名古屋お取り寄せガイド-海外ドラマ大好き主婦のでら甘口レビューしちゃうがね! -6ページ目

名古屋お取り寄せガイド-海外ドラマ大好き主婦のでら甘口レビューしちゃうがね!

お取り寄せ大好き専業主婦です!手抜き料理ではなく、真剣に購入ボタンを押した手軽料理を紹介していきますw

お待たせしました(急)!

トイレの話(ではなく便秘解消の話w)第2弾は飲み物編です!

毎回昼時に投稿してごめんwわざとじゃないyo…

照れ{今日のランチはなぁに? わたしは湯葉。

 

お食事中の方は後ほどお待ちしてます!

 

さっそく。

 

先に食べ物の話をしといてアレなんですがこどもって大人と違って、便秘解消のために…って自分で無理に食べたりできない生物よね。

 

お腹がすいたら食べる、好きなものはたくさん食べる、とかうちの子は基本そんな感じで、特に便秘の時は出すもの出せてないせいか全然食欲ないのでごはんもの食べるって結構ハードル高かったりするんですよねえ…。

 

その点飲み物は手軽に摂れるので、与える側にもストレスが少ない♪

今回はそんな話を書いてみたいと思います!

 

 

うちの次女は赤ちゃんのころに便秘が酷くて、小児科に通って浣腸してもらっているうちにわたしはすっかり浣腸の仕方を覚えて、自宅de浣腸名人になったのですが、浣腸もあんまりやりすぎるとクセになってよくないんだよね(赤ちゃんのうちはクセにならないから大丈夫らしい、もちろん先生に相談しながらで)。

小児科で使ってるものも中身はこれと一緒らしいよ!
※わたしが通っている小児科の場合。

大人用の浣腸も中身が一緒で内容量が違うだけなので最終的には大人用のを購入して2/3をお尻から注入してたよ~(どのくらい注入するかはこどもの体重によるので必ずご相談を。)

2歳児になった今はものすごくよく食べるし、うんこぶりぶり星人と化しているのですが(長女がつけたあだ名w発想がクレヨンしんちゃんであるw)和食好きなせいかジャンクなものを食べすぎたりすると便秘(下痢ではなく便秘派)になります。

 

 

そんなときに有効な方法が

ヤクルト&オリゴ糖の時間差摂取でございます。

 

ヤクルト

400LTじゃなく、通常版の赤いのでも効くよ!


オリゴ糖
お砂糖の代わりに料理にも使ってる~。
 

これまじでやり方簡単だから試す価値ありありです!

 

【やり方】

①まず、前日の夕方くらいにヤクルトを飲みます。

 

②その日の夜か翌朝くらいにオリゴ糖をよく溶かしたココア(うちはココアが飲ませやすいからそうしてるけど牛乳とかミルクティーとか溶かせる飲料なら何でも良いです。オリゴ糖って結構甘いから元々甘い飲み物に追加したほうが子供は飲みやすいかも。)

 

③あとは待つだけ!便秘期間にもよるけどだいたい半日~1日後にやつらがプリプリ~と来ます!

※逆算して、自宅でゆっくりトイレタイムできる時間帯がおすすめ♪

 

夜に甘いもの飲ませたくないって場合は朝ヤクルト→おやつにオリゴ糖摂取、でいきます!(うちは寝るの早いんでこっちのパターン。ママ友たちに聞いたら上記の夕方~翌朝のタイムスケジュールの方が人気だったのでそっちメインで記載してみた!)

 

この方法、同じく便秘ちゃんなママ友のお子たちにも何人もおススメしてるけど、ほぼほぼ出てる!信頼と安心の実績なのである。

 

オリゴ糖はハチミツみたいに粘土があるのでホットドリンクに溶かすと良いです♪

もしくはアイスクリームにかけて食べても美味しく食べてくれたyo!

 

注意したいのが、ヤクルトもどきのファミリーパックの安い乳飲料だと全く効きません。

 

「シロタ株」をお腹に入れることがポイントなの!

 

だから必ずヤクルトで試してください(念のため言いますがわたしはヤクルトレディーではありません。)

 

お腹にシロタ株いれてオリゴ糖で善玉ビフィズス菌を増やす→ビフィズス菌が活性化する→

不純物を排出してくれるってイメージです。

 

どちらかだけ飲んでもしつこい便秘にはあんまり効果がなかったんだけど、ダブル使いで超快腸!腸快調♪(韻を踏むなw)

 

3歳児くらいまでならオリゴ糖投入量は、幼児用サイズのコップに対してティースプーン1杯弱で良いと思います。

効いてないかな?って思って入れすぎると下痢になりますのであしからず…。

 

チュー快便リンクまとめてみたw↓チュー

こども用浣腸

大人用浣腸

ヤクルト

オリゴ糖

 

 

大人でもばりばり聞きますのでぜひお試しを!!!