足取りで、幼さがよく分かる小鹿達でしたが、春に生まれた子達がここまで成長したのかな?とか思って、止まって通りすぎるのを見ていました。


ある程度距離があったので、止まる事ができて良かったです💦このまま、無事成長して立派な大人の鹿になって欲しいです🐼

ちなみに直近で鹿を見かけた時は、家の前の私道で、こちらがびっくりする始末💦

どうも隣の敷地に遊びにきているみたいで、しばらくがさごそ茂みを揺らす音が聞こえたりして、ちょっとハラハラしたりしました💦


頼むからうちの方には入ってこないでね🙅、特に止めてある愛車にぶつかったりしないでねと心の中で祈ったりして💦


ましてや車から降りて家に入る途中とかで鹿とバッタリなんてあったら、やっぱり大きいから怖いかも💦


まあ、そんな事が日常に当たり前にあったりする高原の森の中の生活ですが・・・


せっかくの季節、ちょっと非日常を求めて花盛りのガーデンにお出掛けしてきましたので、写真をUPしたいと思います🌷


2ヶ所一気に載せる&最近の愚痴&体験談を載せてるので、長くなりますがお許し下さい💦



1ヶ所目は、言わずと知れた、蓼科高原のバラクライングリッシュガーデンです🌿5月の終わりに行ってきました🌿


最近心身共に疲れ気味だったので、ここで優雅な時間を過ごしてみたくなりまして・・・🌿





お天気があまり良くなかったんですけれど、滅多にない連休を有効活用したくて、思い切って行ってみました🐼


何故か今回珍しく日曜にお休みが入っていて、でも混むだろうから次の日に出掛けようと思っていたのですよ💦


でも翌日はもっとお天気が悪い☔️みたいで・・・後、やっぱり仕事の日の前日は家でゆっくりしたい人なので、ウジウジ悩んだ末に日曜日に行くことにしました🐼


やっぱり混んでて、駐車場が結構いっぱいでした💦でも何とか止められて良かった💦

最近とっても疲れていて、朝早く起きられなかったのです💦到着がお昼近くになってしまいました🙍





ちなみに今回のランチはアフタヌーンティーセットではなくて、普通のランチをチョイスしました🍴





フィッシュ&チップスとケーキセット🍴アイスコーヒーの隣の瓶はビネガーで、揚げたフィッシュにかけて頂きます🍴ケーキセットにはドリンクバーがついているので、アイスコーヒーをチョイス🎵


実は元々今月のローズシーズンの頃に合わせて来ようと思っていたので、本当に思い立っての急な訪問だったのです💦


定番のアフタヌーンティーセットはその時に頼もうと思っていたので、この時は普通のランチにしました🍴この時、給料日前で少しでもリーズナブルにしておきたかったし💦


ちなみに、今はバラのアフタヌーンティーをやっています🎵

去年は初春に訪れてすみれのアフタヌーンティーを頂いた事があるのですが、バラクラは季節に応じて、アフタヌーンティーのスイーツが変わります🌷


バラの咲く頃に再度訪れたら、又記事にUPしたいと思います🌹





そしてこちらはケーキセットのケーキで、数種類の中から選んだバラのケーキ🍴


違ってたらすみませんが、中に挟んであるジャムとか、バラのジャムかもしれません🌹何となくバラの香りと言うか風味がする気がします🐼


混んでていつものテラス席は満席だったので、室内でランチすることにしました🍴





室内もこんな感じでなかなか良いですよ🍴ちなみにこの後沢山人が来て、いっぱいになりました。カップが置いてあるテーブルはreserveの札が立ててあったので、予約席のようです。





たまには室内でゆったりランチ、とっても落ち着きます✨ちなみに揚げたフィッシュはカリカリのサクサクでした🎵

以前テイクアウトした事もあったけれど、やはりここで食べた方が美味しいです🙆


今日はここでゆったりして、次回は平日の早めの時間に訪問して、テラス席を狙いたいと思います🐼


ゆったり~✨こんな時間がたまには必要でございます💦



実は今、仕事がメチャ大変状態で、1日終わるとヘトヘトな日々です💦


あまりに疲れ果てて、お風呂で1時間くらい寝てしまった事もザラ💦


危険だよとよく言われるのですが、意外とお湯に顔がつくとハッと目が覚めるのでした・・・


でも最近は、節約と危険防止の為に、半身浴を実施中です💦


ちなみに一応別荘地の家の給湯器なので、買った時についていた物はシンプル仕様。追い焚きできないホテルと同じ物なので、一酸化炭素中毒とかの危険はないです🐼


冬だと凍死の危険はあるけど、多分閑散期はこんなに疲れてないであろう・・・寒くて目が覚めた事はあるけれど💦


そして今の家のバスタブは、東京のマンションに住んでた頃のバスタブより小さめサイズなので、足を少し曲げて入るサイズ・・・足がつかえてるので、眠ってズズズと沈む事はあまりなさそうなのと、湯船が浅いと更に溺れにくいかと思いまして、浅めに張るようにしています💦

絶対安全とは言えなくても多少はマシかもみたいな?🐼

後、ガス代・・・先月は一万五千円を越えたのでびっくりしまして💦本当にプロパンは高い😭何にそんなに使ったかな?と思うと、やっぱりお風呂か?




去年の同じ頃より高いので何とかしたくて、お風呂で節約を意識しています💦


来月はもっと安くなりますように・・・💦

(この記事をしばらく放置していた関係で、UP前にその後の明細を見ることになりまして、何とか一万円以下に収まりました🙆それでも都市ガスよりは高いけれどね💦)






ちなみにいつもこの頃記事にUPしている村のしゃくなげ園には、今年は行けませんでした😢


ゴールデンウィークの頃、階段を踏み外して左膝を痛めちゃって、行くのを断念💦

今、だいぶ歩けるようになりはしたのですが、まだ階段の乗り降りとか正座がキツいので、なるべく膝に負担はかけないようにしています💦


しゃくなげ園は、天空のお花畑と言われるくらいの立地なので、半分山登りみたいな感じなのです💦


そして以下、記事のタイトル(愛のワルツ以下略)に全く相応しくない愚痴&体験談を書きたいと思います💦申し訳ない💦


春色うさぎの自己満足&ストレス発散が目的なので、写真だけ見てすっ飛ばして頂いて一向に構いません・・・





最近の状況として、今ちょっと半端ないくらい仕事が大変なのですが、それもその筈、同じ部署で2人辞めてしまって数ヶ月、そのまんま人員減でやってるのですよ💦


最初は新しい人を探してるから大丈夫とか言ってたのにその後全く音沙汰なし💦


派遣社員なんて、その皺寄せをもろにくらっております💦


(これも記事を放置していた関係で、つい最近、新しい人員が一人だけ補充される事になりました🙆少しは良い方向に向かうといいなと思います🐼)





2人でやってた仕事を1人でこなさざるを得なくなったり、どんどん無茶な仕事量を言われたり、気を遣って下手に好意で何か仕事を肩代わりしたりすると、それをやるのが当たり前みたいになって、逆にやらないと文句を言われる対象になって、本当に働く環境が悪くなってきました💦


気を効かせたり、無理して頑張っても何かその気持ちを悪用される感じで(こんな表現ありますかね💦)、報われない思いから働くモチベーション下がり気味の今日この頃(勿論そうは言っても仕事なので、毎日頑張ってこなしてるけど)💦


以前派遣で働いていた場所はコロナで仕事が減って切られたりした事もあったのに、皮肉なものですね💦今はあまりにも忙しすぎて、心身共に疲弊気味💦


(藤が咲いていました🌿)


ただ、それでもいつかの派遣先みたいに劣悪(コロナにかかった時に働いていた会社。残業や休日出勤強制は当たり前で、劣悪な環境だったせいか、コロナが蔓延していた💦)まではいかないので、残業や休日出勤はほぼないのが救いですかね💦





今回はこの件がテーマではないので詳しく書きませんが(とは言え、サラッと書くつもりが長くなってしまいすみません💦)、やっぱり人が減って忙しくなると、雰囲気もギスギスしますよね💦


で、こういう時に、勿論全員ではないのだけれど、今まで思いもしなかった他人の一面(本性?)を見たりして、ああ、この人は実はこういう人なんだみたいな場面に出くわしたりもするものです🐼




で、今の場所は社員や非正規(直接雇用のパート、アルバイト、よそからの派遣)、いろいろな立場の人達が入り乱れているのですが、やっぱり立場の違う、指示出しする側のある社員さんに対して、えっ💢て思う事がこの間ありまして💦


それが最初に書いた、気を効かせたり、無理して頑張った事を悪用されるに繋がります💦


もう、かなりの仕事量をこなしているのに、それを無理に頑張ってやってしまうと、更にもっとを当たり前のようにあてにされたりして・・・💦


この間、あることでガオー💢🌋ふざけるなあ💢3人目の退職者になって辞めたろかぁ💢みたいにしばらく怒り狂っていた春色うさぎでございます🌋


少し前になりますが、とある週末・・・お客さんが押し寄せて、本当に混雑して大変だったことがあったのですよ💦


で、Aと言う仕事(仮)をしている最中、いつもなら大丈夫なのですが、あまりにお客が多すぎて、Bの方の仕事がピンチになって、そちらを至急フォローしないといけない状態になったのです💦




勿論Bのフォローはその時一番優先してやらないといけない事は100%確実で、春色うさぎはとある社員に伝えてAの仕事を抜けてBのフォローに入った訳です。


Aの仕事は量が多くて、それでもいつもなら頑張って全部こなすのですが、その時はまだ途中だったしBのフォローに入れば当然できなくなるので、その社員(仕事Aの担当。元々この社員の指示でAをやっていた)に引き継いでBの方に行った訳です🐼


しかしそれが面白くなかったのでしょう・・・



(ここからは群馬県にある中之条町の中之条ガーデンズさんの写真になります。6月始めのバラの見頃に訪れました。)



お客で混雑すると、Bの方は本当にえらい状態になるので、当然忙しくて時間になっても休憩に入れなくて、大分遅れてやっと休憩に入れたんですけれど・・・



その前に一応派遣なんで、件の社員に現状を報告しておいたんです💦これからも又、こんな状態になることが予想されたし、その時は又Bのフォローに入らないといけないのは分かっていたので💦


全く当たり前の事を報告しただけだと今でも思いますが・・・


そうしましたところ、言い訳してるとか、両方こなす努力が足りないとか、あれこれ言って話が長いとかいきなり暴言を吐かれました💢他にも言っていたけれど、大まかにはこんな感じ。


変なこだわりとか、根性論を振りかざしてきて、現実的な話が全く通じないのです💦


繁忙期(日)は、だいたい◯時くらいにBの様子を見に行ってフォローが必要かどうか判断しないといけないのではと思って、そう言う提案をしても、どうなるかも分からないのに始めから計画的に動こうとするな的な?、よく分からない持論を言ってきて辟易しました💦


危険予測して事前に対応を考えておくのは、春色うさぎ的に仕事では当たり前だと思っていたのですが、そうでない人もいるのですね💦





こっちにしてみれば完全に通り魔の被害にあった感覚です💦何故、当たり前の報告にいちいち揚げ足を取って、悪く言われるのか意味不明・・・



ただ、そういう暴言を感情的に言ってきた理由はある程度推測できます🐼


多分元々その人はキャパが大きくなくて、余裕がない人なのだと思います。それで余裕がないのに面倒な事を言いやがって💢って事なんだと思います🐼


今までも大事な指示なのに出し忘れたり、間違った指示を出して、春色うさぎが全て作業を終わらせた後でしれっと言ってきて、それこそ何度も作業のやり直しをさせてる人なのでね・・・・それで、そういう時には全然謝罪とかなくてそれこそ時間を無駄使いさせてる訳なのだけれど、何故他人にはそういう暴言を吐けるのか不思議です💢





まあ、前者の時は春色うさぎがもう一度同じ作業をやり直すからいいけど、今回みたいなケースは、春色うさぎがAの仕事を抜けたら、自分がその後を引き継ぐ事になるので、それが嫌なんだと思います💦


それで、AもBもやる努力が足りないとかふざけた事を抜かしているのでしょう・・・


もう、毎日ヘトヘトになる程頑張って(お風呂で1時間くらい寝てしまうくらい)Aをこなしていたと言うのに、その結果がこれです🐼


足元を見られて、もっと頑張れば両方こなせるだろみたいな?


無理に決まってるだろ❗️いい加減現実を見ろ💢


AもBも場所が違うんだから、両方できるわけないだろ💢Bが大変過ぎて、この日も時間いっぱいかかってるんだからさ💢


春色うさぎがAを抜けるのが嫌なら、Bに他の誰かを派遣してくれよ💢それなら行かないよ💢だけどどっちも丸投げで、暴言吐いてるな💢


社員の癖に幼稚過ぎるだろ💢



と言うのが私の本音でございます🐼





こんな言い方はしてませんが、ガッツリ言い返させて頂きました・・・


だって、あまりにも言ってる事の筋が通ってなくて、言い掛かりも同然だったから💢


で、モヤモヤするのは、他の社員に言っても全然駄目な事💦


AもBもこなすのはそりゃ無理でしょと同意はされても、角が立つからか件の社員を庇う発言ばっかりで、ちゃんと言ってはくれないし、面倒ごとには極力関わりたくない様子(意図的に話のすり替えをされるので、何となくわかる)・・・



実は辞めちゃったうちの1人が結構動いてくれる人で、その人だけが社員さんにもガッツリ言える人だったから、その人がいた時は結構上手く回ってたんですよね💦


多分その人に今回言われた暴言の事を相談したらすぐに注意してくれたと思います💦





そもそも人も足りてたからこんなに必死に頑張らなくても大丈夫だったし・・・


辞めるって聞いた時に、いつかこんな風な事が起こるかもとは思ってたけど、案の定です💦


こういう事って、働いてたらそれなりにあるあるなことだったりするのですかね?・・・まあ、モラハラとかパワハラの類いだと自分は思いました💦



で、ガオー💢と怒り狂って(現実問題は置いておいて)辞めたろか💢みたいな状態の春色うさぎでしたが・・・


幸いな事に他の同僚の方々(非正規)で話を聞いてくれる人達がいて、だいぶ救われました🐼💦


えっ、その報告をしただけでそんな事言われたの?って、驚かれてちょっとホッとしました💦


感覚が同じ人いた~😭って感じ💦




後は、今、もう少しだけ忍耐で辛抱してみて。折角仕事を覚えたのに勿体ないよ。それにどこに行っても、そういう人って一人はいるから。


って、諭されて、本当そうなんだよなと過去を振り返って、同意の春色うさぎ、今はだいぶ落ち着きました💦


そう、良い人ばかりの完璧な職場、まだ出会った事ないです💦



で、春色うさぎも結構歳いってるんだけれど、更にその人達の方が歳上なので、彼女達の体験談とかも聞いて、何だか素直に参考になったと思います🐼💦


で、その中で、「 そりゃあ、社員は社員を庇うでしょう。社員と非正規は分かり合えないから。」って言ってた言葉がすとんと自分の中に落ちて、本来は凄くネガティブな言葉なんだけど、逆にそれを聞いて安心した春色うさぎでした。


そう、何だか不思議と安心したのです。





本当にそうですよね😭ってなって、勿論例外もあるでしょうけれど、基本はそれだって思う。多分その時、自分と同じ感覚の人もいるって、安心したのだと思います。


それで最後に、相談も人を選んでしないとねって話も出て、本当にそうそう、って同意しあって救われた感じです。





相談する人を間違えると、傷が余計に広がるからね、そうそうって感じです💦


社員に近い感覚の人もいると思うので、やっぱり自分と似た感覚の人に愚痴らないと、余計にストレスが溜まる結果になるでしょう・・・・


まあ、そういう感じで、話を聞いて貰った事で、だいぶ気が済んだのでした。まあ、今回の事に関しては、本当に腹立たしい限りですが、学びになった事もあったので、今は多少冷静に捉える事もできているかなと思います🐼


それですっかり忘れていたけれど、派遣をやるとやっぱり理不尽な目にあうこともあるので、ある程度割りきりとか、メンタルが強くないと駄目な事もあるのですよね💦


過去を振り返っても、派遣を見下す社員とか、やっぱりいましたから💦


そしてわたくし、見た目が結構穏やか&大人しそうに見えるらしく、昔からこいつは何か言っても言い返してきたりしないだろうと見下す人から、暴言を吐かれ易いように感じています・・・


何故人様にそんな物言いができるのか?と言うような暴言を吐かれた経験が、実は過去に何度かあって、今回もそうして甘く見られたんだと思います💦





同じ社員に言ったら角が立つけど、派遣なら八つ当たりしても文句言わないだろうみたいな・・・・


ただ、ひとつ言えるのは、春色うさぎが平和主義者なのは言うまでもないけれど、自分に暴言を吐く無礼な輩を許す程性格は良くないと言うことです🐼基本立場が上だとしても言い方は大事だと思ってます。


外見とは違って、実際は結構気性の激しいところがあって、売られたケンカは買ってやるみたいな所があるので、ボーダーを越えてズカズカ土足で入ってきた輩には思い切りキツい事を言って、ガラリと態度を変えたりはしてますね🐼


もう、バタンと扉を閉めて、シャットアウトする感じ?でも、礼儀もわきまえない輩にはそれくらい必要かなと思うのですよ。


(美しいガーデンを眺めながらのティータイム🍴)


だって、今までの関係が壊れる事を覚悟のうえでその暴言吐いたんだよな💢、えっ💢って思ってるから。


まあ、自分は出世しないタイプだとは思うけれど、派遣だし、もうこの歳だからいいかって感じ💦


まあ、とにかく相手が都合良く思ってるような人ではないです💦決して💢✊






で、そういう自分なので、今回話を聞いてくれた方達は春色うさぎとは又タイプが違う事も分かって・・・もっと穏やかで、何か言われても言い返したりしないで、むしろ自分の心の切り替えをメインにしているような方々・・・🐼


春色うさぎはそういう方が苦手だから、逆に自分にはない部分を持っている人達だと改めて分かって、リスペクト中でございます🐼


そういうやり方だと余計に舐められる恐れはあるけれど、大事にはならなくて、ある意味自分のストレスさえ解消できれば円満に人間関係を維持できるメリットもあると思います💦でもかなりレベルの高いやり方だとは思います💦


それでも頂いたアドバイスは心に留めていて、結構日頃思い出す事も多いです🙆


そういう意味では学びもあったと思います💦


それにしても・・・






世の中生きていくのって本当に大変ですね💦


お金の心配さえなければ、引きこもって毎日好きな事をして暮らしたい~😭


けれど実際はそうじゃないし、冷静に考えるとこの間壊れた洗濯機をクレカで買ってその支払いはまだ終わってないし、いろんな物や事の値段は知らないうちにえっ💦て思う程値上げされてて、暮らしていくのがより大変になりましたよね💦


だから落ち着いて現実的に考えると、割り切ってこのまま仕事を続けていかないととなるのでした💦


去年は夏のシーズン中は、元々高めの時給が繁忙期値段にUPしたので稼ぎ時ではあるしね💦





なので、相変わらず今も同じところで働いております🐼


もう、件の社員とは、仕方ないので挨拶だけはするけど他は関わらなくなったしね・・・向こうも避けてるし🐼当然こっちもシャットアウト🐼



で、揉めた時に、これからは仕事の指示は他の社員から貰う事になったので、ある意味これで良かったのだと思います💦指示者が変わったから、ほぼ別の仕事をすることが多くなったし・・・


正直その姿を見るだけでストレスではあるけれど、それでも基本仕事は一人で完結してしまう物が多いので、毎日忙しい中、仕事に集中しているうちにそれで毎日こなせてしまうのでした🐼


話を聞いてくれた方からは、そうよ、それでいいのよと言われたしね🙆





まあ、影で悪口とかは言われてるかも知れないとは思うけれど、このブログを以前からご覧になっていた方は覚えておられるかもしれませんが、春色うさぎの座右の銘はずばり「 嫌われる勇気 」なので、それが何?って感覚でいることにしたいと思っています🐼


後、やっぱり今まで社会人経験を長くしてきた中で思ったけれど、他人にキツく当たったり、正直どうでもいいことで揚げ足を取って、あれこれけなしたりしてしてる人達って言うのは、実は自分に自信のない人達なんだろうなって思います事よ💦


そうしないと自分の価値を高く保てないと思ってるんだと思うけれど、その為に他人をけなして自分を上げるって行いを繰り返してる・・・・春色うさぎから見ると、とても醜い生き方だなと思う🐼





まあ、こんなにハッキリ書くと、万が一批判とかもあるかもしれませんが、それでも個人的にはそう思うのでした🐼


本当に有能な人は、自分に自信があるからそんな事する必要がないですからね🙆



って事で、長々と書きましてすみません🙇


まあ、あまり思い詰めずに、派遣だからいつでも辞められるくらいの気持ちで(経済的問題は置いておいて)これからも淡々と仕事をやっていきたいと思います🐼


頑張っても報われない~😭みたいに思ってた時期もあったけれど、実はこの間知らないうちに時給が上がっていた事に気がつきまして(しばらく気づかないのもどうかと思いますが💦)、ほんの僅かだったけれどそれでも嬉しかったです🙆それを知ってしまうと、やはり今辞めるのもバカらしいよなと思うのでした💦


(もしかして定額減税のからみで、急にシステム対応をするのが難しくて減税分を時給に上乗せしたのか?とも一瞬思ったけれど、取り敢えずは様子見で、今度の給与明細を確認してから不明点は問い合わせようと思っています🐼

今の派遣会社は完全ネット管理みたいな感じで、こちらから聞かないと連絡来ない事が多いのですよ💦去年の夏一時的に時給がUPした時も連絡が無かったので。)


それにしても・・・まあ、人生いろいろありますね🐼





仕事に限らず、今、もしも何かの問題に孤軍奮闘(孤軍じゃなくても)してるような人がいたら、一緒に頑張りましょう🙆


そしていつでも、どんな時でも自分が自分の一番の味方になれるように、自分に恥じるところがなければ、いつでも堂々としていられるように・・・


春色うさぎはそう願っています🐼



それでは初夏の美しい季節を満喫してお過ごし下さいませ🌿


ブログを見て下さってありがとうございました🙇