自分の幼少期に、どうやって九九を覚えたか…。

 

思い出せません汗汗

 

いよいよ息子も、この時がきて、九九に挑戦です。

進研ゼミの九九バンドと学校の反復練習でなんとか、9の段まで覚えることができました!

 

そして、反復練習の大事さを実感!うーん

 

ここからが本題。

インドでは最低20段まで覚えているというのを聞いたことがあります。

 

幼少期、そろばんを習っていた私。

しかし、必死で、そろばん教室にて、ひっ算で説いていました。(笑)

そろばん教室の意味なしです!笑い泣き

 

当時は、ネットなんてなかったので、そんなことが存在することすら知りませんでした。

 

 

わくわくしながら息子に、

11の段おぼえよー!!!ウシシ

と紙を早速持っていくと…

 

息「俺インド人じゃないし、嫌よ」

 

私「えっ!なんでインドって知ってるん?びっくり!」

 

息「YouTubeでしよったし!嫌やからね!」

 

今の情報社会は、すごいなと感じた出来事です。

私も、子供のころユーチューブ見たかったな笑い泣き