

今回の出産で一番驚いたことは、母乳がたくさん出てくれること



前回はそれ程出なかったのに、2人目はとってもよく出てくれるので、今のところ母乳メインでミルクを少し足すというスタイル



(信じられん…)
いつまで母乳メインでいけるかどうかわからないけど

前はほとんどミルクの混合だったので、とてもありがたいことです

娘もよくお乳を吸ってくれるので、息子同様、とってもよく育つんじゃないかしら?
吸うと安心してすぐ寝てしまうのがかわいい

(授乳に時間かかるけど)
娘はたくましくしっかり飲んでくれてるんですが、私の血圧が高いことが引っ掛かってます

寝不足+産後の疲労+年齢?
のせいで、なかなか血圧が安定しない

疲れたなーと思ったときは高くて、休めたなって思ったときは低くなってる感じ。
病院だし、動かないから余計ですよね。
産後は血圧が上がりやすく、落ち着くまで1ヶ月くらいかかる場合もあるそう。
150まで越えてないにしろ、高めなので、保険として血圧下げる薬を処方してもらいました。
血圧計も旦那に言って買っといてもらった。
OMRONのそこそこのやつ。
普段も気にした方がいいな…
と2度目の出産で思いました

まあ、自分40オーバーだしな



娘のためにも、少しでも長生きしたいので、今後のためにも、食事に気を付けようと思います

(今日は下がってましたけど)
8日ぶりに帰宅すると、思ってたよりも家は綺麗で、旦那が凄くよく頑張ってくれていたのが分かる



やれば出来る男だ



(本人言うだけあって)
自分で言った手前、意地でもやらないといけなかったのだろうが(笑)
お義父さんにも助けてもらうこともなく、一人でこなしていたそうです

お義父さんも感心していた

短期間での父子家庭生活は、やることがいっぱいでそこそこ大変だったようだけど、旦那が一気に親になった気がする

息子の寝かし付け方から、お風呂、食事、色々と自分なりに上手いやりたかを考えたようで、
私にあーして、こーして。
と、これまでと逆転して支持するではないですか

ほほう…
今息子を一番分かってて、一番見てやれるのは旦那だな。
感心感心

退院してから次の日、速攻で神戸出張となり、帰宅が夜中になりましたけど

でも、旦那もよく頑張ってくれた!
夜遅かったのに、今日は息子の風邪で病院も連れてってくれたし。
二人育児となると、一人につきお世話が一人いるなーとつくづく思いました

3人くらいひとりで見てるお母さんいっぱいいてるんだろうけど、授乳しながらお世話するのが大変

やっぱり赤ちゃんが増えると、やることも一気に増えるし、洗い物はしょっちゅうだし。
少しでも時間あると、寝たい!!

また一度にたくさん飲めないのと、生後10日なので安定してないのもあって、1時間か、2時間おきに起きてきます

今だけしんどいのは仕方ない。
また徐々にです

明日は保育所も休みで、旦那も仕事で夕方までいないので大変です
