湘南 藤沢
トールペイント、ポーセラーツ、白磁ペイントのお教室
アトリエはないろ です


お立ち寄り頂き ありがとうございます






先日の お窯開けたらビックリ❢のアクシデントから
10日あまりがたちました




その後 
新しく作り直したお見本です


  
ポーセラーツインストラクター 
新カリキュラム
上絵の具コース3







その お窯開けたらビックリ事件の その後について
私の備忘録として記しておきます
ご興味ありましたら お読み下さい





レッドを使って作ったオレンジ系の混色が
真っ白になってしまったという💦件でしたが




原因は どうやら
レッドが鉄系の絵の具であった ということです!

鉄系の絵の具は 混色には注意が必要でした




あの事件の直後 すぐに試したタイルです
(焼成前)

左から順に
・この絵付けに使った、残っていた絵の具で、
・(一応)新らたに 練り直した同じ色の絵の具で、
そして
・レッドではない別の色を使って作った 同じような色のグラデーション


どれも同じような色ですが
この3パターンで実験しました





焼き上がりは
この様になりました




やはり 左から2つは 
オレンジだった部分(レッドの混色部分)は
赤みが飛んでしまって白くなりました
多少の色の違いは
混色の割合による差が出たと思われます




ということで やはり
レッドの混色に問題があった❢ということですね🤔


絵付けの先生にも確認しましたが

レッドは鉄系の絵の具ですので
鉄系以外の色との混色は 注意が必要でした





ちょっと前に
クリスマスオーナメントのポインセチアを描いたのですが
その時は 1回目の焼成は
このレッドとマリーゴールドを使ってオレンジを出しました




マリーゴールドは鉄系なので
鉄系同士の混色で
レッドは飛ぶことなく きれいなオレンジに発色しました😃





ただし、今回の新カリキュラムからマリーゴールドは基本色から外れてしまいましたので

今後 基本色を使ってオレンジを表現したい時には
レッド以外の他の色で表現する必要がありますね😃






ということで

やはり混色は 混色を実験して発色を確認するのが良さそうです



これは以前 陶板に混色表を作ったものです
せっかく 作ったのに、、
もっと 活用しなくては❢、、、反省反省😁

 



新カリキュラムでは 基本色が少なくなっているため
混色の機会もあることを考えると

ここの単元でしっかり混色について
学んだほうが良いですね〜




ということで
私も うっかりやってしまった失敗でしたが 
改めて学ぶきっかけになりました


 お正月早々 目が覚めました😋が
一見落着❢でこざいます




そして 私は
いくつかの混色のグラデーションを試した結果
この様な 色味で制作しました


 
ぐっと渋い中に 花芯のマロンの発色よく
なかなかいい感じになりました♡




長々と 書いてしまいましたが
お読み下さり ありがとうございます
参考になればと思います








Instagram始めました→
 今まで描いてきた作品などもアップしていきます
 こちらも よろしくお願いします♡



New works







アトリエはないろ では
生徒さまを募集しております

トールペイント、ポーセラーツ、ポーセリンアート、白磁への手描き
楽しいお稽古事 始めてみませんか?


各種  講師・インストラクターコース、スキルアップレッスンもお受けします


楽しい時間を、ぜひご一緒にLOVE


お問い合わせはこちらまで➡❤



トールペイント体験➡☆







KilnArt キルンアート - キルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイト