こんにちは、「となりの妻」と申します

 夫婦共に40代で共働き、子供はいません。


 夫との生活は日々穏やかでとても楽しく過ごしてます。


 
このブログが、夫婦にとって未来のタイムカプセルのような存在になれるといいなと思っています。

​一年前の今頃の日記です。

 ちょっと前に、職場の後輩から「夫婦円満の秘訣はなんですか?」と聞かれたことがあります。


 その時に私は、答えを用意してなくて、


 とっさに出たことは、



サムネイル

お互い歩み寄ろうとしようとすることかな。


 って答えてみました。

 夫婦が似てるって言っても、考え方って一人一人違うから、相手に歩み寄ろうとする夫婦が上手くいくのかなって思いました。




 でも言ってから、こんなんでよかったかなー?理想的な返答ってなんだろう?とふと思って、AIに夫婦円満のこつは?と聞いてみましたニコニコ 今どきのAIってすごいですね!!



 

「夫婦円満の秘訣」は、実はご家庭ごとに少しずつ違うものですが、どのご夫婦にも共通しやすい“土台”があります。以下に、特に大切だと感じられる5つのポイントを挙げますね:


  1.感謝を言葉にする



 毎日の「ありがとう」は魔法の言葉です。

 特に共働きのご夫婦の場合、「やって当たり前」ではなく、「してくれてありがとう」と口に出すことで、お互いの存在がぐっと温かく感じられます。


⇨うちの夫はいつも「ありがとう」と言ってくれます!!



  2.相手の立場に立って考える



 仕事や家事で疲れていると、自分のことで精一杯になることもありますよね。

 でも、ちょっと立ち止まって、「相手も同じくらい頑張ってるかも」と想像できると、不満よりも思いやりが芽生えます。


⇨うちの夫は、「疲れてそうだね。横になる?」って言ってくれます😊


  3.適度な距離感を大事にする


 べったり一緒にいることが愛情の証、というわけではありません。

 お互いに「ひとりの時間」や「自分の世界」を持っていることで、心の余裕が生まれます。会話も弾むし、尊重し合える関係になります。




⇨お互いの休みは夫婦で過ごすことが多いけど、お互いおひとり様も充分楽しめています。


  4.小さな楽しみを一緒に見つける


 たとえば、週末に好きなカフェに行く、季節の料理を一緒に作る、ドラマを一緒に見る。

 日常の中に「ふたりだけの楽しみ」があると、自然と笑顔も増えます。




⇨これは好きなテレビ番組だったり、お出かけだったりできてます😊


  5.完璧を求めすぎない



 「家事の分担がきっちり半分じゃないと不公平」「言わなくても察してほしい」…という気持ちは、時にすれ違いを生みます。

 ちょっと抜けてるところも、違いも、「まあ、こんなもんか」と笑えるくらいのゆとりが、長続きの秘訣です。



 結婚当初は少しこんな気持ちがあったかも?でも今は特に求めていないです😊



 うんうん!私たち夫婦も当てはまっててよかった〜!!実は夫だけ不満がある!とかになっていないよう、私もこれからも思いやっていけるといいな🎶