突然ですか、みなさん本を裁断してデータ化したことはありますか?

 

私は基本的に勉強するときは家の外(図書館など)なので取り組んでいるので毎回重い参考書を持っていくのが大変でした。

そこで今年の4月ごろにiPadを買って参考書を裁断、スキャンをして再製本するまでします。(もちろん企業には頼まず全て自分でします!)

今日はその方法を紹介しますね!

 

 

<用意するもの>

・スキャナー(私は中古の安いものを購入しました。プリンターに付属しているものではなく専用のものを買うことをお勧めします。)

・裁断機(図書館や会社、スタディカフェなどに置いている場合もあります。ジモティーなどは無料でゲットできることも!)

・グルーガン(100円ショップで売っていました。ボンドでも代用可能ですがグルーガンは早く乾くので楽です。)

・その本が挟めるサイズのクランプ(こちらも100円ショップで売っていました。)

・30㎝定規や木などの平たく硬いもの

 

<方法>

①まずは表紙を剥がします。

切らずに剥がしてください!後でまた貼るので綺麗に剥がさなくても大丈夫です。

表紙と最初のページが接着されている場合もあるのでこちらも剥がしてください。

また、表紙と本体がホッチキスで留められているときは取ってください。

②表紙を取るとホッチキスで本体が留められている場合があるのでよく探してください。この時に取らないと裁断機の刃が痛んでしまいます。

    ↑ホッチキスが留まっていたらこれとペンチでとってください!

③裁断機で裁断します。

後で綺麗に製本したい場合は小さく、楽にしたい場合は大きめに切ってください。

④スキャナーでスキャンします。

これでデータ化は完了です。

⑤裁断した本をクランプを使いグルーガンで接着しやすくします。

(留めるものはクッキングペーパーで巻くと後で剥がしやすいです。)

⑥先程の本をグルーガンで接着します。

これで再製本も完了です。

 

ちなみに私はデータ化した本はiPadのgoodnotes5に保存しています。有料のアプリなのですがApple Pencilで問題集を解く方はお勧めです。本を読むだけなら元から入ってある Bookというアプリに取り込むだけで十分だと思います。

 

皆さんもやってみてくださいね!